全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
今日はまた、寒さがぶりかえしましたねぇ コロナに振り回され、これはただ事でなくなるなぁと・・・ 号外で 首相の休校要請だと??? これが、国の対策?? 人の英知にかけるしかしかない さて、道の駅編 広島県ではまだ、小雨模様で、肝心のことを 忘れていました! うちの車のナビは古いってこと・・・ まぁ、携帯もあるのでそこは適当に起動修正 新しい道の駅なら、ナビで出てこないからねぇ やたら、狭い道を走らされた(笑道の駅 みはら 神明の里 此処で切符買った時に今日は2のぞろ目ですねぇと・・・ それすら忘れていました(笑 雨がやっと上がってきたが景色は?? 道の駅 たけはら 海が近くにある道の駅でした このたけはらは本当はゆっくり、町を散策しても良かったが 如何せん急ぎの旅で・・・ パンフレットを見ると江戸時代の町並みが残っているとか? 海の向こうにうさぎの島 大久野島というのがあるそうです この赤い橋の手前に駐車場 向こうに見えるのが道の駅です たけはらの地図 此処から広島までまだ、70キロはあったのでは? のんびり行くのなら、海側を走り、呉にも寄ってという 考えもあったが、たけはらから、山手へ向かい高速道へ! なにぶん、急ぎの旅なんでねぇ・・・ これが、切符を集めるために走るデメリットなんです 向こうに見えるのは宮島です! 高速の宮島サービスエリア 宮島の赤い鳥居は修復中なので・・・ この鳥居で・・・誤魔化すかぁ(笑 あまり、たいした写真じゃないですねぇ・・・ 山口編へ続く
Feb 27, 2020
コメント(10)
いまだにコロナ、コロナと騒がしいのですが本当は連休の写真を載っけるつもりでしたが、急遽、お題のとおり変更それは何?30年前に撮った、8ミリビデオをDVDにしてもらっていましたそれが、昨日、出来たのことで、それを必死でみていました今から30年前ですから、息子らも よちよち歩きで当然、自分も嫁も若い!息子らもいいが、どうしても嫁に目がいってしまうその動画を見ていると、自然と胸が熱くなり、涙で目がかすみ、声しか聞こえなくなる本来ならば、健康な嫁と一緒にこの動画をみて笑い転げるはずであったのに!亡くなる5年の間は嫁はアルツと言う病気でそんな面影もなくなっていたのである息子らには 小さい頃の記憶は当然ないだろう記憶を毎年無くしていく、嫁の哀れな姿だけを鮮明に覚えているだろうだが、今、息子らが大きくなったのは母親が一生懸命育ててくれた愛情なのだとこれを見たらわかると思う動画は真実を語るのであるそれをたった一人で見るのも哀れで、情けないのではあるが、自分の目を通して嫁も見ていてくれるだろうとけど、やはり、一緒に見たかったなぁという無いものねだり何処の親でもみんなそうですよね小さい我が子を見る母親の顔は優しくて、いいなぁと!このDVDは自分に取っては宝物じゃなぁ何本かのDVDを見て思ったことはそれに映っている女性たち祖母、叔母、母親、嫁、みんな30年後には亡くなっているという現実がありました嫁だけはちと、早すぎるのですが・・・・これからは毎年、生き恥さらして一人で年を取って行くのかなぁ?ちと、哀れで寂しいが仕方無い!広島、山口の写真はまた、今度です(笑
Feb 25, 2020
コメント(10)

以前から、たまには道の駅へ行こうかと検討をしていたのですが、思い切って行ってきました雨の中、広島、山口の道の駅へ切符を求め(笑当然、泊まりでないと行けないなぁと、ホテルも取って行った訳です初日は雨の中高速を走り、昼からは晴れるということだったのでまだ、写真の整理はできていないので、これから整理してあげて行こうと思いますとりあえず、初日は3カ所だけでした広島県が二つ、山口が一つ最初の道の駅で店員が、あらら、今日は2ばっかりやねぇと・・・本当じゃぁ、ねぇと、互いに笑いましたよそれすら、気がついていませんでしたもんいやぁ、時間があれば、たけはらの町を散策してみたかったけど、如何せん、スケジュールが決まっているのでねいやぁ、残念でしたなんか、風情のある町でしたようちの車のナビはちと古いので、ええっ、こんな路を行くのかと?いう場面も何度もありましたが、携帯の地図も確認しながら目的地まで!午前中は小雨の中だったので、あまり景色も見ることできませんでしたが、昼からは風は強かったけど、そのうちそれも止み良いドライブにはなりました写真はまた、整理して、少しづつあげて行きますので本日はここまで!
Feb 24, 2020
コメント(4)
![]()
毎日 コロナの話でもちきりですね あまりにも広がりが広範囲になってきて、何が何やら? さて、今週は寒い日があったのですが、その翌日 久万高原町へ仕事で行ったときの写真でも 前日なら、雪で車で行けたかなぁ?道の駅にもまだ、雪が残っていました 誰が作ったのか雪だるま むこうにパン工房ってのが見えますが、あの店で よく、塩パンを買います(笑 道路の両端には雪がかなりあったのですが・・・ 田畑もまだ、白く雪化粧です 久万高原町は標高が高いので、冬場は平野部とは 違った風景になります なんたって、スキー場もありますからね
Feb 22, 2020
コメント(4)
今は雨が降っています気温も少し寒いような?昨夜のうちに洗濯機を回し、今日は雨なのでコインランドリーへ!さて、この間、200アップがあったので、ではではと昨日はモーニング ボウリングを投げてきました今度は6ゲーム モーニングなので・・・・5ゲームの値段で、6ゲームできる!行くと、子供たちの大会をやっていて、賑やかな声が町内のイベントみたいで、みんな楽しそうに投げていましたこりゃ、空いてるところがないなぁと・・・・15分待ちですとまぁ、それぐらいは良いかと待っていると、同じグループでやっている奥さんの顔が!旦那さんと二人できたそうです旦那さんは怪我をしていて復帰の練習だそうで、また一緒にやりますのでよろしくと!自分のほうが先だったので、先に投げていましたいつもは朝の初っぱなは身体がぬくもっていないので駄目なのですが、ボウルがヘッドピンに走っております1ゲーム目から、ガンガンヘッドピンに当たる?途中で、先ほどの奥さんが見ていて良いですかとこの奥さんには先般のボウリングでは軽く負けた(笑常に160は出して居たような?それでも今朝の自分はいつもと違う?1ゲーム目 7フレまでミス無しで・・・・それを見て凄いですねぇと!いやいや、まぐれですよって1ゲーム目 175 出来すぎ?2ゲーム目 172 おやおや?で、3ゲーム目 なんと、4thがで、207その時には先ほどの奥さんと旦那さんが隣だったので、その目の前でのことでした旦那さんにはインパクトが大きすぎたぁ出来すぎ、まだ、ストライクの神は居ました出来すぎです!4ゲーム、5ゲームと140台 本来の姿!最後の6ゲーム目 165まだ、ストライクの神は健在だったと言うことで!安倍礼治さんは 167でしたぁ2月に200アップが2回って我ながら凄い!ヨーロピアン方式ではこうでしたが、奇数、偶数のアメリカン方式ではどうだろなぁ?そうそう、そろそろ、俳句を考えなければいつもは最低、句を10ぐらいは考えているのですが・・・頭が十柱戯(ボウリング)にいって、なーんか、ひらめいてきません(笑
Feb 16, 2020
コメント(4)
![]()
それは昨日のこと 小雨が降っていたが、仕事が終わり、少し身体が なまっているので、転がしにいくかと ボウリング場へ出かけた! おおっ、今夜はどこかのイベント大会かぁ ひよっとしたら出来ないかもと? 受付で少しお待ち下さいってことだったので 駄目なら帰ろうと思ってました 3Fのほうが空いていますのでと そこへ行くと誰も居ません? なんじゃぁ、空いてるじゃないか 身体は一週間以上ボウルを握っていないと 違和感がある 1ゲーム目 かろうじて130台 2ゲーム目、3ゲーム目はまずい、まずいと かろうじて100以上は出た! 3ゲームなんぞスプリットが4回もでると、心も折れます! で、で、問題は次の4ゲーム目なんです! 1フレ ストライク? いままで、ストライクは3つしか出ていないのに 4G目 1フレ ストライク? で、2フレ、3フレとストライクが続く? で、気がつくと6フレまでは連続ストライクだと? きたきたきた、ストライクの神がぁ、降臨! 7フレ スペア 8フレ ストライク! 9フレで初めてミス 8フレで な、なんと、200アップではないか? で、結果は234点だと ふーん、こんなことあるんだなぁ 自分でも?? 5ゲーム終わり アベレージは 140台(笑 それにしても こんなこともあるのだと・・・・ 今回は奇数、偶数のレーンを使うアメリカン方式で 無いので参考? いやいや、234 は もう出ることないぞ! 上出来じゃぁ ただ、兄さん死?だからなぁ(笑 ただ、ただ、安倍礼治をあげることに専念せねばと!
Feb 13, 2020
コメント(8)
![]()
コロナウィルスで、世間は賑わっております クルーズ船に乗って居た人も被害者ですよね それはそうと、この週末は雨になりそうなので ドライブ!ドライブ! 四国の尻尾まで、灯台を見に行きました! 佐田岬半島!おおむね50km 先っぽでは九州が見える 向こうに薄ら見えているのは大分ですね 10年ぶりに此処へ行ったけど、駐車場も広くなっていた ただ、駐車場から、灯台まで1.8キロ 平坦な道では 無くアップダウンあり、息切れ、足はピクピクと穴ポコが二つあるが 砲台があったそうな? 伊方原子力発電所が途中にあるが・・・・ 風力発電もこの半島に20機はあるのでは? おおっ!早咲きの桜と、菜の花のコラボ 帰りの国道でも桜が80本ぐらいあったみたい この桜の右側は崖で、伊予灘がすぐ見えます! この週末から一時雨が続きそうです コロナウィルスの終焉はまだ、まだみたいですねぇ 検査に時間がかかりすぎるわなぁ
Feb 11, 2020
コメント(6)
今日は愛媛マラソンの日天気も晴れのち曇り、気温は10度なので、マラソン日和なのでは?一万人のランナー伊予路を走ります何年か前、テレビで見ていて、これならトップランナーを見ることができるとカメラ持って応援に行ったことがあったもう、何年前だろうか?県庁の星と言われた川口選手を見ようとカメラ片手に待っていたのですが、あまりにもの速さに写真も撮れず(笑あの時はサボテン 2時間10分をきっていた走りでマラソンランナーの速さを思い知りましたオリンピックに出る選手なんぞはそれ以上の走りなのかなぁ?恐るべしマラソンランナーだと・・・テレビで、16時ぐらいまで放送していたが、知り合いの人を見つけることはできませんでしたぁ!
Feb 9, 2020
コメント(6)
![]()
今日も日中は暖かく12度ぐらいでした 横浜ではクルーズ船のお客が上陸できるかどうか? この間、日曜日にそろそろ黄色がと、出かけてみました いつも行く双海から南下した場所は黄色でしたねぇ! そこで、偶然、列車が! 列車の車窓からは伊予灘が見えるのです 向こう側は山なのですがね これって梅? 目的は 伊予物語って列車を撮ろうと思って 長浜から大洲へ行く途中で、この場所が良いなぁと 国道を挟んで、カメラの三脚を置いてた人が居たので 少し、雑談 伊予物語って列車待っているのですか? そうだよ まだ、30分ぐらい待たないと来ないねぇ 年齢を聞いて驚き 80歳だと・・・・ 写真歴は60年以上だと フィルムのころからだそうだ 今はデジカメになっていいよなぁと・・・ 仲間もあと二人もうすぐ来ると! 三脚持ってないのって・・・・ はい、まだド素人なので(笑 この場所いいよなぁって、狙ってきたのですが・・・ チャンスを逃しました(笑 もっと、アップで撮りたかったけどねぇ そのおじさん今日は此処で粘るそうです! 年寄りは時間がいっぱいあるからねと・・・ 春、夏、秋、冬で同じ場所で撮るのがいいのだと それは自分もそう思う! 土曜、日曜しかそのイベント列車は走っていない なかなか予約が取れず、それに乗って食事をする 概ね2時間おきだったはず 松山~大洲 大洲~松山 松山~八幡浜 八幡浜~松山 一日に4回しかない チャンスはあと2回だなぁ・・・ そのおじさん、16時過ぎまでねばるのだろうなぁ 鳥居の向こうには桜があったと思うのですが、開花は まだまだ先ですね 国道、鳥居、踏切、そして階段を登ると神社がある場所です 帰りにたまたま、長浜の橋が開いていた! 長浜の橋が開閉橋! ちょうど、橋が閉鎖していく時間でした また、天気の良い日に行こうかな?
Feb 4, 2020
コメント(6)
今日は暖かい日であるこちらでは伊予路に春を呼ぶという椿祭りが昨日から始まっている旧暦の正月8日を例祭日として、その前後3日間行われる人が多いので実際には行ったことないけどね(笑さて、ユツベを見ていますと、例のコロナウィルスの話が満載!ちと、気になったのが・・・武漢から35キロ離れたところにウィルスの研究所があって、そこからウィルスが漏れたのではと言う憶測までも?それに資金をだしているのが、フランス、ドイツだとかも建前上は研究所であっても新たな細菌兵器をってことも考えられる要は軍事に活用するための施設?まぁ、そういうことだとすれば、映画のバイオハザードなみになるのであるが・・・・市場からのってのは嘘で、実はと・・・・真実かどうかはさておいてまぁ、あの中国政府の発表なんぞは話半分に聞いてWHOにもどうせ金をばらまいて圧力をかけたのだろうなぁ人は昔からウィルスとの戦いで現在に至っているあまり大騒ぎせずに冷静に終焉を待つしか無いのではと思うそのうち、ワクチンもできるだろうと?安易すぎるかなぁもう世界中に広がっているのは確かだろう2,3ヶ月したら終焉になっていれば良いけどなぁこの状態が続くと、オリンピックなんぞ吹っ飛んでしまうわなぁそうならないことを祈るのみです!
Feb 1, 2020
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1