混合精進だしの取り方
昆布だしを鍋で沸かしながら、大豆を香ばしく煎ります。
昆布だしを沸かしながら、大豆をフライパンで煎ります。熱い昆布だしに熱い大豆を入れるのがコツですから同時にやります。昆布だしが沸きすぎて蒸発しすぎないように注意してください。大豆が煎り終わる頃に沸くように、うまくタイミングをはかってください。大豆は茶褐色になり香りが出ましたら、沸かした昆布だしの火を止めて、それから入れます。
20分ほど待つと大豆が沈みます。
大豆が水分を吸収して沈んだら静かにこしていきましょう。

![]()
