Apr 20, 2010
XML
なすかが幼稚園に通い始めて早々に風邪引きでなかなかWebにこれません。
ちびちびと、沖縄にもどりつつ。
国際通りは見所が多すぎて限られた時間ではほんのちょっとしか進めず引き返すことになりましたが、これはその中の確か「琉球マーケット」で発見した“あのちんすこう”の話です。

なお、今回はセクハラオンパレードです。きっとなんか疲れてるんだな、俺。

なので、知っている人はこれ以上読んで、非難なんかしないでください。

しろくまのお願いハート

動物舎22-4a


それはそうと、商標に配慮したといっているけど、商標の侵害は「 権限のない第三者が登録商標と同一または類似の商標を、登録商標の指定商品または指定役務と同一または類似の商品・役務に使用すること 」ではないので、どちらかというと配慮しなくてはならないのは著作権(このパッケージのイラストという著作物に対する)侵害だよなあ。同一性保持権も侵害しているし。


ルールは大事よね。

…りゅうじ師匠、見ておられますか。

さて、それはおいといて、(おいといていいのか?)以前、ちんすこうには商標がない、終戦後に今の形になったにもかかわらず、沖縄返還前なので日本の商標権が及ばなかった(「新垣ちんすこう」はある)という話をしましたが、この「 ちんこすこう 」と「 子宝ちんこすこう 」は 商標がちゃんと取れている 。(特許電子図書館で調べたから確か。直リンクは張れないけど)

ちんすこう 」と「 ちんこすこう 」は類似ではないということか。

しかし、この「 ちんこすこう 」の商標を取得し商売をしているのは誰かというと、これが不思議なことに「 鶴田光介

もちろん個人がとってもいいけど、まあ、商品の商標を守るためなので商売している会社が取得するのが普通だと思う。

この「鶴田光介」という方を調べると実は結構なドラマがありました。

ソースは「 週間レキオ

子宝ちんこすこう ちゅらプランニング 」だが、商標はそこではなく、普段は別の会社(記事の中では某と付いているが)で普段はマーケティングの仕事をしてたそうな。
※ その会社でも出世したのか執行役員になっている人事情報があったが、いまのHPにはその名はない。「ちゅらプランニング」一本でやってくことにしたのだろうか?
ちんこだけに一本で(笑)

記事によると、「沖縄の特産品の実態調査」をした際に、多くの観光客がおみやげにちんすこうをはじめとするお菓子を選んでいるが、展開されている商品に対しては、物足りないという調査結果が出たそうで、ほかとは違う変わったもの、かわいいものが求められていると。

で、一般的な沖縄のイメージの『長寿』ではないが、あまり知られていない『全国一の出生率』を前面に出して、子宝祈願をテーマにした、ちんこ型ちんすこうのアイデアが浮かんだそうです。

で、女性に不快感を与えないようなキャラクターなどの工夫して企画を会社に提出したものの「」という判断であえなくお蔵入り。

…そりゃそうだなあ。

まりもっこり のヒットはあったものの、 きりちんぽ (きりたんぽのこういう路線の商品)の撤退とかもあるし。会社ならリスクをさけるのはまあ、当然だとおもう。
参考まで

北海道限定!!まりもっこりシリーズまりもっこり くるくる目玉KH

秋田名物「きりたんぽ」がモチーフのマスコット商品、本格発売へ ...
秋田名物「きりたんぽ」をモチーフにしたマスコットが発売中止へ ...

うちでこの企画出したら(みやげ物のお菓子の小売もやってます)、やっぱりウケはするけど実現しないだろうなあ。

しかし、これであきらめないのがこの人のすごいところ。

「自信もあったし、企画を捨てるにはもったいない」と思って

会社に許可をもらい、個人で企画を実現することにしたそうな。

個人でやるというのもすごいが、許可を出す会社もすごい。

で、奥さんを代表にして「ちゅらプランニング」を設立、お菓子製造販売業者「珍品堂」に商品製造を依頼。

「2006年より、インターネットと県内のおみやげ品店で「子宝ちんこすこう」の販売をスタート」新商品の開発、限定モデルの投入など、今では1月1万個のヒット商品。(ちんこなのに1万…(よしなさいって))
マーケティングが本業なのでそのあたりの市場を読む力や手法は見事だが、なかなか出来るものではないと思う。

さらに「新商品として、『萌え』をテーマにしたミルキー味のちんすこう『もえちん』」を発売しており、なんかテーマソングの作詞までしているなど、挑戦に余念がない。

まったく、ちんこなのにあなどれない

なんか、地上の星が聞こえてきそうです。


出生率No.1の沖縄県だから子宝ちんこすこう。結婚式の余興にも。子宝と安産”がテーマです。子宝ちんこすこうプレーン味 【珍品堂】子宝ちんすこう(糸満)

出生率No.1の沖縄県だから子宝ちんこすこう。結婚式の余興にも。子宝と安産”がテーマです。子宝ちんこすこう掘りたて紅いも味 【珍品堂】子宝ちんすこう(糸満)

紅いもの色…なんか妙なリアル感が…


出生率No.1の沖縄県だから子宝ちんこすこう。結婚式の余興にも。子宝と安産”がテーマです。子宝ちんこすこうセレブチョコ 【珍品堂】子宝ちんすこう(糸満)

黒いのはさらに…うーんリアル感が…。
なんだちんコーティング製法って(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2010 07:30:35 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

今日は盛岡市内を散… New! ちゃげきさん

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: