Aug 11, 2007
XML
大量の買出しが済んだ後の我が家。詳細はこちら 「動物舎4コマ第17回「買出しの所以(ゆえん)」 」さてこの中でまず一番の大物はすきありのスイカ。

さてそのスイカ、うちでは、以前見たTV番組に感銘を受けてスイカはこの切り方です。
ぜひお試しください。
動物舎04-2a

そのTV番組は「 所さんの目がテン
あのコアラりゅーじ氏をして、「もっとも真っ当な科学番組」と言わしめたよくできた番組です。
時間帯が早朝なので視聴率をあまりカツカツに気にしていないのか、視聴率至上主義に走らず、どっかの大辞典のような捏造をせず、比較的しっかりとした番組作り。
まあ、とはいっても、あんまり役に立たないこともありますが、この スイカの回
まず、種がどこにあるか、以前より俗説としてあった黒い縞の下にあるかどうかをカービングの達人に頼んで彫ってもらって種を数える。と縞と縞で無いところの数は同じ。
じゃあどうなっているのかをNRIで調べるとV字のような形で、6つ並んでいるのがわかる。(スイカのめしべの柱頭が6つだかららしいです。)
番組では維管束(という黄色い筋)から15度で切れとかいっていたけど、なんか面倒くさかったので、とりあえず輪切りにすれば後は種に沿って切ればOKとしています。

表面の種を除けば中にある種はかなり少なくなります。

ぜひお試しください。

でも冷蔵庫にはまだ入らない。
冷蔵庫へ押し込む方法についてはまた次回以降。

動物舎バナー
動物舎のまとめ読みはこちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 11, 2007 10:37:08 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

今日は盛岡市内を散… New! ちゃげきさん

わっしわしマッサー… さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: