だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2008/01/12
XML
カテゴリ: 模型(一般)
ニュースを見てたのですが、これはちょと切ないですねぇ(--;)。

別々に育った双子が結婚 英、事情知らされず (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_england2__20080112_4/story/12kyodo2008011201000231/





さて、連日の「だっちん堂的・・・以下略(^^;)」でございます(^^;)>。

バナー


今回のネタは 「ももこちゃん」 でございまふ(^^;)b。しかしこんな名前でいいのだろうか・・・(--;)。


こんタン.JPG

まぁ「穴の開いた板」なんですけどね(^^;)。ほらMGサイズだとそでもないのですが、HGサイズだと腕とかのラッチの穴の部分に分割線がきてしまいますでしょ?んでこれを整形するのって結構面倒だと思うんすよ。んでこんなのがあれば楽かなぁと。

・・・と考えたものの、これを嵌め込む工作をする人はその部分の整形ってあまり苦にしないんじゃないかなぁとかなんとか。作業量考えたらどっちもどっちかなぁという気がしないでもないですし(--;)b。





んで、またもやちょとアンケートでございますm(__)m。皆様がご使用になっているプラ材ってどんな種類、サイズの物が多いのでございましょ(--)? エバーグリーン とか プラストラクト



つ~感じで終了でございますm(__)m。(独り言:新しいのは良いがまだ使い方がわからんので能力を発揮出来ん・・・orz)



だっちん堂ではこれ以外に「こんなパーツがあったらなぁ(--)」というご意見を募集しております、日記ネタとして(^^;)b。模型用であまり複雑でないものであれば、特にキャラクターモデルでもスケールモデルでもジャンルは問いませぬ。ただ頂いたからといって必ずネタにするかはわかりません(ちゅどど~ん)。


らんきんぐ 人気blogランキングへ










トップページへ戻る


「アダルト」「出会い系」「お金稼ぎ」関係のトラックバックや宣伝書き込みは硬くお断りいたします。また管理人が不適切と判断したものは削除させて頂きます。


[皆様にお願い]しばらく前から楽天のスパム書込み対策機能が強化(?)されてます。キーワードによるブロックなのですが、設定されているキーワードがおいらにもわからない状態なのです(--;)。スパムに使われそうな言葉を避けても結構ブロックされてしまうことがあります・・・orz。んでブロックされた旨のエラーメッセージが日記とコメントの間に表示されるのですが、日記が長いと見落としてしまうことがありまする(実はおいらも人様のブログに書き込んでエラーが出てるの知らずに抜けちゃったんで書き込みがパーに)。お手数をおかけしてしまって申し訳ないですが、どうかご注意下さいm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/12 07:38:54 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
S0ARER  さん
「プラ材」
パテ派なんで、あまり参考になりませんが、普通にタミヤのプラ板(薄いのと厚いのが入ったオトクそうなやつ)とプラ棒(丸)2mm、3mm使ってます。
あと、エバーグリーンの1.6mmだったかな?のプラ棒。1/144だとそのくらいがいいです。


最近はエバーグリーんのモールド入りプラ板が便利そうで、気になってますね。
(2008/01/12 07:56:48 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
>作業量考えたらどっちもどっちかなぁ

む~ん…(ーー;)

>プラ材

殆どエバーですねー。
種類は各種 細いものばかりです。切り出すのが面倒なのと、手に入りやすいので。

普通のはタミヤのです。

(2008/01/12 07:57:10 PM)

えぇぃ○○○のガンダムは化け物かっ!(謎  
あさぎり さん
>「プラ材」
普通にタミヤ以外入手が極めて難しいため,タミヤしかないです。
どーせキットが芯になるし(爆 (2008/01/12 08:02:09 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>S0ARERさん
>>「プラ材」
>あと、エバーグリーンの1.6mmだったかな?のプラ
>棒。1/144だとそのくらいがいいです。
ふむふむ・・・〆(.. )。

>最近はエバーグリーんのモールド入りプラ板が便利そうで、気になってますね。
あれはいいですねぇ(^^)b。ちょと高いのが難ですが・・・まぁそこがアレではあるんですが(謎)。 (2008/01/12 08:04:01 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>ビッター8042さん
>>作業量考えたらどっちもどっちかなぁ
>む~ん…(ーー;)
「む~ん」でございましょ(--)b?


>>プラ材
>殆どエバーですねー。
>種類は各種 細いものばかりです。切り出すのが面倒なのと、手に入りやすいので。
>普通のはタミヤのです。
なるほど。基本はタミヤで補間を他社という感じですかな?タミヤは安いしエバー~は高いし・・・。 (2008/01/12 08:05:51 PM)

Re:えぇぃ○○○のガンダムは化け物かっ!(謎(01/12)  
だっちんZ  さん
>あさぎりさん
>>「プラ材」
>普通にタミヤ以外入手が極めて難しいため,タミヤしかないです。
む~ん(--)。やはり入手性ですかねぇ・・・ネットの場合は送料がネックそうですね。つ~ことは、メール便対応でかつバラ売りっつ~のは○りになるんですかね(^^;)(謎)。

>どーせキットが芯になるし(爆
あうあう(^^;)。 (2008/01/12 08:07:35 PM)

Re[1]:えぇぃ○○○のガンダムは化け物かっ!(謎(01/12)  
あさぎり さん
>む~ん(--)。やはり入手性ですかねぇ・・・ネットの場合は送料がネックそうですね。つ~ことは、メール便対応でかつバラ売りっつ~のは○りになるんですかね(^^;)(謎)。

ウチんとこでは,プラ板も棒もバラでやってますよ。
というか,いじる人が減ってきたんで,安くやって試して貰おうという意図でやってたんですけどね(^^;
ハナからいじる人はまとめて持って行きますが。

>>どーせキットが芯になるし(爆
>あうあう(^^;)。
定番ですし(笑)
(2008/01/12 08:23:54 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
通りすがり さん
>別々に育った双子が結婚 英、事情知らされず
これなんてエロゲ?

プラ材…やっぱタミヤ製のを通販で纏め買いしてますね。エバーグリーンのヤツなどはプラが柔らかすぎて使い辛い。
まぁ、ホビーベースの極薄プラシートはちょっと気になってるんですが、使い道がないのがアレです。 (2008/01/12 08:24:27 PM)

Re[2]:えぇぃ○○○のガンダムは化け物かっ!(謎(01/12)  
だっちんZ  さん
>あさぎりさん
>プラ板も棒もバラでやってますよ。
あ~タミヤのをってことでなく、エバーのやつってことでして(^^;)>。タミヤのは入手性が良いので・・・。 (2008/01/12 08:38:00 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>通りすがりさん
>>別々に育った双子が結婚 英、事情知らされず
>これなんてエロゲ?
いや、エロゲの場合は逆じゃないかと。兄弟なんだけど実は血が繋がってないとか・・・。

>プラ材…やっぱタミヤ製のを通販で纏め買いしてますね。エバーグリーンのヤツなどはプラが柔らかすぎて使い辛い。
ふ~む、確かにちょと柔らかめかもしれませんねぇ(--)。( (2008/01/12 08:40:28 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
カセクシス さん
> 双子の兄妹
巡り逢った不思議というのは小説よりも奇なりですよね。
より好きな方をまた探すんでしょうか??
(2008/01/12 11:46:26 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>カセクシスさん
>> 双子の兄妹
>より好きな方をまた探すんでしょうか??
そういうことになるんでしょかね・・・(--)。 (2008/01/13 12:00:59 AM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回  
ハマムラ さん
お久し振りです(^-^)
私はエバグリですね。
プラ板を主に使います。
0.26mm
0.52mm
1.04mm
2mm
あたりですか。
特に2mmは強引な幅増しに結構便利。
あとは棒状のものでしょうか、詳しくは覚えてないですが1.2cm×1.2mmくらいのもの。
状況によって買うので棒状のものに関しては特に決まった寸法はないです。
エバグリを好む理由は加工のしやすさ、柔らかさ、溶解性の良さです。(三つとも基本同じことですが)
接着剤が固まった時の丈夫さがタミヤとは大違いですね。
ただ、タミヤの丸棒3mm2mmは使いますね。
結局はタミヤの丸棒一番使ってるかも知れません。
エバグリで同じ寸法のものがでたら間違なくエバグリに変えますが。
レスを読ませて頂くと逆にエバグリ柔らかくて、なんて意見もありますね。
私は絶対エバグリ派だったんですが人それぞれの意見があって面白いなあ。 (2008/01/13 07:13:50 AM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
lay-down  さん
>作業量

平均的肉厚よりも多少(0.2mm位?)厚めにしてあれば、キット側の穴を
大きめにしてプラ板を裏打ちして、溝をパテ埋め・・・。
変わらない・・・かな?

素材は、タミヤ製通常品+真鍮線+アルミ棒・パイプって所ですね。
(2008/01/13 09:57:00 AM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>ハマムラさん
>お久し振りです(^-^)
どもども(^^)/。

>私はエバグリですね。
>プラ板を主に使います。
>0.26mm
>0.52mm
>1.04mm
>2mm
>あたりですか。
ふ~む。2mmってのはありがたいかも。おいら1mm2枚でやってたので。

>レスを読ませて頂くと逆にエバグリ柔らかくて、なんて意見もありますね。
>私は絶対エバグリ派だったんですが人それぞれの意見があって面白いなあ。
好みというのもあるのかもしれませんが、可動個所に使うなら硬い方がいいのかも。難しいところではありますね(--)。 (2008/01/13 01:27:55 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>lay-downさん
>>作業量
>平均的肉厚よりも多少(0.2mm位?)厚めにしてあれば、キット側の穴を
>大きめにしてプラ板を裏打ちして、溝をパテ埋め・・・。
>変わらない・・・かな?
ん~やっぱりおいらにはめんどそう(^^;)。

>素材は、タミヤ製通常品+真鍮線+アルミ棒・パイプって所ですね。
この手の代物って切断に困りません?プラはいいのですが、金属は・・・。 (2008/01/13 01:29:35 PM)

Re[2]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
lay-down  さん
だっちんZさん

>この手の代物って切断に困りません?プラはいいのですが、金属は・・・。
-----

空手家ですから(笑)
自分に対してSでMですから(泣)

現実的には困るというより、『手間が掛かる』と言う感じです。
感覚の問題ですね。
(2008/01/13 01:46:29 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
A専用ザク  さん
プラ材ですか。
貧乏なのでエバグリとかはあまり使えませんね。

メーカーは全てタミヤ
■プラ板・・・・0.3・1.0・1.2ミリ

--- プラ材 ---
■棒・・・・1・2・3・5ミリ
■角・・・・2・3ミリ
■三角・・・3ミリ
■パイプ・・3・8ミリ

こんな感じかなぁ・・・
内部のギミックなんかに使うならそのままですが・・・「芯」もしくは「ベース」として使うコトが多く、結局この上からパテ盛りするので、なんでもいいんですケドね。(^-^;)

使用頻度が高いのは、1.0ミリ厚プラ板ですね。
(2008/01/13 03:34:19 PM)

Re[3]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>lay-downさん
>>この手の代物って切断に困りません?プラはいいのですが、金属は・・・。
>空手家ですから(笑)
まさか・・・いやいや(^^;)。

>現実的には困るというより、『手間が掛かる』と言う感じです。
>感覚の問題ですね。
ん~表現が明確ではなかったですねm(__)m。 (2008/01/14 01:10:25 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第十九回(01/12)  
だっちんZ  さん
>A専用ザクさん
>内部のギミックなんかに使うならそのままです
>が・・・「芯」もしくは「ベース」として使うコ
>トが多く、結局この上からパテ盛りするので、な
>んでもいいんですケドね。(^-^;)
なるほど。とりあえず骨になってくれればおけと。

>使用頻度が高いのは、1.0ミリ厚プラ板ですね。
やはり1mmは必須ですかね。 (2008/01/14 01:11:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: