だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2008/10/11
XML
カテゴリ: 模型(一般)
ノーベル賞を日本に盗まれた!イタリア物理学会が猛反発 (スポーツ報知)






さて。本日もこちらでございますm(__)m。

バナー

今日は特定のアイテムではなく、加工テストのお話ですがね。先日、注文していた工具が届いたので~どんなものかテストがてら加工してみたんすよ。

加工テスト
加工テスト posted by (C)だっちん

ふむ。いい感じかもしれない(^^)b。ちなみに素材はタミヤの1mmプラ板。台形部分の加工寸法は右から・・・

・上底:1.0mm/高さ:0.5mm
・上底:2.0mm/高さ:0.5mm
・上底:1.0mm/高さ:1.0mm
・上底:2.0mm/高さ:1.0mm




んで~これで何を作るかと言いますと・・・


つ~感じでさっぱりと終了でございまうすm(__)m(コラコラ!落ちはどうした!落ちは!)。



(↓ぽちっとよろしくおねがいしますm(__)m)
らんきんぐ 人気blogランキングへ












トップページへ戻る


「アダルト」「出会い系」「お金稼ぎ」関係のトラックバックや宣伝書き込みは硬くお断りいたします。また管理人が不適切と判断したものは削除させて頂きます。


[皆様にお願い]しばらく前から楽天のスパム書込み対策機能が強化(?)されてます。キーワードによるブロックなのですが、設定されているキーワードがおいらにもわからない状態なのです(--;)。スパムに使われそうな言葉を避けても結構ブロックされてしまうことがありますのでご注意下さい。 それからアドレスを貼る場合は頭のhは外して下さいm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/11 04:25:54 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
Tっさ  さん
え~と、次回作は「歯車クン」でしょうか?( ̄ェ ̄;)

イタリヤの主張。
それを言ったところで負け犬の遠吠えでしかありませんな(ーー;)
きっとアチラさんも立派な研究をなさってるんでしょうが、いい大人が見っともないとしか思えない。
(2008/10/11 06:17:25 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
だっちんZ  さん
>Tっささん
>え~と、次回作は「歯車クン」でしょうか?( ̄ェ ̄;)
ん~歯車は難しいので、ラックくんかなぁ(^^;)。

>>イタリヤの主張。
>それを言ったところで負け犬の遠吠えでしかありませんな(ーー;)
>きっとアチラさんも立派な研究をなさってるんで
>しょうが、いい大人が見っともないとしか思えない。
そうですねぇ(--)。選考に問題があるとか言われてるらしいのですが、だからといって盗人呼ばわりはねぇ(--;)。 (2008/10/11 07:03:00 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
>イタリア物理学会
ねたみ節全開ですね(汗)
悔しかったのは分かりますが・・・。

>工具
私は、だっちんZさんの工具を追い求めるマニアックな情熱に深い感銘を受けておりますです(^-^)
(2008/10/11 08:56:18 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
だっちんZ  さん
>しーえすプラスさん
>>イタリア物理学会
>ねたみ節全開ですね(汗)
>悔しかったのは分かりますが・・・。
お国柄なんでしょうかねぇ(--)。

>>工具
>私は、だっちんZさんの工具を追い求めるマニア
>ックな情熱に深い感銘を受けておりますです(^-^)
「技量の未熟さは工具で補う!」ってのが信条ですんで(^^;)b(ちゅど~ん)。 (2008/10/11 10:09:10 PM)

なんつーか…  
あさぎり さん
>イタリア物理学会
要は,ノーベル賞の選考理由に納得がいっとらん,ということなんでしょうが,これって,「ターニングポイントになった発見/技術」に対して贈られる物であって,純粋に基礎がどうか,ではないんですが……
(もちろんそれも重要視されますけど。)
で,単に受賞が3人までだったんで,重要度を考えた結果,イタリアの人が外れた,というだけかと。

ぶっちゃけた話,基礎がどーとか言い始めると,この手の技術論って,引用文献,参考文献の関連技術を遡って行かなければならなくなっちゃって,結果的にある程度限られた人に行き着いちゃうんで,意味がないんですよ。
(そのイタリアの人が,何の参考,引用なしに理論を確立し,論文を発表していたら別ですけど,まずそれはあり得ないでしょう。)

まぁ,言いたくなる気分は判らなくはないですが,こういったことをされると「名誉欲」で研究しているように見えちゃって,こういった分野を端くれとはいえ関わっていた人間からすると,嫌な気分ですねぇ……
(2008/10/12 10:28:42 AM)

Re:なんつーか…(10/11)  
だっちんZ  さん
>あさぎりさん
>まぁ,言いたくなる気分は判らなくはないです
>が,こういったことをされると「名誉欲」で研究
>しているように見えちゃって,こういった分野を
>端くれとはいえ関わっていた人間からすると,嫌
>な気分ですねぇ……
そうですよねぇ(--)。 (2008/10/12 12:44:55 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
tetsu09  さん
こんにちは

ずいぶんカット精度高いですね~。
軟質(&小さい)素材のカットはわりと
工具に食われる事もあるんですけど、
スパっと切れてる感じです。(^^)b
プラ板の状態を見ますとプレス系ですかね?。 (2008/10/12 02:00:31 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
だっちんZ  さん
>tetsu09さん
>ずいぶんカット精度高いですね~。
>軟質(&小さい)素材のカットはわりと
>工具に食われる事もあるんですけど、
>スパっと切れてる感じです。(^^)b
>プラ板の状態を見ますとプレス系ですかね?。
うんにゃ、超硬エンドミルっす(^^)b。本当は樹脂用のエンドミルが良いのでしょうが、テーパー形状の物が見当たらなかったので・・・。

仰るように食われたりする不安もあったのですが、意外と大丈夫みたいでっす。コーティングのおかげかにゃ? (2008/10/12 02:38:52 PM)

Re:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
puleko  さん
1ミリのプラでこんなにきれいにカットできるとは!(@@)

この形、スジ彫りのテンプレートにも使えそう。
(2008/10/12 05:02:38 PM)

Re[1]:だっちん堂的・・・以下略(^^;)。第四十七回(10/11)  
だっちんZ  さん
>pulekoさん
>1ミリのプラでこんなにきれいにカットできるとは!(@@)
期待通りの切れ味でございまふ(*^^*)b。

>この形、スジ彫りのテンプレートにも使えそう。
なるほど〆(.. )。あっ、んでもテンプレートは別の方式を模索ちう(^^;)>(謎)。 (2008/10/12 06:33:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: