プチ化学物質過敏症な主婦の生活術

プチ化学物質過敏症な主婦の生活術

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カモミール1735

カモミール1735

Category

カテゴリ未分類

(35)

子育て

(1)

天然酵母パン

(0)

健康

(4)

片付け

(0)

シンプルライフ

(2)

サッカー

(1)

掃除

(1)

食べ物

(2)

化学物質過敏症

(3)

ネット起業

(1)

Favorite Blog

ハートフル らいらっ… 千絵花さん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
子供と一緒に成長し… HOT じゃすみんさん
naturara life  + … なちゅららさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん

Comments

CS患者のnobu@ 緊急のお知らせ 二月六日(火)の「ガイアの夜明け」に、患…
七海@ Re:化学物質過敏症の症状  その2(09/26) こんばんは。 マルガリータさんの掲示板…
カモミール1735 @ Re:あけおめーー(01/10) くりさん >今年もよろしくです!! >…
くり@ あけおめーー 今年もよろしくです!! 私も最近同じ本…
なちゅらら @ Re:重曹の本(12/07) ブログへ来てくださって、ありがとうです☆…
January 10, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あけましておめでとうございます。

今日から新学期が始まり、いつもの生活に戻りました。

冬休み中、ちょっぴりお寝坊だった息子も、いつもの学校へ

行く時間に起きて、元気に登校しました。

お正月は、子供たちと人生ゲームや花札をして遊びました。

人生ゲームは、お金を扱うので計算する力がつくようです。

3歳の娘もいつのまにかルールを覚えてしまい、ルーレットを

くるくるまわしてゲームに参加しています。

花札は、最初は同じ柄の絵を探すのが難しかったようですが、



ルールは簡単ですが、毎回違う結果になるのがおもしろく

何回もくりかえして遊んでしまいます。

子供って本当に覚えるのが早いですね。

親の私ももっと柔軟な頭になりたいな。

そんなゆっくりモードのお正月でしたが、

読書もしました。

最近読んだ子育ての本で、江原啓之さんの 江原啓之のスピリチュアル子育て がよかったです。

子育てをしていくなかで、これでいいのかなと思うことも

よくあり、悩んでしまうこともありますが、

この本を読んで癒されたというか、こんなときはこのようにすれば



家のなかではお母さんは太陽の役割だそうで、

お母さんが明るいと家族皆が元気になれる。

私もそんなお母さんになりたいです。

日々感謝しながら生きていく、そんな一年にして行きたいです。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2006 11:55:12 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: