全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
教会を出発し、やっと港へ着いた 鹿児島へのフェリーにはまだ、30分余裕があった ここで、切符を買って、しばし休憩 14時40分のフェリー 海上 30分で鹿児島県! 牛深 ハイヤ 4月20日頃あるらしい これって何かなぁと帰ってきてからユツベで動画を見る なーんか、阿波踊りのリズムに似ているなぁと感じた もう少し調べてみると、なんと、阿波踊りのリズムのルーツ みたいです ハイヤ系 民謡が全国に20ヶ所ひろがっているとか 代表的なのが、佐渡おけさ、阿波踊りとかあるそうです へぇーこんな所から、全国に広まっているのだと、感心したもの でした 漁港から、その文化もいろんなところに広まるのだなぁと・・・ ハイヤ 大橋 フェリーに乗って見つけたもの 平成5年生まれのフェリーかぁ なんと、愛媛の藤原造船所で作られた船かぁ あんまり、フエリーとか乗って見たことなかったのでアップしました 此処にも四国とのつながりが(笑 向こうに鹿児島(長島)が見えてきました 鹿児島に上陸して初めての駅 道の駅 長島 鹿児島へ行く途中です さぁ、これから鹿児島市めざしてひたすら走る 今の時間なら、やはり、到着は18時過ぎかなぁと・・・・ それでも、アバウトな計画で、なんとか予定どおりかなぁ 続く
Mar 31, 2019
コメント(6)
![]()
熊本を出てから、これからは天草方面へ 車を走らせてすぐに熊本港という看板を見る 3年前はあの港から島原へ渡った これから天草までは未知の世界です 鹿児島県に渡るフェリー乗り場まで130kmぐらい 目標として18時頃には鹿児島市内だろうと・・・・ 道の駅を2ヶ所そして今回2度目のフェリー 牛深(熊本県)~蔵の元(鹿児島県)それから 鹿児島市内までどれぐらいかは? とりあえずはフェリー乗り場まで行かねば! コンビニの向こうは海です! 有明海かぁ・・・・・ ここは宇土マリーナという道の駅です この写真の右側は海です 三角という地名 あの向こうの島が三角だからか? 潮の流れがえらくはやく、車を止めて見ていました 駐車場で、叔母さんがえらく嬉しそうな顔をして 寄ってくる? 愛媛ナンバーの車じゃねぇ と声をかけてきた このあたりいいところですねぇ うちの息子がねぇ、松山に住んでいる 数年前に行ったがえらい遠かったとニコニコしながら話す 多分、愛媛ナンバーを見て、息子さんを思い出していたのだろう 気を付けて行きなさいよって! 一人旅で、あまり人と話すこともないので、この出会いは 嬉しかったです! さて、天草パールライン ここでも桜を少し鑑賞 天草は西の松島かぁ??綺麗なところでしたが、 運転に夢中で、写真を撮るの忘れました 天草四郎ミュージアム、とか見所はあったのですが・・・・ 天草地域ではもう田んぼに水が入っている 四国の早いところでも連休前には田植えを終える という 早いなぁと・・・・ あの人たちは何? これ、全て案山子なんですよ(笑 まだ、時間もありそうだったので、そういや、大江教会って いうのがあったなぁと・・・・・ なんか、教会って看板が出てきたので、そこまで7kmかぁ それぐらいなら時間的に大丈夫だろうと、そこへ向かう ふーん、漁村の中の教会?えらく狭い道で??? ああ、この教会かぁって・・・・ 今、世界遺産候補?とかで、力を入れているみたいです この教会の向こうは海です!これが大江教会? 写真の撮り方がまずかったので斜めになってます(笑 後で判った話 自分が思っていた大江教会はまだ、20kmぐらい先でした この教会は崎津教会ってところでしたぁ(笑 それより、フェリーの時間を見ていなかったので、 後は成り行きで・・・・・ さて、さて、どうなることやら・・・・ 続く
Mar 28, 2019
コメント(8)
![]()
阿蘇山へ行けないとなると、道の駅の中を散策 で、阿蘇の道の駅で買ってしまいました いきなり団子 これがなかなか美味しい サツマイモ+餡+餅? 自分は甘い物も好きなんで(笑 このあたりのソウルフードらしい 阿蘇を出てから熊本へここから概ね50キロぐらい 一時間四十分ぐらいかなぁ?渋滞もあるだろうし このあたりは阿蘇カルデラの地域なので、どうしてもその 壁を越えなければいけない、そこがまた濃霧だからなぁ ミルクロードは濃霧そこから熊本へとナビの言うとおりに! なんとかホテルに到着 実はフェリーの中でホテル名と電話番号を書いたメモを 忘れているのに気がつく!あらら、こりゃ困ったと そういや、携帯にメールがきていたことを思い出し、 なんとか安心したが、今や、携帯がないとなーんもできない ホテルから、夕飯をと町へ出て、馬刺しの三種盛り 中ジョッキを5杯ほど飲んできて、熟睡でした 翌朝、熊本城近辺を散策 桜が少し咲いていました 堀端を散歩、桜の木を眺めながら・・・・ 震災で崩れた石垣が見えた時は やはりショックでしたねぇ 熊本城の修復工事 だから、眺めるだけだった 残念 3年前に嫁と来た思い出の城 それから、数ヶ月後、地震でお城も倒壊でした さぁ、ホテルに帰って、これから、天草を廻り フェリーで鹿児島へ 続く
Mar 26, 2019
コメント(6)
![]()
今日は天気は晴れるかと思いきや、曇りで、気温も あまりあがらず、花冷えの一日でしたさて、ゆふいんの道の駅の写真を 此処は高速を出てすぐの所にあります ゆふいんを出てからこんな濃霧が続きます まだ、これは序の口ですがね この写真なんぞはまだ視界がいいほうですやまなみハィウェイへの途中 九重夢大吊橋の看板があったので、ちょっと寄り道 長さ390m 高さ 173m 幅1.5mの歩道 この橋を歩いて渡ってみました 高いのが苦手な人はちと無理ですね この橋の左手には二つの滝がありましたが写真は省略 念願の青空が少しだけ見えてきたけど、天気がめまぐるしく 変わります この道をドライブしたかったのです! この道、五月の連休なんぞでは大渋滞の場所です 四国では考えられない風景ですねぇ けど、こんなところで、熊本県警さんはネズミ捕りをしていました あまりにも阿漕な、捕まった人は悪夢ですねぇ 捕まっている車両があったのでね 反対車線だったので、ホッと一息 この写真だけ見ると温かい感じですが、結構風があって 雲が右から左へ流れ、青空もすぐに曇天になっていました 青空で、風も無かったらこんないい場所はないと思う ドライブには最高の場所です 確か、日曜日には野焼きをするため通行止めだとか? やっとの事で着いたJR阿蘇駅 もう、青空はありません、小雨模様でした 此処で大阪から来た人に出会い、写真を撮ってあげました じゃぁ、自分も撮ってもらえますかと・・・・ JR阿蘇駅の隣に道の駅 阿蘇があります JRの隣に道の駅?珍しいのでは? 此処で道の駅の切符を買い、阿蘇山へ行こうと思うのですが と聞くと、今日は濃霧のため止めたほうがいいと・・・・ ええ、ここまで来て断念かぁ? けど、ここに来るまでに濃霧で怖い目にあったので、諦めました 続く
Mar 25, 2019
コメント(8)
![]()
今日は青空でしたあいにく向こうでは青空に遭遇は少なかったです昨日、22時頃帰ってきました 行きは雨のフェリー乗り場から始まり 天気は西から変わるから大丈夫だろうと・・・・・ フェリーの中では前が徳島ナンバー、後ろは愛媛ナンバー でしたまさか、徳島ナンバーの車がいるとは?朝の6時台のフェリーですぞ?メインは道の駅切符買いなので、湯布院と言えば女性が喜ぶ場所で聞いたことはあるが、そんな場所も通過して、道の駅へなーんか高速の出口の前じゃあ小雨まじりの中、ゆふいん 道の駅につく写真はまだ整理中なので・・・・少しだけ・・ 四国の尻尾 佐田岬が向こうに見えます 此処を過ぎると、いつも波が高くなる さて、別府についてから湯布院へと本来なら、名所を廻ってからとなるのですが、目的が違う!ひたすら道の駅めぐりですからねぇナビだよりで、えっ、こんな道、以前行ったっけと?メインの道をナビは教えてくれず、これじゃぁ、自分の判断で行けばよかったかもと?道の駅の女店員に聞くと結構此処は人気なんですよと・・・今回廻ったところの切符ではありません此処だけの切符だそうですバージョンアップしてるのだと恐るべし ゆふいん5559でした これは初めて知りました 切符の図柄が変わっていくとは? これから何処へと聞かれ、阿蘇山方面へと行くと言うと今日は濃霧が多いから気をつけて行かないとねぇと・・・・最初は意味が判らなかったが、此処を出てからいきなり、濃霧に出会う・・・・・写真はまだ、整理中なので、その後アップして行きます!
Mar 24, 2019
コメント(8)
昨日は朝から雨模様朝方から降ってきたのだろう1日前また、一つ年を食ってしまった嫁さんもいないので、別にどうってこたぁない気がつくと、妹から、お祝いメールがきていた多分、寂しいだろうとの思い、メールくれたのだろうとありがとうと、返事はしておいたこちらの宇和島では地元の人で桜を観察しているところが桜の開花宣言をしたとラジオで聞いたうむ、気象庁すら言っていないけど、桜の花が咲いているとこのところコンビニの話とかいろいろ聞くコンビニも過多で、飽和状態かもしれない結局は夜勤のバイトを集められないと、オーナーがみずから働かないといけないからねこちらだけだろうか?○○薬局ってのがいろんなところにできているその数が多いなぁと思うときもあるなんで、薬やがこんなにできるのだろうと不思議に思う薬だけでなく、パンやお菓子など、なんじゃ、薬やなのになぁと・・・・自分も一時は紙パンツをよく購入しに行ったが、その後ネットで箱買い!半分以上余ってしまいましたそうそう、俳句なんぞをやりだしたと二つぐらいお披露目しますか一つは地元の渦をイメージもう一つは嫁さんの徘徊をイメージ大潮や轟き響く春の渦嫁はまた眉山探して迷い猫まぁ、上手かどうかは別にしてひらめいたことを並べただけです(笑ほんとうは10ぐらい作ってああでもない、こうでもないと考えて、その中からお気に入りを選ぶ季語とかあるが、難しいので、それなりに・・・・高知の先輩にはこの二つをメールで送りました後日、先輩から他の人の俳句も送ってきてくれ、そのなかから、15選んで、また、送付するそれで、先輩ら選考する人が数人いて、それが返送されるという流れです他の人のを見るとやはり、自分のは素人だなぁと思いますまぁ、頭をひねってこの程度だけど、面白いなぁと・・・・ぼち、ぼちでいいと思っています
Mar 19, 2019
コメント(8)
今日は晴れのち曇りの予報でしたが、昼からも晴れていました久しぶりにお墓に行って、花を変えてやりました昨日、隣の奥さんがやってきて、ゴミ当番のノートを持ってきました一年に一度ぐらい廻ってくるみたい三年前のところには嫁の字が残っていましたあれが最後だったのだなぁとその字を不思議な感覚で見ていましたこちらは結構分別が厳しいような気がするペット、可燃、紙、プラ、可燃、金・ガラスなどを曜日ごとに分別して出します気になるのが、金・ガラスのゴミの日・・・・・透明のビニール袋に空き缶が入ってるので、誰しも、本物のビアを飲んでいないなぁと言うのが判る(笑我が家はいつも赤い缶の空き缶ばかりです!本物に負けないような美味しさだと思います・・・・袋も透明のビニール袋と半透明のビニール袋などに分けて出すで、当番って何をするのって?ゴミを出す場所の管理ですまぁ、一週間なので、たいしたことは無いそういや、今週は木、金とこちらにはいない遊びにいくからねぇ、そこはなんとか、誤魔化そう(笑そういや、お隣さんはこの間、話をしていると北海道へ転勤だと言う奥さんは今まで、こちらから出たことが無いので不安だと確かに、四国からいきなり北海道ですからねぇ寒さが違うわなぁまぁ、住めば都だから大丈夫ですよって・・・北海道を満喫してくればと奥さんには言っておきました寒いのは嫌だけど、それ以外はいいところだよなぁ4年ぐらいで、帰ってくると、その間、家は他の人に貸すみたいです何かあれば、携帯に電話くださいと!隣の奥さんにも嫁のことでいろいろと世話になったからねけど、北海道かぁって・・・・・遠いね
Mar 17, 2019
コメント(8)

今日も晴れてはいたが、風は冷たかったです以前、テレビで見たのですが、今話題の講談師神田松之丞寄席では落語はオチがあり、講談は史実に基にしゃべりで人を引きつけるとか漫才とかマジックは色ものとして扱われていたそうなあまり講談とか聞いた事無かったので、まあ、落語も真剣に聞いたことが無いが釈台という机の前に座って、貼り扇を使って臨場感を盛り上げるのが講談あのパン、パンと叩いて話を盛り上げるやつです昔、女性の講談師とかいうのも見たことはあったが、あの人も神田じゃなかった?で、ユツベで無いかなぁと?やはり、ありました(笑神田松之丞宮本武蔵、天保水滸伝いやぁ、なかなか、面白かったですよ!芸術ですなぁと・・・・興味のある方は聞いてみてください!
Mar 14, 2019
コメント(6)

こんな曲がラジオから流れてきました今日は小雨模様です桜の開花は後二週間ぐらい?別にこちらの観光大使ではないけれど、面白いものがあるので・・・・・これを見たら、愛媛の名所がだいたい出ているのでは?しまなみ街道はサイクリングでかなり有名になってきたのではないだろうかと・・・・ちなみに今、道後温泉本館は耐震改修工事が始まっています7年間部分営業となりますちゃーんと温泉には入れますので!近所に飛鳥の湯というのもできておりますので・・・・今、また遊びを計画中です!
Mar 10, 2019
コメント(6)
この間、ニュースを見ていたら、久しぶりに盛り上がっていた食のテーマパーク問題政治家になると、どうも言葉のすり替えが得意となるようで安倍ちゃんにしろ言葉をすり替えることが得意ですなぁ東京都 知事も同様ですなぁ、このところ、あの女狸さんもおとなしいなぁと思ったら、久しぶりに出てきましたねぇ平成のポンポコリンだわ見てて笑ってしまうもう、来年の選挙を見据え、国会議員の二階さんまで出てきてこんな実績のある人みたいに言ってたが、どんな実績をあげたのだろうと疑問?話題をあげて、かき回しただけのように思うけどねバックに俺がいるから、都議会は黙れと脅しとも思われるまぁ、政治の世界はよく分からぬが、どうなんでしょうねぇ
Mar 6, 2019
コメント(6)
先週、仕事中に妙なSMSが・・・infoご利用料金のお支払い確認がとれておりませ本日中に03-6709-1481お客様相談室迄に連絡くださいなんじゃこりゃ?何の利用料金?どこの会社?で、本日中に電話までしろって!ふざけるな!誰が電話するかぁ!完全に詐欺ですよねぇこのところお年寄りも携帯を持っていると思いますが、くれぐれも注意をして下さいねぇ話は変わり卓球ジャパントップ12という番組があった途中から見たのですが女子 伊藤美誠VS石川佳純の決勝だった日本で一位の伊藤と世界ランクでは4位の石川の火花を散らした戦い石川が2ゲーム先取して伊藤が2ゲーム奪取5ゲーム目は11-9 石川6ゲーム目は12-10石川4-2で石川が優勝卓球の試合は初めて見ましたが、ラリー、サーブとも速すぎて、あのスピードには目がついて行けませんでした男子は張本君が4-0で優勝で、また番組があったら見るか?となると多分、見ないだろうなぁスピードについていけず、目が回りそうだったから・・・
Mar 4, 2019
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1