全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
この間の日曜日、野暮用で、広島まで! フェリーで2時間40分の船旅に何故かわくわくしてました ちょうどフェリーが観光港へ、えっ、あれは新しいフェリーじゃなぁ なんか、儲けた感じでねぇ シーパセオ なんとこのフェリー 2019 グッドデザインベスト100 の中 カーフェリー 部門で選ばれています! やはり、新しいフェリーは良いなぁって 凄く良いタイミングじゃなぁと・・・・ 船の登録証? 2019.7 だと、まだ、3ヶ月ですなぁ 瀬戸内の島々ですが、名前はてんで知りません! 若い女の子らがみんなで写真を撮ってましたねぇ 黄色い声で笑い転げてね 若さですね! 人工芝まであって、女の子らは寝転がって、みんなで写真を 撮っていた 久しぶりの船でのんびりと・・・・ 甲板もグッドデザインと言われるだけあって、なんかお洒落です 自分はこのブースでのんびりビアを一杯飲んでました(笑 呉で潜水艦を発見! あれはどう見ても空母に見えるが? 大和ミュージアムですね 向こうには丘にあげられた潜水艦! 新しいフエリーで広島までの旅 天気も良かったのでラッキーでした!
Oct 29, 2019
コメント(8)
ネットである論評を読んだ何かというと、AIが作った俳句とは?AIは1秒間に40句も作れるらしい下の三つはAIが作成した俳句です・首都の日や鎖骨の笛が燃えている・目隠しに真水を桜ありにけり・三月と私みたいな帽子にしっぽ一見、それらしく感じるが、たりないものがある結論から言うとAIが作った俳句には意味が付着してなくただの言葉を羅列して繋いでいるだけいくら数あるデータを持っていてもそれを並べてそれらしく見せることはできるなぜなら、AIには人間みたいな豊かな感情は生まれてこないから人に強い意志でこんな光景を伝えたいという感情はないそれじゃぁ、自分が作っている俳句はどうなのだろうね?こりゃ、AIが作った句がそれらしいがなぁ・・・・この間ひらめいた句が秋天にホイヤホイヤとお供馬まぁ、これを元に、いろいろ考えて変えていくのですがねなにしろ、まだ素人なもんで・・・・まぁ、自分の句には愛があるということで(笑
Oct 27, 2019
コメント(8)
![]()
なんか、千葉ではまた大雨だったらしいねぇ 写真だけでは面白く無いので! このお店は何の店?ヒントは麺類 一般道にあるので、穴場かなぁ シラスに刺身が4切れ、コロッケ、キャベツ、お吸い物、漬物 これで値段はいくらでしょう! これは何? 昨日の写真にヒントがあると言えど? 宇和島の祭りに使われる頭 以外と、四国内を紹介してきたなぁと、自分で感心 してます(笑 楽天にご当地ブログ、今は香川県しかないのでねぇ 自己満足ですね
Oct 25, 2019
コメント(8)
![]()
今日は一日雨でした 雨なので朝バスは20分も遅れてやってきましたこの間のオマケです 一番見て欲しいところが、この乗り子の足の指 です! 鐙(あぶみ)が無いので、ロープに足の指を 挟みこんでいます へぇ、こんな風に乗っていたのですねぇ この乗り子はまだ、走り出していないので、ロープに足をかけて いるだけですが、走り出すときには先ほどの写真のように ロープを足の指で挟むのだろうなぁ こんな獅子舞も披露されてました この乗り子は3歳の子だろうなぁ この子も30mぐらい走らせてましたよ 向こうには見物人が! 上の人の向こうにはため池がありました 牛鬼が神社から、降りてきた 妖怪なのですが、邪気払いに使われている練り物 牛鬼は宇和島が有名なのですが、こちらにもあろうとは 菊間ってところは瓦職人の町です 750年前 いぶし瓦の製造が始まったそうです 全国的には知名度は低いかも知れません 国道沿いにはこんな鬼瓦が・・・・ でかい! これは普通の瓦ですかねぇ この家の庭には 瓦が敷き詰められてました ほんの少しだけですが、オマケの写真ってことで!
Oct 24, 2019
コメント(6)
![]()
今治、菊間、お供馬の走り込み! 瀬戸内の祭りの最終ぐらいかなぁ? 新居浜の太鼓台も終わってからだからなぁ・・・ 以前、練習風景の写真をあげたのですが、本番です! 朝、6時30分ごろに起きて、コンビニでサンドウッチと コーヒーを買い、出かけました 8時ぐらいから始まると聞いてたので・・・・ 駐車場には7時30分過ぎだったと思う そこから、10分ぐらい歩いて、神社の参道へ 行ったら、カメラマンたちは良い場所を取ってました まぁ、自分のカメラに比べたら、みんな望遠レンズで(笑 まぁ、自分は頑張ってこれぐらいですが 乗リ子は一人ずつ名前と学年を紹介されてから始まりました 一番目の子供、走りきった後で、次の馬を狙ってたら、 きゃぁという女性の声が・・・・・ なんじゃぁ、と見ると、いきなり落馬の光景が! おい、おい、大丈夫かぁって・・・・ 大人なら、怪我どころではすまないわなぁ! 司会をしている人がいたのですが、大丈夫ですからと? まぁ、練習で何回も落ちてるからとか言ってもねぇ 走りきったぞと自慢げな顔がよかったです! この男の子、最初に落馬した子だったと思う 普通なら、怖くて、もう乗れないと思うがねぇ 何回も走ってましたね 偉い! 此処は坂ですが、ここで、馬のスピードを和らげる場所 この辺りがベストポジションかも? この坂の上には池があるのですが、昨年は馬が勢い余って その池にまで、飛び込んでしまったとか・・・ この男の子には拍手ですねぇ なかなか、3頭一緒は撮れませんでしたが・・・ この真ん中の馬はめちゃ、速かったですよ! 布団みたいなのを蔵の代わりだから、不安定だと思うが・・・ 場所が、真っ正面ではなかったのでねぇ すべて、連写で数枚撮ったうちの一枚です! 乗り子はみんなホイヤー、ホイヤーと声をあげてね 俺の出番はまだかぁと言ってるよな? 綺麗に着飾ってねぇ もし、乗る子が自分の息子なら、心配ですよねぇ 布団は友禅模様の布団だとか? 着てるものは先祖代々の着物を切ったものとか? みんな頑張ってましたねぇ 現実問題として、少子化で乗る子も少なくなってきた みたいですが・・・・ この祭りのために馬の世話をしている人がいて、 そのために練習をしていた子供たちと馬の晴れ姿ですからねぇ 誰かがそれを支えていないと、祭りは途絶える そういう人たちには拍手を送りたいです
Oct 21, 2019
コメント(10)
![]()
今日は曇りから、雨になる 仕事で新居浜へ行っていたのであるが、 帰りにこんな光景に出くわした そうそう、今日は新居浜の太鼓台は最終日 こういう太鼓台が50台はあるという 各町内ごとにあるみたいです今日は祭りなので、交通規制にかかるかも? 車を止めて、車内から撮ったので雨粒がついている 街中の神社へ太鼓台を運んでいるところだろう 太鼓台の下には台車がついている そうでないとこれだけの人数では運べないはず! 高さ5mはあるのでは重さは2トンから3トンと聞く これを持ち上げるには100人は担ぎ手がいる 俺の町の太鼓台じゃぁと誇らしげに町へ向かう そういや、こちらに来る時に高速のSAで、おなじような 服装の人が数十人いたなぁ 担ぎ手の応援だったのだろうなぁ 隣の香川県でもチョウサ祭りという同じような ものが、23台ぐらいあるらしい その祭りはもう終わり、隣ではちょうさ、こちらでは 太鼓台と、瀬戸内の祭りは今日で終わりかなぁ? もともとは京都の祇園まつりらしいが、どうやって こちらに流れてきたのでしょうねぇ
Oct 18, 2019
コメント(5)
![]()
