クリスの健康管理ノート(5歳)

+++  クリスの健康管理ノート  +++

年月日 体重(kg) 体調、治療内容など
'07 11月13日   クリス5歳のバースディ♪
クリス5歳の誕生日♪
12月11日
>> ブログあり
2.12 右前足を舐める(12月7・8・10日の3日間)ので気になって診察。ついでに10日朝食直前に胆汁を吐いたのでそれも。
右前足、左目ともににてもらうが再発とかはなし。右前足は腫瘍以前に爪周囲炎を起こしていたがそれもナシとのこと。あ~安心した♪
お腹ゴロゴロは相変わらずもクリスにとってはそこまで酷い状態ではないそう。ただゴロゴロはかなり強いみたい。
今回は問題なかったけど、続けて舐めるのは何かあるからかもしれないので引き続きよく見ておくよう指示される。
楽観はしきれないけど、よかった(^-^)

'08 1月13日
>> ブログあり
2.18 3ヶ月目の血液検査のため通院。
それと右前足をやっぱり舐めるのでそれも気になるところ。
でも特に問題もないし腫れもやっぱりなくて結局原因不明。
目も診察してもらったところ問題ナシ。
ただアレルギーのため目の周りが赤くなってて10日分の飲み薬処方。
検査結果は前回に引き続き問題なく、リンパ腫の兆候は全く見られませんでした。
ただ、お腹の音が酷く、血液検査の結果とあわせてもお腹の調子が悪くなっているよう。去年の秋くらいから悪くなっているようで、もしかしたらご飯をじゃがいもに変更したからかもしれないとのこと。
ティナと別メニューはちょっときついけどどうしよう・・。

10日の飲み薬が切れる前に通院するよう言われる。

1月22日
>> ブログあり
2.18 前回見られた目の周りのアレルギー性の炎症はほぼ完治♪投薬は今回で終了。
お腹の音は前回とあまり変化はなし。困ったなぁ。でもとりあえず悪くはなっていないのでご飯の内容は変わらず。
ひとまず今回で一旦通院終了。

2月15日
>> ブログあり
2.18 特になにもないけれど、聴診器を買ったので今のクリスの腸音がどういう状態かしりたくて通院。
嬉しいことに使い方レクチャーを受ける♪
お腹の音は正常ではないけれどクリス的にはまぁ許容範囲?のようでした。

3月2日
>> ブログあり
2.16 ワクチン接種。
ティナと一緒に小麦粉断ちしたら耳にあったアレルギー症状が良くなってると言われる。クリスは小麦粉がアレルゲンじゃないと思ってたのに・・落とし穴だった。。
健康チェックの際に歯石が結構ついてることを指摘。やっぱりねぇ^^;

4月6日
>> ブログあり
麻酔無しで歯石を取ってもらう為に『 ペットサロンハマダ 』さんへ。

たったの30分でキレイさっぱり歯石を取ってくれて驚き&嬉しい♪
ただ前歯の歯茎がすでに歯周炎になってて元には戻らないそう。。
でも回復はするらしいので歯磨き&マッサージ、がんばるぞ!!

4月15日
>> ブログあり
2.16 狂犬病接種&フィラリア薬&血液検査で通院。
耳・鼻周り・アゴにあったアレルギー症状が良くなっているそう。小麦粉断ちのお陰かな♪
血液検査の結果は◎。今回でひとまず再発の心配はなくなったそう。あとは半年毎に検査を続ければOKとのこと。
ホントに本当に良かったね(^-^)v

5月18日
>> ブログあり
2.16 朝イチのウンが下痢気味だったので通院。
聴診でもすごいゴロゴロ言ってて、検便の結果は腸内細菌のバランスがすごく悪くなっているそう・・。
クリスの状態は、何かが原因となって腸の蠕動運動が強くなった為に消化不良のままウンが排泄されてしまい、その結果として腸内細菌のバランスが悪くなっている・・らしい。
原因は一般的には農薬中毒だけど、クリスには当てはまらないようでちょっと心配。
腸の運動を抑制するお薬を3日分処方。

7月12日
>> ブログあり
2.26 ん?太った・・?
目が白くなってきたような気がしたので通院。が、杞憂だったようで一安心♪左瞼の手術跡も毛が薄い気がして診てもらうもこちらも杞憂。でもこちらはアレルギー症状がでていて、赤くなっているのでそう見えるのかもとのこと(-_-)
あと、右耳たぶに白っぽい塊があったので診てもらうもまたもや病変は見当たらず。汚れか既に治ったあとのどちらかとのこと。
うーん。今回は心配しすぎたか・・^^;

9月28日
>> ブログあり
2.26 トリミング時に耳垢が黒いと言われたのと、前日に後足内腿に湿疹が出来たので通院
1日経って少し治まってきていた湿疹は良くある「毛穴に出来た細菌性の皮膚炎」と診断。あらかた治りかけていて、既に治っている跡もみられるそう^^;余程酷いか痒がらない限り治療は必要ないとのことでお薬の処方はなし。
耳垢はアレルギーによる耳垢が時間が経って黒く変色したもので、アレルギー自体は大したことないのでこちらも治療はなし。

10月11日
>> ブログあり
2.24 半年後との血液検査の日。
前回の湿疹も含めて健康診断は異常なし。お腹のゴロゴロ音も良好とのこと♪
血液検査の結果も以上無しで、下がり続けていた白血球の数値も今回上向いたので何となく一安心。
あとは体重かな~。

11月10日
>> ブログあり
2.16 トリミング時に右前足の指を切断した所が赤くなってて血も出たってことと、前日から朝イチのチーが出にくくなってて、今日もかなり頑張っても最初は出なかったので慌てて通院。
検尿の結果、ph=9、比重<1.005、タンパク尿と3つも心配な値に。怖くなって血液検査をしてもらったら、クレアチニンとBUNは正常で腎臓に異常はなさそうなものの、電解質のナトリウムが少しだけ低いことと、リンがかなり低くなっているといわれる。
尿検査、血液検査ともに腎臓に関する数値がおかしいもの肝心のクレアチニンとBUNが正常なので先生も首をひねるばかり。
とりあえず食事中のリンの摂取量を増やすように指示される。
右前足は患部だけでなく足全体がシャンプーのせいか赤くなっているので腫れが引く2~3日後に再院するよう言われる。
ただ腫瘍の再発とかそういう心配はないと言って貰えたのでそれだけは良かったかな。
あと、体重が半年振りに戻る。必ず2.16kgなのね~。

11月11日
>> ブログあり
2.16 前日、病院から帰って来たときにはなんともなかったのに、夕方くらいからビッコを引き始め、今日のお昼にはずっと右前足を持ち上げているようになったので通院。
触診の結果は指先から肩まで触っても回しても痛がらない・・?
先生曰く、去年の腫瘍時にはかなり腫れていても普通に歩いていたことから腫瘍うんぬんではないとの事。血液検査でリンの値が低かったことより骨軟化症の可能性もあるし、実際に痛めた可能性もあるのでレントゲンを撮ることに。
結果、骨に異常が見られないことから筋を痛めたのではないかということになり、鎮痛剤を注射してもらい、3日分の鎮痛薬を処方してもらい終了。ひとまず1週間は運動を制限するよう指示される。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: