
![]() |
底用の布(2枚) 横:60cm 縦:48cm 1cmの縫い代をつけてカット |
![]() |
2枚の底布に接着芯を貼る |
![]() |
キルト芯を挟んで 周りを縫う |
![]() |
余分なキルト芯は 縫い目1mm残してカット |
![]() |
キルト芯が動かないように中心四角く縫う |
![]() |
側面の生地 横:336cm 縦:40cm 縫い代1cmをつけてカット 今回は生地の長さが足りなかったので 168cm×2枚 |
![]() |
両サイドを縫って輪にする |
![]() |
底布に側面の布を縫い付ける |
![]() |
縫い代が隠れるようにくるんで・・・ |
![]() |
側面の生地を 角を含めて縦に18本縫う |
![]() |
側面に手芸綿を詰めていきます |
![]() |
詰め口をかがります |
![]() |
これでベッド部分の完成です |
![]() |
クッション用の生地 縦:48cm 横:60cm 詰め口を残して中表に縫い裏返して 中心をだ円に縫う |
![]() |
手芸綿を詰めて・・・ |
![]() |
詰め口をかがって クッションの完成 |
![]() |
ベッドの中に入れて 出来上がり~~~♪ |
![]() |
中心がだ円にくぼんでいるのは そのくぼみに ←こんな感じに 湯たんぽを入れる為です |





![]() |
材料 生地:2m~2.5m キルト芯:50cm×50cm 手芸用綿:約250g ←型紙です |
![]() |
生地は中表にして 大きな型紙でしるしをつけて 回りを1cm縫い残して(←あとから紐を入れる為)ミシンで縫う |
![]() |
縫う時はずれないように しつけをして・・・ |
![]() |
しつけがめんどうだったら ホチキスで止めます |
![]() |
周りを縫い終わったら 縫い代1cmを残してカット 中心に小さい型紙でしるしをつけて 1.5cmの縫い代を残して ドーナツ状にカットして 裏返す 回り1.5cmをミシンでステッチ |
![]() |
ステッチの下からドーナツ状の生地を 16等分してしるしをつけて 中心にキルト芯をおいて縫う |
![]() |
16等分した所に 手芸用綿10gをそれぞれに詰める 詰め終わったら 小さい型紙の線の通りに ミシンで縫いとめる |
![]() |
生地に小さい型紙で縫い代1.5cmカットした生地を ドーナツ状の生地にかぶせる用に手で縫いつける |
![]() |
キルト芯を抑えるように 先ほど縫ったドーナツ状の16等分の縫い目に合わせて 中心からミシンで縫う |
![]() |
次に中のクッションを作ります 生地を中表にして 綿の詰め口を開けて縫う |
![]() |
裏返して残りの手芸用綿を詰めて 詰め口を閉じる |
![]() |
最後に 外側の周りに紐を通して ←こんな感じに絞って 出来上がり~~~ |



