出汁の殿堂!料理人御用だし

出汁の殿堂!料理人御用だし

混合精進だし

混合精進だしの取り方

一般的な精進料理用の出汁です。
材料
●昆布だし
●大豆(昆布だし1,000ccにつき100g )
好みで椎茸だしを、全体の出汁の量を変えずにさしかえてください。
1
こす準備をしておきましょう。
だしは取ったあとにすばやくこさなければなりません。鍋とそれにふさわしい大きさで深めのザルを用意し、鍋にザルをのせ、ザルの上に、こすための布を広げておいてください、ザルは把っ手があり、こしながら持ち上げられるものにしましょう。布は綿、できればネル地(フランネル)がいいでしょう。
2

昆布だしを鍋で沸かしながら、大豆を香ばしく煎ります。
昆布だしを沸かしながら、大豆をフライパンで煎ります。熱い昆布だしに熱い大豆を入れるのがコツですから同時にやります。昆布だしが沸きすぎて蒸発しすぎないように注意してください。大豆が煎り終わる頃に沸くように、うまくタイミングをはかってください。大豆は茶褐色になり香りが出ましたら、沸かした昆布だしの火を止めて、それから入れます。

3

20分ほど待つと大豆が沈みます。
大豆が水分を吸収して沈んだら静かにこしていきましょう。

4
できあがり。すぐに使いましょう。
風味のためにもなるべく早く使いましょう。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: