だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2007/11/11
XML
カテゴリ: 模型(一般)
と~とつですが、EPSONのプロジェクターのCMがあるじゃないですか、長澤まさみさんの出てるやつ。あれ個人的にはなんか間抜けな感じがしてどうもねぇ。長澤さんが~とかでなく、なんか構成がね(^^;)。最初に「ど~ん!」と来たら「ば~ん!」と来て「ずばばば~ん!」でしょ(しょれは水木のアニキでしょうが)・・・つ~のは冗談ですが、最初の「ど~ん!」から後がな~んかね、うまく言えませんが。皆さんはどないですかね?



関係ありませんが、長澤まさみさんってなんか小泉今日子さんぽくありません?いやだからどうだということではありませんけど(^^;)。



さて。先日の 「あったら便利なものって・・・」 に沢山のコメントありがとうございましたm(__)m。正直申しますと、おいらの予想外の物・・・つ~か、「どうやったら実現するかなぁ」というのが多かったです(^^;)(内容は確かにあったら便利だなぁという物でした)。一番実現できそうなのが layさん のカンナかなぁ・・・模型用のミニカンナ自体は存在するんで、後はインターフェイスというか持ちやすさとかそのあたりかと。


模型製作をサポートする物に関する思いってのは以前からあるんですが、ちょと前に puleko嬢 のとこでバルカンの話があったので火が付いたかなぁ(^^;)・・・そんなわけで前回のお話になったのです。


んでおいらなりにサポートグッズ・・・というかディテールアップパーツみたいなものを考えてみたり(^^;)。


その1:削り出しバルカン砲口 (名付けて「ばるるシリーズ」・・・センス無し)

ばるかん





その2:ガトリング砲身 (名付けて「がるるシリーズ」・・・センスの欠片も無し)

がとりんぐ

キットでは「がっつり最中」っちゅ~のが多いので・・・。砲身は細いので~真鍮かなぁ。それ以外はプラの削り出し。なるべく軽く作らないと手で保持出来ないので・・・。



その3:装飾パーツ (名付けて「ぺたりんこシリーズ」・・・問題外)

ちっぷ

まぁなんつ~か、貼り付けるだけのパーツです(^^;)。素材はプラペーパーで打ち抜きかなぁ・・・パンチが高くつくんならアクリルでレーザー加工かなぁ。意外と小さいパーツを切り出すのって面倒だと思ったんですよね。



つ~感じで妄想独りよがり(^^;)。皆さんは普段どんなディテールアップパーツを使っていらっしゃるのかなぁ(--)。


らんきんぐ 人気blogランキングへ










トップページへ戻る


「アダルト」「出会い系」「お金稼ぎ」関係のトラックバックや宣伝書き込みは硬くお断りいたします。また管理人が不適切と判断したものは削除させて頂きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/11 05:09:42 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: