全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
連休が始まるというのに何処へも行けず この間届いた俳句を読んでいると、やはり、コロナ 関連もあるし、面白いと思ったのが、 戦闘機を100機も買うのにマスク二枚かとの内容の 句もありました その後、10万とかの話も出てきたわけですがね まぁ、休みは暇なので、過去の写真の整理でもと この時期はやはり、芝桜ですかねぇ ありました、ありました! 広島県の世羅高原だったと思う連休中だったから、車は多かったですがね(笑 四国にこんな広い場所あったかなぁ? 満濃池公園なら、あるかも? コロナで何処も行けないならば、これで 癒やされたらと! 連休のネタは過去写真じゃなぁ(笑
Apr 28, 2020
コメント(10)
![]()
今日は曇天で、昼から晴れてくる? 昨日から、過去の楽天 画像管理をいろいろと 見ていました 楽天の都合で、画像は半分ぐらいになったような? で、見つけたのが、ダム湖の下に埋もれていた橋! 以前、渇水時にダム湖から役場が出てきたとかありましたが、 これはダム湖の水をすべて抜いて出てきたその時期限定の写真 手前の橋の下に橋がある 昔、ダム湖の下にはこういう風景があったのだと数人の人が見に来てましたからね 多分、昔、此処に住んで居た人が懐かしく見にきたのだろうと 今はまた、ダム湖の下で見ることは出来ません さて、次は地元のほうにあったという幻の橋! 今は橋桁は残ってるのかなぁ? 誰がつけたか、こんにゃく橋です! 飲んだ時に、先輩からこんな橋があったのだと聞いていました これは高知でいう沈下橋、徳島では潜水橋ですがね 多分、この画像はネットから頂いたものだったはず(笑 たまたま、職場に同県の後輩がいて、知ってるかと聞くと なんと、なんと、通学でこの橋の上を自転車で渡っていたと! これを見ると本当に渡って居たのだと!向こうには眉山が映っていますねぇ
Apr 26, 2020
コメント(8)

いよいよ、連休が始まりますねぇだけど、コロナのせいで!こちらでも20日ぐらいから、チラホラと燕が飛び交ってき、今は彼女を探して、すみかを探して居る頃でしょうか?さて、良い天気になればいいけど、遠くにはいけませんので楽天画像で残っていた過去の写真でもこれは高知県と愛媛の境だったかなぁ天気がよければ瀬戸内まで?中津明神山 1541m1500mぐらいにバイク好きが好きそうな林道があります1500m級の山の上には雨を観測するレーダーがありますいやぁ、よくこんな所まで行ったもんだと・・・・途中から道は険しくなり、対向車が来たらアウトやなぁそれに山頂ちかくはガタガタ道で・・・・この頃は風力発電の風車があまり無かった頃なので今頃行くと、山頂からの風景も変わって居るかも知れません!まぁ、下界はコロナでということなので、これで癒やされたらと・・・また、行って見たい場所です!
Apr 25, 2020
コメント(8)
![]()
昨日の朝、コンビニへ寄ると レジ前にビニールカーテンが・・・・ コロナ対策なんだなぁと! こちらでも日々、感染者は増えている まぁ、首都圏みたいなことは有りませんが・・・ なーんか感染者ばかりに目がいっているような? 道後温泉など、観光客も無く閑散としたものである 路面電車も本数減らしたりしてね 隣の県にドライブ行こうかと思うが、それもためらう コロナめぇ! ふと、部屋の中を見ると、こんなものがあった 通行手形 昔は観光地へ行けば、提灯とか、ペナント、通行手形 これが、定番だったように思う 学生の頃、隣の部屋の奴が、こういう手形を かなりの数、部屋に飾ってあったなぁ いろんな所に、バイトして遊びに行ってたみたい なんで、石鎚山?何を思って買ったのかなぁ? 石鎚に登ったことはあるが、その時に買ったのでは無い コロナの影響で、隣接の県にも行けない コロナって誰が感染していてもおかしくないしねぇ じゃぁ、遊びに行くとき、通行手形があれば? なーんて、つまらぬことを! しかし、通行手形? 昭和の定番の土産じゃなぁ(笑 買う人いるのだろうかぁ 今はどんなのが有るのだろう? なんか、一律 10万 いただけるみたいですが、 なんじゃぁ、公明党に言われたからかぁ? 連立与党の公明党!こりゃ、また選挙があれば 我が党が言ったから、10万がすぐもらえるようになったのですよって! じゃぁ、国会議員さん2割カットと言わず、5割カットで良いと なぜ言わぬ?とある広島の議員には何億とお金ばらまいているのに 疑惑の議員は熱出して? 話はそれたが、10万で、みんな何にするのかなぁ? よく考えると、4月、5月で、また税金を納めないといけない! そちらに回すと残は? その税が無料になっただけ?
Apr 19, 2020
コメント(10)
![]()
今日は雨です こちらでもコロナ感染者がまた、一人、二人増えたと 言う暗いニュースばかりですね それも転勤してきた人からとか、出張で関西、関東へ 行って帰ってきてからとかねぇ? なーんも悪くないのになぁ それと、休業補償とかの問題もあるしなぁ お金の流れが止まる! 国会議員さんは給与半分にしてでもそちらに回すとか(笑 選挙対策に何億も回せるのだからねぇ さて、先週、仕事で伯方島へ 時間があったので、開山で桜観賞 平日だったので、人は少なかったが、10年ほど 前、嫁と行った時は道は渋滞だったなぁと・・・ まぁ、何処へ行っても思い出は出てくる向こうに見えるのが、広島と愛媛の県境の多々羅大橋 もう少し、青空が欲しいけど、今の時期は春霞まだ、満開ではなかったような? こちらの桜の満開が二日ぐらい前に出たからねぇ 向こうは愛媛県側の別の橋が見える あの橋もあるいたことがある橋じゃなぁ しまなみ海道の橋はすべて歩いたから(笑 さて、話は変わり、昨日 ボウリング仲間から LINEが・・・・ その人は看護師しているのでね 日赤のドクターから云々の内容 詳しい薬の話まで書いてあるしなぁ・・・ ネットを今朝見ると、日赤を語るチェーンメールがと? 世間が混乱している時に、迷惑な話じゃぁ!
Apr 12, 2020
コメント(6)
![]()
この間の続きですが、まだまだ、コロナは収まりそうにも無い! ほんとうかどうかは知りませんが、こちらの南のほうでコロナに 感染した人は仕事も辞め、その家族はその地域に住めなくなり 夜逃げしたとか?いう噂まであがってきている こういうのが日本の土着民の愚かさなのだろうなぁ もし、自分がかかると、同じような立場になるのかなぁ? さて、暗い話は置いておいて この間の一番の目的地は 弓削神社 いや、屋根付きの橋があると・・・・ 屋根付きの橋もあるというので・・・・ 高知県は沈下橋が有名ですが、愛媛では屋根付きの橋が 何カ所かあります 屋根付き橋は高知では梼原そこも神社へ行くところにあったような? 香川でも金比羅さんのところに一カ所あったような? だが、二つとも木造の橋では無かったような? 松山市内の長屋門にも少し興味があるのですがねぇ 香川はため池 ふむ徳島は???知名度は低いが高地蔵かなぁ? これは最近知りました 興味のある人はネットで高地蔵で検索したら出てきます 話はそれましたが・・・・ 人に言うとそれがどうした?って感じなのです? 河辺地区へは行き、一度過去の日記で紹介したことがある この河辺地区も山の中でしたねぇ で、この石畳地区の神社にもあると言うことだったのが事の 始まり(笑 この屋根付き橋を渡ると神社がある この神社が出来たのが1396年 鎌倉時代より前じゃなぁ 河野一族がこの神社を建てたとか 弓削と聞いた時に、しまなみ海道の広島と愛媛の間に弓削島と いうのがあります なのにこの地に弓削?と不思議に思ったのですが、 河野一族が瀬戸内の海賊?いや、水軍がこのあたりまで 納めていたのかと?こちらでは村上水軍、河野水軍というのが有名 ですが・・・・・ 神社側から写真を撮ると上のような景色です! 今まで見た屋根付きの橋の中で一番長い木造の橋! 桜の時期は人が多いのだろうなぁ 車の向こうにはしだれ桜があって、お弁当を広げて居る人もいました 桜が見える度に車を止めていたので、弓削神社にはなかなか 到着しません(笑 まだ、まだ、こんな道なんぞはどうってことは有りません 途中で県道が判らなくなり、とんでも無い道へも行ってしまった(笑 峠をいくつか越えて弓削神社にたどり着くのですが・・・ 山の桜はいいなぁと・・・・ 中山から入ったばかりこ場所青空も撮ったら良かったかなぁ 行った順番とすれば、今回の最後の写真からとなりますが・・・ 中山 → 弓削神社 → しだれ桜 → 水車 → 双海 いくつの峠を越えて行ったかは?? 中山から 内子の石畳地区そして双海(海)へと出て行きました だいたい、自分が車を走らせる場所はこちらの人があまり行かない 場所が多いらしい?山道、道が狭い、あんな所に何があるの?って・・・ 若い人はまず、興味ないわなぁ!山里だもの石畳地区は・・・ まぁ、行くなら軽4が無難なのですがねぇ・・・ 昨日の日記のしだれ桜のところでは美味しい蕎麦を食べさせてくれる所 があって、20分も待って食べましたが、めちゃ美味しかったです! 肝心の写真は???忘れましたぁ(笑 だけど、この石畳地区はスタジオジブリの美術班の人がスケッチの 合宿にきたぐらいの場所らしいですよ 月夜の晩にこの辺りなら平地では見られないほどの星が見え また、昼間と違う光景が見えるのではないかと想像します 山里の桜はお墓の近辺にもありますねぇ 祖先の人もそのお墓から桜を眺めているのだろうなぁ・・・ まぁ、ダムの近辺にも桜はありますが、それはダムを造って スイマセンねぇ、その代わり桜を植えるので許してねって感じ? まぁ、話は飛びまくりましたが、今回は終わりです! 人里離れ、のんびりしたい方はお勧めです! 時を忘れて癒やされますよ!
Apr 6, 2020
コメント(10)
![]()
今日は久しぶりの青空が見えた ちょっくら、ドライブへ 国道56号線 宇和島へ行く道ですが、 途中、中山から県道 224号へ 県道は山道なので、途中、対向車が来てヒヤリ という場所もありましたがね(笑 概ね片道50キロぐらいですので、手ごろなドライブ 世間ではコロナ旋風で、暗いですが、青空を 見ると、少し元気になりますねぇ 四国は愛媛県 内子町 石畳地区へ桜を見に! 山里です!のどかな場所です! 年に一度の桜の季節 これが、山里の人のパワーになるのではと 道はところどころ狭いところもあります 弓削神社のあたりです 弓削神社の写真は次回でも しだれ桜が綺麗な場所がありました 桜には青い空が似合う! 水車小屋近辺 黄色も見えましたよ 水車小屋がある場所 今回はこの水車がメインの写真です! この水車は実際にまわってました 小屋の中ではガったん、がったんと・・・ 屋根付き橋 こんなところにもあったのだと・・・ 川の水は綺麗でしたねぇ こんな写真で見た人が少しでも癒やされたら 良いなぁと、アップしました
Apr 4, 2020
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