こちらは台風の影響もなかった日曜日 お馬が走るという菊間へ行ってみるかと 菊間町ってところはこちらでは瓦作りで有名な 町なのですが、それ以外は知りませんでした 菊間瓦というそうです いぶし銀の瓦 そういや、石油の備蓄基地もあったなぁ ちょうど、松山市と今治市の間の菊間町(今治市)です祭りまで、1週間なので、ひょっとして練習しているかもと車を走らせました 菊間の町は国道196号から入っていくと、道は以外と狭いなぁと 目的の加茂神社の場所は調べてあったので 15時40分頃に神社前につく 京都の上加茂神社の流れみたいで、馬をこちらからも奉納 していたみたいです 全国で二十カ所から、京都へと、その一ヶ所が此処みたいです ありゃ、南の方から馬を引いてこちらに来る人が見えた 向こうに小学校が見えますが、あの前の道を馬が引かれて やってくるではないかと・・・ ラッキーじゃなぁ、なーんも考えずにきたのですがね やっぱり、練習をするのだなぁと ええっ、あんな小さい子も馬に乗って走るの? 神社の上のほうから見た写真 祭りの時に走る300mの沿道です 当日はこの柵の両側には人が一杯だろうなぁ練習前の風景です まだ、みんな集まっていないようで・・・・ 最後には馬は10頭はいたと思います 馬に乗ってさっそうと 思ったより、速いなぁ 乗っているのは中学生ぐらいでしょうか? 写真を撮っていたら、二十歳ぐらいの子と話をする機会があった 上の練習前の風景の白いトレーナーの子 後輩らに指導しにきたのだろう 小学校3年ぐらいから中学3年まで乗っていたと 何度も馬から落ちてねぇと笑いながら話してくれた 何処から来たのですかと言われたので、松山から 先日、道後で、喧嘩神輿担いできましたよと 笑顔で話していました 当日も見にくるのですか? そのつもりだけど、何時頃に来たらいいかなぁ 8時ぐらいから始まるので、それまでに来て下さいと 判った、応援に来るよ! 多分、本番ではこんな近くで撮れないだろうなぁ 当然、ヘルメットも無しで、衣装着るから、動きにくいはず 小学生だろうなぁ 頑張れ!頑張れ!と声援! 帰る頃には夕暮れになっていました それにしても、ラッキーな日だったなぁと・・・・ 思いつきで、行ったらこんな光景が見えるのだから お供馬 乞うご期待かな?
Oct 15, 2019
コメント(4)
猛烈な台風が通過して、被害に遭われたかたには心よりお見舞い申し上げます!今夜は19時から、テレビで、ラグビー観戦これに勝って決勝リーグまで行けと!応援でしたぁ(笑にわかファンなので、ルールなどよく分からんがぁ・・・前半6分 いきなり、スコットランドのトライから始まるおいおい、大丈夫かぁと・・・17分 に日本の 松島 初トライここで、7-7の同点となり25分 日本 あの笑わぬ選手、稲垣がトライ39分 ラッキーボーイ 福岡のトライで、前半戦 21-7 凄い!凄い!と後半42分 日本 トライ 福岡 49分 スコットランド トライ54分 スコットランド トライスコットランドが意地を見せて、28-21まで追い上げたラグビー王国としては負られない感じでしたねぇスコットランド選手も総入れ替えぐらいだったのでは?ラスト5分で日本陣地5mのところ、スコットランドボールのスクラム・・・あわや、同点になるかと、ヒヤヒヤしましたラストの5分が長いこと、長いこと攻守が入れ替わりなんとか、あと1分のところでは応援しながら、カウントダウンしてましたものいつも最後は激しい攻防になりますねぇスコットランドも強かったです!日本選手の方々にはお疲れ様!そしておめでとう、ベスト8と!アフリカ戦もまた、感動をください!追記ラグビー カナダ代表選手が 台風被災にあった釜石市でボランティア活動!住民は感謝、感謝さすが、ラガーマン 偉い!
Oct 13, 2019
コメント(4)
こちらは曇天で、わずかに北風が・・・今頃になって、最大級の台風が今回は関東を襲ってくる昨年は関西で、今年は関東かぁ?千葉県ではもう停電の地域がとか?もう、朝から台風のニュースばかりです首都圏は人が多い、交通網も発達しているが、今回の台風によって味わった事の無い影響も考えられる自分が小さい頃なんぞは台風→停電は当たり前だったからなぁ都会での停電を想像すると・・・・この間の千葉のことを想像するとそれと同様のことが無いことを祈るしかない千葉県なんぞはこの間の普及も出来ないうちに第二弾だからなぁ大雨で地下鉄なんぞは大丈夫かぁ?川の氾濫、満潮などなど、考えたらきりが無いこういうときは逃げるが勝ちってこともある今夕から、明日の朝までが勝負?こういうときは人間は祈ることしかできません最低限の災害で収まるように!
Oct 12, 2019
コメント(8)
こちらは曇天で、わずかに北風が・・・今頃になって、最大級の台風が今回は関東を襲ってくる昨年は関西で、今年は関東かぁ?千葉県ではもう停電の地域がとか?もう、朝から台風のニュースばかりです首都圏は人が多い、交通網も発達しているが、今回の台風によって味わった事の無い影響も考えられる自分が小さい頃なんぞは台風→停電は当たり前だったからなぁ都会での停電を想像すると・・・・この間の千葉のことを想像するとそれと同様のことが無いことを祈るしかない千葉県なんぞはこの間の普及も出来ないうちに第二弾だからなぁ大雨で地下鉄なんぞは大丈夫かぁ?川の氾濫、満潮などなど、考えたらきりが無いこういうときは逃げるが勝ちってこともある今夕から、明日の朝までが勝負?こういうときは人間は祈ることしかできません最低限の災害で収まるように!
Oct 12, 2019
コメント(0)

こちらの祭りは終わったのですが、これから西条、新居浜とまだ、祭りは続く!ただ、気になるのが、例の台風です!日本に来るなよって言ってもなぁ・・・・さて、秋祭りたけなわですが、神輿、だんじり、太鼓台だけではないのです松山と今治の間にある菊間ってところではお馬さんが走ります!ユツベで見つけたのでこれを見て下さい!菊間って所は瓦の町なのですが、こんな勇壮な祭りですお馬さんの上に乗っているのは中学生まで今回はこの祭りを見てみたいなぁと・・・・馬が走るところが見たいので!まだ、日があるので、楽しみです前半が菊間の祭りだったはず!今回の紹介はそれです
Oct 8, 2019
コメント(8)
相変わらず暑い日が続いてますが、幾分風も秋の風にかわりつつあるなーんか、また、台風が発生しそうだとかも?さて、今夜はラグビー見るぞと!日本VSサモア100kg級の選手がスクラム組んで、ぶつかりあうド迫力!一つのボールを追っかけて、相手にタックルして、何人もがボールを持っている相手にのしかかっていく凄いなぁと!今日の試合なんぞ、後半40分すぎの攻防が激しかったですねぇゴール前のスクラムが2回もあり、あと少しのところでもつれてましたねぇ最後は松島がトライするのですが、手に汗握る攻防でした試合自体はほぼ日本の勝ちだったと思うが、もう一つトライを決めてやるぞとの意気込みが見えてましたねぇ後半40分のスクラムなんぞ、選手もクタクタの状態だと思うラストの攻守攻防が見応えありましたよ!だけど、あんな人にタックルされると、ぶっ飛んで、骨の一つや二つ折れるだろうなぁ(笑次回は因縁のスコットランド戦4年前、南アフリカに勝った後、スコットランドに10ー45と黒星13日はまた、ラグビーに釘付けですなぁ!テレビの前で応援しなくっちゃ
Oct 5, 2019
コメント(4)

今日も暑かったです!気温はなんと13時で32.9度だと・・・・嘘でしょ?今は10月ですぞ!この週末からは秋祭りこちらのスーパーへ行くとこの三橋美智也の曲がいたるところで流れています!本番になると、各町内でもこの曲が流れますじゃぁ、実際の祭りの状態は?これ、道後温泉駅前ですねこれが鉢合わせです!3分30秒ぐらいが見せ場ですよ!この週末から、こちらは祭り一色になります熱い!熱い!
Oct 3, 2019
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()