日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2009年09月25日
XML
カテゴリ: 日本舞踊
日舞サークルの人集めのために、「健康にいいと」こじつけ、あ、いえ、違う、納得していただくために、夏頃からちょっとずつ検索しておちました。昨今、日舞エキソサイズみたいなのが、結構、いろいろとあるんですね。NHKの某番組では、某流派のお家元が、直々に紹介されてましたし。

個人的には、そんな、いちいち「この動きはこれこれの筋肉によい」「これこれの動きは、これこれを鍛える」と、説明したながらエキソサイズを組むなら、何も、無理に日舞にしなくっても、と思っておりました。膝に負荷がかかるし、日舞の姿勢自体が、そんなに身体にいいとも思えず。

いえ、日舞が健康向上には、全然役にたたない、とは言いません。プロがあちこち痛めているのは、バレエなどでも一緒。他のスポーツでも一緒。適度にやれば、適度な運動になるし、音楽にのって身体を動かせば、心身ともに気持ちいいから、健康にはいいと思います。

ただ、無理して「体操」としてポーズを組み合わせて振り付け(?)なくても、普通に楽しく踊ればいいんじゃないかと。いずれにしろ、例えば太極拳を音楽に合わせて"踊る(?)”ような効果は得られないんじゃあと、まあ、思っておったわけです。

でも、これ、
歌舞伎なりきりエキソサイズ なるものを、ちょっとやってみたら、結構気持ちいいかな、と。私は、男踊りをあまりお稽古してないのですが、こういう荒事ポーズも、ちょっと発散できるし。肩凝りほぐしになりそう。

これが、ラジオ体操やテレビ体操と比べて、整体的にどうかってことは存じませんが、楽しめればいいのかな。

ところで、これ、染五郎の「歌舞伎なりきりわざくらべ」と名前が似てますけど、無関係なんですよねえ..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月25日 06時58分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本舞踊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: