日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2007年07月09日
XML
カテゴリ: 和の生活 つれづれ



これは、以前いただいた布巾。まっ白のさらしを2枚重ね、赤い糸の指し子で丁寧に縫いあわせたもの。なにやら奥ゆかして大好きなのですが、使ってないのに、なぜかしまいこまれたままシミが..。白の木綿は、これなんだよなあ...

使用上の注意よりも長い時間、晒してみました。シミは薄くなったけど、糸の赤も褪せてしまいました。(;_;) せっかくだから、大事に使おう。

私は、縫物は嫌いではないですが、根気はありません。だから刺繍、編み物の類はダメ。パッチワークもよっぽど小さいものでないとダメ。丁寧に麻の葉を一面に指し子になんてのも、ダメです。

でも、気持だけ、ちょっとだけやってみました。ちょうど、広幅のさらし風の布の端があまったので、二枚重ねて縫い端を中にぐるりを縫い、手ぬぐい一枚分の大きさに。で、端にちょっとだけ、麻の葉を刺繍しちゃいました。手元にあったのが、クリーム色の刺繍糸だけだったので、ちょっとわかりにくいですが、その方がいいんです。(^^;)



あ、でも、これじゃあ、ぜんぜんわかりませんねえ。アップロードの前にコントラストを変えたんだけどなあ..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月10日 02時56分46秒
コメント(4) | コメントを書く
[和の生活 つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: