Oct 30, 2007
XML
テーマ: ニュース(95866)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと古いけど 動物で最長寿、400年以上生きた二枚貝を大西洋で発見 なんてニュースが。
ソースは YOMIURI ONLINE
その発見はすごいのだが、この一文が…


うわあ…。

ハマグリぐらいの大きさの貝らしいです。

自分だって、買ってきたハマグリを酒蒸しにして食べます。
新鮮な貝はそこまで生きていたし、蒸しあがったら死んでます。
生きていた命を奪って食べているのです。
大きくても小さくても、長生きでも生まれたばかりでも命です。



…ないのですが、これはちょっと。

今身をはがした貝が、自分の10倍も、400年も生きてきた事に気がついたら。

罪悪感あるなあ。


創業130年 伝統の味「貝ひも 300g」(ITM000000310)

ハマグリの貝ひもを売る創業130年の老舗。
ハマグリみたいな貝の年齢、400年。

なんだかなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2007 11:45:46 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
なんて残酷な。。。
貝自身も、ここまで生き抜いてきて、こんなカタチで生涯を終えるとは400年の間、夢にも思わなかったでしょうね☆
もっと、方法があっただろうに~・・・!!
人間がいかにバカなのか!! (Nov 1, 2007 11:50:16 PM)

Re[1]:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
しなも~んママさん
>なんて残酷な。。。
>貝自身も、ここまで生き抜いてきて、こんなカタチで生涯を終えるとは400年の間、夢にも思わなかったでしょうね☆
いやーまったく。もちろんそれが4ヶ月でも40年でも命は同じなのかもしれないですが。
その400年という年月を考えた時、敬意を払わずにはいられません。
>もっと、方法があっただろうに~・・・!!
>人間がいかにバカなのか!!
本当に、どうにかならなかったんでスかね。
貝の年輪ぐらいそのまま数えられないものですかねえ。
まったく、取り返しがつかないです。
(Nov 2, 2007 12:36:05 AM)

Re:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
Akiyo  さん
えー?なんか矛盾した話だなあ。
いろんな検査法があると思うのですが。
それともその海域にはゴロゴロいるとでも?
でもやっぱり納得いかないなあ。 (Nov 2, 2007 12:39:06 AM)

Re:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
noahnoahnoah  さん
その貝は特殊で、1年間に何十という層を作って年齢が分かりにくい種類だったりして。
人間も見た目と年齢が乖離している人多いですよね?
(Nov 2, 2007 12:44:43 AM)

Re[1]:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
Akiyoさん
>えー?なんか矛盾した話だなあ。
>いろんな検査法があると思うのですが。
長寿の貝を殺さないと長寿かどうかわからないなんて、本末転倒です。
子供だって生き物に親しむために昆虫採集という手段で取った虫を殺してピンでとめるのは最近じゃはやらないですよ。

>それともその海域にはゴロゴロいるとでも?
>でもやっぱり納得いかないなあ。
ごろごろ200年クラスは取れてたみたいですが。
それでも、ねえ。 (Nov 2, 2007 06:44:25 AM)

Re[1]:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
noahnoahnoahさん
>その貝は特殊で、1年間に何十という層を作って年齢が分かりにくい種類だったりして。
あ、その懸念は考えました。
本当に年1本かというのは。
それまでその海域では200クラスは採れていたらしいですから年2本ということかもぐらいの疑念は持ちますね。
いきなり倍ですから。
不用意に死なせたんですから、そのくらいは解明してもらわないと(笑)
しかし、このぐらい長いと、炭素同位元素とかは使えないのですかね。
遺物とかは確か死んでから、同位元素が崩壊して、自然界とバランスが変わることを利用した年代測定だから、生物の年齢には使えないのかな。

>人間も見た目と年齢が乖離している人多いですよね?
私は昔乖離してましたが、追いつきました。(笑)
この貝も生まれたときから400本だったという可能性もありますね。ふけ顔ハマグリ(笑) (Nov 2, 2007 06:50:54 AM)

Re[2]:動物で最長寿だったのに…(10/30)  
>noahnoahnoahさん
追記
>しかし、このぐらい長いと、炭素同位元素とかは使えないのですかね。
>遺物とかは確か死んでから、同位元素が崩壊して、自然界とバランスが変わることを利用した年代測定だから、生物の年齢には使えないのかな。

これでは、結局死んでしまうか。(苦笑) (Nov 2, 2007 06:53:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

ジュリオと散歩~秋… New! ちゃげきさん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: