全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
大晦日まで引っ張ってしまいました 大正、昭和駅を後にして、一路西方面へ途中、沈下橋を渡る車をみたので・・・・ 若い人だったけど、あの狭さなのによく、車を降りることできたなぁと 曇天から雨の四万十川です車を走らせていると、また、ホビートレインを見たので、 また、江川崎の駅にて 今度は新幹線もどきはいなかったですねぇ道の駅、三角ぼうし 鬼北町の道の駅です 鬼のモニュメントがあるので寄ってみました なーんか、ここの宝くじ売り場で、何億かが当たったとかで このモニュメントの御利益だったのかも 当たりゃぁ、鬼に金棒ですなぁ(笑珍しく、切符以外にも買ったもの 鬼のクリアファイル ばかたれというタレ ネーミングが面白いなぁと 後は鬼北町のパンフレット 左に可愛い鬼がいますが、この怖そうな鬼の母親だということらしい 今年は二回も悲しいことがありました 平成最後の年に 嫁、母の死 嫁には自分の親より先に亡くなるなんて、ばかたれって言ってやりたい 向こうに言って、ちゃーんと自分の名前が言えたのか心配もしていましたが・・・ そして、ふらふらと車を走らせることによって、うさを晴らす自分もばかたれ じゃなぁと思っております 運転していて、この頃よく思うこと・・・ 助手席にいつもいた人が居ないのは淋しいけどね ただ、久しぶりに見た富士山には感動しました つまらぬ日記にお付き合いしていただいた皆様には感謝、感謝! 来年も宜しくお願いします やはり、健康が一番ですので身体だけは気をつけて下さいねぇ ばかたれより
Dec 31, 2018
コメント(6)
![]()
沈下橋を歩いて渡ってみました川面を見ると、やはり透明度が違うなぁと・・・・ この道の向こう、平成の次は何かな?車一台で、対向車が来そうなら、待っていないといけません 目的地は土佐大正駅 高知には明治という地名、あとは大正駅、昭和駅というのが あるので、次の目的地はここだった訳です 道ばたの表示はいまでに国鉄?土佐大正駅でした この町にあった、四万十焼酎銀行? 此処って何? 次は土佐昭和駅 このトンネルをくぐり、ホームへと続いてました この頃には雨が降ってきました 土佐昭和駅のプラットホームです トンネルの向こうは平成駅って言うのがあれば面白いけど、 それは冗談ですので・・・・ 帰りは鬼北町の道の駅でも寄って帰るかなぁ 続く
Dec 27, 2018
コメント(6)
![]()
江川崎駅の外れで写真を撮っていたら、見知らぬ女性に声をかけられたどうしてあんな列車が走っているのですか?あれはイベント用の列車で休日、祝日しか走らないはずこのあたり列車の本数少ないですねぇとか、このあたりに道の駅ってありますか?よく聞いてみると、友人とそこで待ち合わせだそうで、自分が行く道の駅と同じじゃぁ これから天気が変わっていくのかなぁと? 目的の道の駅です ここの2階のケーキが美味しいと先ほど会った人が言ってましたが、 あたしゃ、道の駅切符なんで・・・・ 中の店員の対応が今まで廻った中で一番よかったような? ただ、若い店員さんだったのでそう思ったのかな? 道の駅の切符ごときで、あんな笑顔の対応はなかったなぁ なーんか元気がある道の駅に感じました 切符も買ったので、ここまで来たら、あそこへ行かねばと? 四万十川にある沈下橋をいくつか見て、次の目的地へ 地元徳島にも吉野川沿いとかにもあるのですが、潜水橋って 言うのです 川があればこういう橋は四国以外にも、何処にでもあるのでは? て思うのは自分だけでしょうか? 四万十川は綺麗だから有名ですがね いつもそうなんですが、ここまで来たら、あの場所も行かないとって 欲が出て、いつも予定が違う方へと流れるのです 後は天気だけで、この日も、天気がねぇ?
Dec 27, 2018
コメント(6)
![]()
昨日は暖かく、晴れから曇天、雨と天気は変わりまくりでした前日にネットを見ていると、高知の道の駅で切符がというのを見てじゃぁ、そこへ行ってみるかと四万十川沿いの場所だったので、で、場所が江川崎?以前、41度という夏の記録をつくった場所の近所かぁ概ね2時間も走れば到着じゃなぁと・・・あとは天気次第休みの日なので、ホビートレインが見えるかも?道の駅の切符だけでなく、撮り鉄?の血が騒ぐ(笑 行く途中では霧も 山間の江川崎駅 (高知) 宇和島(愛媛県)~窪川(高知) 単線なので、ここで待ち合わせ 車両にはトイレは無いので、ここで休憩も兼ねます 時間は概ね列車の時間までに駅に到着 だけど、到着時間がねぇ・・・・ 新幹線もどきがやってきてました 宇和島行きです 珍しく、ホビートレインがそろいました これは初めて見る光景でした もっと近くへ行けばよかったけど、撮るポイントを 探していたので・・・・ 窪川へ向かっていきます もう一方は宇和島へ 道の駅へと続く
Dec 24, 2018
コメント(4)

これは先週の話日曜日は昼から冷たい雨が降ってきてました日曜の14時から16時30分まで停電の知らせがきていたこれは困ったなぁと・・・・仕方ないので、昼飯をどこかで食べて、映画でも行くかと行った中華料理やでは行列!日曜日、雨、これで待っていたら、映画の時間に間に合わないなぁと映画館の方へちと、気になっていたボヘミアン・ラプソディを見ることにしたクイーンと言っても、知ってる曲は数少ない多分、妹がLPを持っていて聞いたことがあったかなぁ?最後の21分間はライブ体験ができて良かったなぁと映画館の音響設備が自宅とは違うので、生でライブを見ているようなグリープ内ではボーカルがやはりメインになり、最後には仲間割れっていうのはよくある話です結局は一人で苦悩している姿が描かれてましたまぁ、クイーンの曲でも聴いてください!
Dec 22, 2018
コメント(4)
今日は暖かかったです昨日は久しぶりの忘年会への参加でした嫁さんのことがあったので忘年会への参加は5年ぶりかなぁ飲むのは好きなので嫁も交えて、友人とはちょくちょく飲んでましたが以前、ビアガーデンに同年配の人が参加したがもう話が合わなくて面白くなかったので、もう行かんと!そりゃ、もう自分らの年代と今の人とでは話題も違うし、無理だろうと昔はパワハラ、セクハラまがいのことがまかり通る時代、今はなーんか気を使うので、窮屈だからなぁそれが飲み会ともなると、まず、話題が違うし、話すことが無い部屋もすこし窮屈なところで、余計にいろんな圧迫感が・・・・まぁ、どんなものかと参加しただけなんですがね二次会は年代が近い人と3人でお口直しにとそちらのほうが、リラックスできて楽しかったなぁ忘年会はあと個別で友人と行く予定です家に帰り、ありゃ、マフラーを酔って忘れてきたみたいです多分、一次会の場所だろうと?まぁ、幹事が気がつけば、持ってかえってくれたかなと?今日はお酒が残り、オコタで一日中、寝てました(笑
Dec 15, 2018
コメント(8)

昨日はいきなり気温が一桁寒かったです!そんな中、東方より来客あり叔母さんと妹、従兄弟が3人で車で3時間かけ、我が家へやってきたこのところ、妹とのメールのやりとりが多くなっていて実家の爺さんの様子とか聞いていますでまた、なんでまた遠いのに来るのかと?聞いてみると、要は実家の母が亡くなり、母方の親類に土地と家がありそれを叔母さんは自分のものにしたいため印が欲しいってっことみたいですまぁ、あたしゃ、そんなの要らないのでご自由にって感じなのですがね建前上は嫁のお墓に線香をという名目みたいですが・・・・妹は嫁さんのお墓に線香、従兄弟はドライブがてらってところでしょうか?従兄弟は塩パンっていうのがこちらにあるというのでそこに行きたかったみたいです来る途中で、しっかりそこへ寄って、塩パン土産に持ってきてくれた(笑従兄弟はいろんなところにドライブに行って美味しい物を知ってるみたいですそれじゃぁ、道の駅の切符って知ってる?何ですかぁ、それ?目がキラリと光りましたやっぱり、知ってる人少ないなぁと・・・・切符って道の駅にあるのですかぁ?特定の道の駅だけだから、ネットで調べたら判る、これがそう!興味深く眺めていましたここで、この間手に入れた道の駅の切符でも披露しますね数字を見て驚いたのは道の駅 富士吉田数字が5桁じゃないですか?それだけ、此処は知名度が高いってことなのか?4桁の数字は見たことあるが・・・・道の駅あわじ(明石大橋の下)が6238で一番数が大きかったが・・・まぁそれはともかく嫁の墓に行って線香をあげた後、昼食を食べに行ってから、我が家で休憩嫁さんも喜んだと思うよって!小高い丘の上で、景色もよかったねぇ近くでよく見つけたなぁと・・・・今、愛媛ではいろんな柑橘類が出だしたので、愛果28号としぐれを土産に持って帰ってもらうことにしたそれは事前に3人分買ってありました柑橘類は今こちらでは出だした頃で、この愛果28号は 別名 紅マドンナって高級な柑橘で大きいやつは高いので手がでませんので、小ぶりな愛果28号をと、一つどんなものか一緒に食べると、これ美味しいねぇと好評でした多分、実家のほうでは売っていないのでは?妹にはそれと、嫁さんが来ていた服を処分しようかと思ったけど、多分サイズもあうと思うので、着たらと、ついでにバッグも!ちょうど、こういうの買おうと思ってたところなんで、もらって帰ると喜んでました叔母さんは必要な書類に印を押したので、満足げな顔まぁ、それが本来の目的だったからなぁお墓も見たし、あんたも元気そうだったので安心したとそろそろ帰ろことにする従兄弟の運転で我が家を去っていきました久しぶりに賑やかになった我が家でした
Dec 9, 2018
コメント(10)
![]()
今日は小雨模様でしたが、気温は19度はあった まだ、冬の気温では無かったなぁ この週末には一気に気温が一桁になりそうですが・・・・おまけの写真を一気に 道の駅 とみざわ タケノコが有名なのだろうか? 此処は何処の道の駅だっただろう? 道の駅の切符もあるのですが、またの機会にでも 河口湖駅にて 旅行客で駅前は混雑していたので、あえて、人があまり いない場所で写真を撮りました 昔の電車のバックには富士山が・・・・ 写真の右側は河口湖駅です まだ、この時間では見えたのですがねぇ 忍野八海 昔行った時がもっと綺麗だったような? 残念ながら、富士山は此処からは見えませんでした 此処も中国人?台湾人?の人がいっぱいでした 江ノ電 思っていたのと違うイベント電車?が来た?まぁ、仕方無いか
Dec 3, 2018
コメント(8)
![]()
もう、12月に入りましたねぇ早いもんださて、続きです鎌倉を出て、先輩の住んでいる地域へ車を走らせる鎌倉から藤沢駅方面へ向かい後はどういう経路だったかは理解していませんナビがあっち行け、こっち行けと言いなりで坂道を上がったり、下ったりで、やはり丘陵地帯なのだなぁと実感あまり平坦なところが無いんだもんそれにしても車の数は違うなぁと!○○駅に近づいたら電話くれってことだったので、連絡するとY路になっているところで左へ行けと?国道沿いで待っているとそんなので判るのかなぁって思いながら、行くと、懐かしい先輩が待っていた久しぶり!てんで変わって無いなぁと相変わらず、渋い声でねぇ(笑お疲れさん、よくきたねぇ我が家へ行ってコーヒーでも飲もうやと、坂道を登り先輩の家へお邪魔する奥さんも笑顔で出迎えてくれたこれ、つまらない物ですが、お土産!わんちゃんと共に居間へと案内されたデーンとテレビが置かれてあり、うーん55インチぐらいかな?でかいテレビですねぇってところで、大変だったねぇとねぎらいの言葉があり一人で四国から運転してきたもんだと、疲れたやろそれからは昔話に花が咲いて、そういや、長野のSさんともたまに連絡を取り合っているとまさか、鎌倉まで、足を伸ばすとは思ってなかったよって(笑昔、アマチュア無線をやっていたので、部屋を見せてやると二階へ無線の機械、それから、オープンデッキのテープとか趣味の部屋だなぁって昼食を駅近くのトンカツやへ一緒に歩いて行く駅の向こうとこちらでは賑わいが違うんだよねぇってそうですかぁ、自分的にはこじんまりしたこちらの方が好きだなぁ仕事帰りに飲めそうだしね(笑今度来る時は一緒に飲まないといけないねぇそうですよ、それなら、この近所のホテルとったのにねぇこれから帰るとすると、また時間かかるねぇそうですねぇどちらから帰るの?中央高速にしようと思う、諏訪湖見えるかなぁ?これからじゃぁ、真っ暗かも・・・先輩の家に再び帰り、さぁ、帰りますわちょっと、まって、先輩は家に入り、紙袋をこれ、土産と長距離になるからと、お茶とかコーヒーパンなど途中で休憩しながら食べてと(めちゃ嬉しかったです)ありがとうございますまた、3人で必ず会いましょうねと、先輩の家をあとにした八王子インターまで、やはり渋滞でたった、20kmを一時間と少しだと・・・・中央高速に、乗ってもう富士山は見えないかなぁって・・・休憩をしながら何時間か走ってバックミラーに富士山が見えた!この次のSAで止まっても見えるかなぁ?双葉SAへ車を止めるおおっ、見えるじゃないかぁと双葉SAからの富士山どんよりとした雲はあるが、富士山の見送りじゃなぁ向こうに富士山が見えます諏訪湖に、着いたらやはり真っ暗だったが、諏訪湖の周りの町の夜景が綺麗でした 夜景を見ていると先輩から今どこって心配して電話をくれたみたい長野の先輩にも電話したよって?どうせそこ通るでしょってまだ先は長いから、休憩とりつつ気をつけて帰るんだよって!数珠つなぎの車のライトが無くなったのは瀬戸大橋を渡り四国の高速へ入ってからでした高速走っている車は自分の車ともう一台だけ?嘘みたいでしたもう、その頃には体力も限界だったなぁやっと、我が家に着いたのは午前6時だと・・・・徹夜の運転は23年ぶりではないかと?家に着き、死んだように眠りこけ、頭はぼぅとしたまま午後に横浜の先輩から携帯に電話があった、無事に着いたかぁって?なんとか、無事につきました、ありがとうございますそう、そう、長野の人にも連絡しておいたよって?電話を切ったあと、見慣れぬ電話番号が・・・・ああ、先ほど聞いた、長野の先輩からだったんじゃなぁということで、今回の富士山めぐりの旅は終わった訳ですまた、見にいけたらいいけどね?
Dec 2, 2018
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1