だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2005/01/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先々日の日記 でとある接着剤をネタにしましたが、 flat2775さん の日記で接着について触れられていたので便乗(?)してみたり(^^;)>。問題は接着面の白濁(?)だったりするのですが、おいらは以前(つってもん十年も前の話ですが(^^;))は粘度の高いタイプのスチロール接着剤を使ってました。その頃の残骸が↓コレでおま。

接着1

 以前のネタに使ったATの残骸ですねぇ(^^;)。太腿の部分にかなり白濁した部分があります。写真ではわかり難いですが、踵の部分を見ると接着面(パーツ同士の合わせ面)も白濁しています。んでおいらはこれを「接着剤のせいである」と決め付けているわけですな。んで最近は流し込みタイプの接着剤を使っているわけですが・・・比較物はと・・・ん~そこら辺に転がってた物をちびっとヤスリを掛けてと・・・。

接着2

 こんな感じです(一部白い線が見えますが、たぶんこれは接着不良の部分に削り粉が入り込んだ物だと思われます)。どでしょか?ヤスリをかけただけなので表面が曇って今ひとつなので、反対側をコンパウンドで磨くと↓こんな感じっす。

接着3

 随分目立たなくなった気がします。・・・がそれでも合わせ面は完全には消せませんねぇ・・・というか消す方法自体があるのでしょうか?目視レベルでほとんど見えなくすることが出来れば、市販のガンプラを素組(+ポイント塗装)した物がオークション等に安価に出品されるかもしれませんねぇ(HGUCとかは大きめのかっちりしたMIAみたいな感じで)。その内に先々日ネタにした接着剤も含めて一度実験してみたいと考えてます。



<お知らせ>
・ただいま 「BO-YA(輸入雑貨&TOY)」さん で「12月MVP受賞」を記念して「通常価格より更に10%OFF&送料全国500円」というのを期間限定で行っているそです・・・と宣伝してみたり(^^;)。


トップページへ戻る









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/28 07:37:53 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


適材適所  
しのり1  さん
「NOMO研」読んでて思いましてけど
接着剤といってもいろいろありますよねェ。

あ~ゆうの見てると「使わないのに」欲しくなります・・・


(2005/01/28 11:12:43 PM)

Re:適材適所(01/28)  
だっちんZ  さん
>しのり1さん
>あ~ゆうの見てると「使わないのに」欲しくなります・・・
あ~おいらもその傾向ありです(^^;)。 (2005/01/28 11:20:04 PM)

昨日の話題ですが・・・  
しのり1  さん
「ポピー・フルアクションシリーズ」って
アークエネミーなんですねェ。
今日、バンダイミュージアムで見てきました。
ガンダムとゲルググが置いてありました。

ひょっとして○○オクで輸入版買ったほうが・・・ (2005/01/28 11:57:37 PM)

Re:昨日の話題ですが・・・(01/28)  
だっちんZ  さん
>しのり1さん
>「ポピー・フルアクションシリーズ」って
>アークエネミーなんですねェ。
え~そなんですか・・・微妙ですねぇ(--)。独自開発(?)商品だと思ってたのにぃ・・・。 (2005/01/29 12:02:52 AM)

Re:接着(01/28)  
flat2775  さん
オオ、素晴らしい。
これからは流し込みタイプを使ってみます。
とは言ってもどこまでも流れ込んで行くらしいので、可動部が近くにあるとちょっと心配ですけど。 (2005/01/29 12:18:33 AM)

Re[1]:接着(01/28)  
だっちんZ  さん
>flat2775さん
>とは言ってもどこまでも流れ込んで行くらしいので、可動部が近くにあるとちょっと心配ですけど。
そですねぇ・・・塩梅が難しいですよねぇ(--)。おいらも流し込み過ぎて「おげげぇっ!」となることがままあります。ちびちびやるのもめんどいし(こら)。まあ「流し込む」というよりは「合わせ面に吸わせる」という位のイメージが良いかもです。 (2005/01/29 12:28:26 AM)

Re:接着(01/28)  
カセクシス さん
> アークエネミー
一応海外ですが、バンダイ製なのに不思議な感じですね。
あっ。ポピーもバンダイみたいなモノだからOKなのかな?
好評だったらWとトールギスも出るのかなぁ??買わないケド。
しのり1サン、貴重な情報をありがとうございますっ♪ (2005/01/29 01:42:10 AM)

Re[1]:接着(01/28)  
あさぎり さん
>> アークエネミー
>一応海外ですが、バンダイ製なのに不思議な感じですね。
>あっ。ポピーもバンダイみたいなモノだからOKなのかな?
え~,ポピーは,バンダイの隙間埋めのための部署として,再設立されていますので・・・・
他にも,その手のネタがある・・んですよ(^^;

ただ,海外版と国内版では違いが一応ありますので,商品本体とパッケージ,双方とも狙いがあれば国内版の方がいいです。

>接着剤
個人的に,流し込みタイプしか使っておりません(^^;
空もの作ってるときからの流れです(^^;
私は,流し込みタイプ→低粘度瞬着→表面仕上げ,というながれですね。
(2005/01/29 05:55:36 AM)

Re[2]:接着(01/28)  
だっちんZ  さん
>カセクシスさん
>好評だったらWとトールギスも出るのかなぁ??買わないケド。
ん~かも。んでもおいらもたぶん買わないかも(^^;)。

>あさぎりさん
>え~,ポピーは,バンダイの隙間埋めのための部署として,再設立されていますので・・・・
そなのですね。んでも今ひとつ隙間を埋め切れていない気がす・・・(以下略)。

>>接着剤
>個人的に,流し込みタイプしか使っておりません(^^;
>空もの作ってるときからの流れです(^^;
>私は,流し込みタイプ→低粘度瞬着→表面仕上げ,というながれですね。
空の人なのですか!おいら陸の人かと思ってました(理由はありませんが)。んでも空物で流し込みタイプって結構気を使いませんか?(プラ薄そうだし・・・) (2005/01/29 12:44:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: