Apr 5, 2006
XML
カテゴリ: 自然・動植物
温暖化ニュースネタですが。二つほど。

温暖化が実生活に影響を端的に現し始めてます。
無論、気温が上がったことを実感し、南極の氷が解けている映像を見るだけでもその影響は明白ですが、こんな記事。
温暖化で流氷が激減 乗船客が前年から1万人ダウン、砕氷船「ガリンコ号2」
「ガリンコ号2」というのは流氷を掻きながら進む砕氷観光船でそのダイナミックさ、景観から人気の観光スポットだったはず。
確かに流氷が押し寄せないとなるとあがったりです。
南極の氷が今まさに解けているところでもそうですが、0℃を超えるか超えないか、温度的にはホンのちょっとでも、氷がとけて水になるかならないかの大きな違いがあります。相転移付近では周りに与える影響が他の温度帯とは段違いです。氷が無くなったら氷上を渡って移動している動物の行動が変わり、それだけで十分に環境(食性やバランス)が乱れます。
事、観光船だけでなく、観光資源(に限定することはおこがましいのではありますが)が失われかねません。
観光資源といえばもう一つ。
7遺産が「消滅の危機」 開発や温暖化原因と米誌
環境破壊や戦争による損失もありますが、ベネチア(イタリア)は水没寸前です。このままでは水の都が水底の廃都になってしまいかねません。
ですが、人間、俗な方が、利益(損失)に直結した方がより現実的に動けると言うのもあります。

「人類の偉大なる歴史の産物」が、「自然が」というより
「飯の種、なくなっちゃうよ。」
ぐらいの方が現実的でもっと身近で切迫した問題だと言うのには効果的なのでは。
これもありなのでは。

私はそう思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 5, 2006 07:55:31 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


異説です。  
たらしょう  さん
 もともとベネチアは有明海のような泥湿帯の上に建設されました。泥湿地帯に築かれた土台は、木の杭である。
 その上に石を敷いた。そしてその上にレンガで家を建てた。
 かつては、地盤が沈下すると、石を積み上げて補修していたのだが、20世紀以降、それでは間に合わなくなった。
 地下水の汲み上げと、ゴンドラに代わるモーターボートの立てる波によって、土台部分の寝食が急速に進み、地盤の沈下が早まったのだ。
 ただし、絶えず補修されているので私たちが生きている間は急激に沈むことはなく、今のような状態が続くと考えられている。(世界で一番面白い地図帳2006.3.10.より抜粋)
 人間はかつてもいまも自然と闘ってきているのですね。
(Apr 5, 2006 11:24:39 AM)

Re:異説です。(04/05)  
たらしょうさん
> もともとベネチアは有明海のような泥湿帯の上に建設されました。泥湿地帯に築かれた土台は、木の杭である。
フォローありがとうございます。
さんご礁みたいに沈んでは足し沈んでは足しをしていたから水の都になったんでしょうね。
もちろん温暖化だけでおきた水の都ではないですが。

> その上に石を敷いた。そしてその上にレンガで家を建てた。
> かつては、地盤が沈下すると、石を積み上げて補修していたのだが、20世紀以降、それでは間に合わなくなった。
> 地下水の汲み上げと、ゴンドラに代わるモーターボートの立てる波によって、土台部分の寝食が急速に進み、地盤の沈下が早まったのだ。
相乗効果ですね。近代化によるモーターの出現、地下水のくみ上げすぎ、どちらかといえば海水面の上昇はこれから追い撃ちとして利いてくるといったほうが適切かもしれません。
> ただし、絶えず補修されているので私たちが生きている間は急激に沈むことはなく、今のような状態が続くと考えられている。(世界で一番面白い地図帳2006.3.10.より抜粋)

> 人間はかつてもいまも自然と闘ってきているのですね。
海水面の上昇が顕実化したらより一層シビアな戦いをしいられるでしょうね。しかも他人事ではなく。
私も海っ縁にすんでますんで、何時浸水するやら。 (Apr 5, 2006 12:35:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(4月2… New! みはちろ〜さん

へちまをどうぞ(動… New! さくらもち市長さん

今年は晴れの満開な… New! ちゃげきさん

整理したはずだった… うずまき月子2さん

気ままな日記 みちのくはじめさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: