全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日は少し寒い?いや、温かい?中途半端な気温だったような明日からは3月ですね昼からはひたすらYouTubeを見ていました昨夜もオコタで寝てしまいました(笑昔、懐かしい、俺たちの旅!小椋佳の音楽に、主人公たちも若いですよねそれと、GAOでアニメのキングダムにハマっております(笑映画で実写版を見ていたので、興味がありました中国の三国志より前の春秋戦国時代の話ですからねぇなーんか、面白いのです!さて本日はやはり、ボウリングのスコアですいつも使用しているレーンはメンテナンス作業のため使用不可レーンにオイルを塗っていましたで、9レーンと10レーンを使用してのゲームでした1ゲーム目は あわよくば 200ぐらいのペースでしたが、8フレ、9フレのミスで撃沈(笑圧巻は2ゲーム目でした後でスコアを見ると、スペアはありません?いつもなら、9フレのスプリットで撃沈!いつもなら、10フレの1投目にスプリットでまたも夢破れるのパターンでしたが、今日は10フレにストライクが2回きて、200クリアでした(笑8フレのミスが無ければかなり余裕で200アップだったが、やはり、モタモタするところが、自分らしいなぁと・・・・隣の女性に居酒屋が近づいてますねぇと、プレッシャーをかけられるこの間、一緒に投げていて、200アップが出たら、居酒屋でお祝いなんよって、話した人です夫婦でボウリングを楽しんでまして旦那さんはこの間、大会で、パーフェクトを出した人なんです!二人とも、10歳以上若いからなぁそれはともかく、なんとか200アップが出ました!211点!3ゲーム目はもう200が出たので、気の緩み?安部礼司さんは179点で、上出来です今回は練習じゃなく、本番のリーグ戦なので!まぁ、たまに、ストライクの神が降りてくる?これがあるので、止められまへんなぁ(笑月に2回は初めてですね夢中に勝る努力無しってところでしょうか?また、友人と、居酒屋の女将にラインで写真を送らねば(笑
Feb 28, 2021
コメント(6)

いやぁ、もう二月も明日で終わりですね二月は逃げて、三月は去るっていいますが、早いなぁこの船が大島行きの船です定員、80人だったかな?この反対側には定員45人のまた小ぶりな船がいました大島は 八幡浜市より南西約12km 沖合大小5つの島、粟の小島、大島、三王島、地大島、貝月小島 を大島というそうです!島民、220名 一日3往復の定期船、乗船時間22分です大島から三王島へ行く橋!もう一つの橋?三王島から地大島への橋地面すれすれで撮ってみました!此処を自転車で渡る時、強風でも吹けば、ボチャンですね大島テラス 唯一の食事の出来る場所船の後ろには軽4が乗ってましたよ?ちと、小さいので見えないかぁ?ちと、アップで!軽4が乗ってるでしょ!it特に何があるというか?ただ、時間を忘れて、潮風に吹かれて、ぼぅとするには良い島だと思いますよ!自転車でも借りて、島を散策も楽しいかもねあたしゃ、ほんの1時間ぐらい、歩いただけですがね天気も良かったので、至福の時間だったように思います今度、行ったら、自転車を借りてみようかなぁと!
Feb 27, 2021
コメント(8)

今日は午後から雨になりそうです明日からは気温もまた、下がるかもと?昔、目白の闇将軍なる人がいたようなこの間、島に行ったのですが、まずは桜のメジロが先だろうと、アップしますあんまり、鳥なんぞは撮ったことが無かったのでいや、じっと動かないままの鷺は捕ったことはあるかな(笑それにしてもメジロとの格闘で撮れてまともなやつ数枚桜の枝にうまくつかまるものですね本当に目の周りが白いのですねぇ(笑桜の蜜を吸っているのでしょうか?それにしても世間では密は駄目だと言っても、この桜にはメジロは蜜を狙って、密でしたこんなに多くのメジロは初めて見ましたよ!桜にメジロかぁとちと、驚きです次回は島の写真を少しだけ!
Feb 25, 2021
コメント(12)

今日も暖かい日になりました気温は16度ぐらいだったかなぁ以前から、ちと、気になっていた島があったので!天気もいいので、行ってみるかと時間に間に合うかどうかは?だったのですがこちらの八幡浜ってところまで、車を走らせて概ね65キロぐらい南ですかねこの八幡浜港からは大分行きのフェリーが出ているのですが、なにぶん貧乏なもんで・・・・此処から、22分ぐらいで行ける大島って所へ島へ行くには一日に3便しかありません当然、帰りも3便 本当はまだ、コロナ禍で行ったら駄目なんでしょうがね小さな高速艇で!乗り場ではしっかり検温されましたもし、島で何かあれば自分のせい?いや、若い人が二人ぐらい乗ってたし乗客はほんの4人でした島の向こうにはうっすら、四国の尻尾、佐田岬が見えてます!山の上には白い風力発電の風車が見えるのですが、携帯では無理か?まだ、写真が整理出来ていないので・・・大島の港から歩いて三王島と地大島を結ぶ道です!また、別の写真でゆっくりと帰りには保内ってところで、桜が咲いてましたね陽光桜っていうのかな?実はこの桜は海沿いの国道にあるのですが・・・・メジロが結構止まってましてねぇそばを車が走る度にメジロが桜から飛び立って、静かになると、そして戻って来るという!その数、30羽はいたのでは?じゃぁ、その姿を撮ってやろうじゃないかと、格闘!なかなか、思うように撮らせてくれませんでした当然、人の近くの桜の花には来ませんよねぇ携帯の写真では判らないですが、ひょっとして普通のカメラなら撮れているかも?写真の整理が終わったら、また載せて見ますねとりあえず、本日は此処まで!
Feb 23, 2021
コメント(6)

今日は20度越えだったらしい確かに温かいなぁと思ってたのですが・・・さて、さて、7年程前にYouTubeにあげていた夕日の写真!スライドショウにしただけで・・・まぁ、題名が駄目だったのか?我ながら良く出来たと思ったのですがねぇ(笑で、新しくバージョンアップしてみたいなぁって思ってるのですが・・・・はてさて、どうやってあげたのかも忘れています!あれから、夕日の写真はいくつも撮ってますがねぇ別に繋がりがなくてもいいのですよね現在、どうしようかと、考え中です!また、出来たら、お披露目はしたいですが・・・・あまり、期待しないでねぇ(笑
Feb 22, 2021
コメント(6)
今日は気温が20度ぐらいになりそうで!もうすぐ春かなぁっと・・・この間、ボウリングで200アップしたので、友人がお祝いに、飲みに行くぞって!まぁ、二人と、女将さんでお祝いだった訳なんですが春になったら、何するべ?って今、決まっているのはBBQをやろうって話は決まってまして、まだ、時期は未定ですが、決まったら連絡くれるって・・・場所は後輩の庭らしいですが、どうせみんな飲むからって、後輩が迎えにきてくれる段取りになっているらしい(笑その後は、花見じゃなぁって!水の流れていない重信川の上流の土手に桜が何本も咲くところあるわねぇって・・・・ああ、そこは何回か行ったことがあるお弁当は女将さんが作ってきてくれるとか?それから後はキャンプに行くぞって!もっと温かくならないとねぇそれも時期は未定ですが、そんな話で盛り上がりましたテントとかは友人が持っているらしく、寝袋だけ準備したら良いよと!あっ、あたしゃ、ハンモックもあるぞってそれって吊るやつ?いいや、そういうのじゃ無いけど、折りたたみ式で楽天で買った(笑夏場、家で昼寝ようにと・・・キャンプ場の近所に温泉もあるところを知っているとほう、それは良いねぇって!後は飲んで寝るだけやろって・・・そういう話で盛り上がってねぇまぁ、その頃にはコロナも治っているだろうって!あたしゃ、また、楽天で、プチっと寝袋を買ってしまった訳なんです(笑自宅で、一度、寝袋で寝てみないとなぁ・・・
Feb 21, 2021
コメント(6)
寒さも今日までだと思っていますが・・・明日からはまた、春が近づいてくるのだろうと?ネットで見たのですが、四国内の日帰り温泉愛媛 72 香川 38 徳島 38 高知 38という数字が出ていましたへぇ、愛媛だけ、飛び抜けて多いなぁと温泉と言ってもネェ硫黄の匂いがする温泉なんぞ、まったくございません!温泉って聞くと、硫黄の匂い、白い煙のイメージがありましたが・・・それが、知らぬ間にいろんな所に温泉!温泉!と温泉とは何ぞや?地下を掘って、25度以上の温水が出てきて、それを引いたら温泉なのかなぁ?まぁ、いろんな成分さえあれば温泉かぁ昔、城之崎温泉とかへ行った時、温泉街っていうが煙もないしなぁ?記憶違いかも知れませんがねそこで、7湯めぐりとかいうのがあって、何処もなーんだ、ただの公衆浴場でないの?となめてかかっていましたまぁ、7つ廻ればいいのだろうってそこで、友人らと廻ってまして、3つぐらい廻ってから、なーんか、身体が怠い?所謂、これが湯あたりってやつだったのですまぁ、少し休憩してからまわるとそれも治ったのですがねそれが城崎温泉の思い出ですわ愛媛の安い温泉巡りでもしてみようかなぁ目指すは500円から800円ぐらいまでの安い温泉!近所にも安い温泉があるのですが、そこのサウナに入ると墨を入れた輩がいましてねぇなかなか、出るに出られずに(笑あの人ら、あの部分は汗が出ないのですね若い張りのある人なら良いけど、お年を召すと生きの良い龍とかも、なーんか疲れてましたよまぁ、それはともかく、いろいろ遊びを考えて楽しんでいこうかなぁと思う今日この頃ですわ
Feb 19, 2021
コメント(8)
明日から寒くなりそうですこのところ、YouTubeを見ながら、オコタで寝てしまうという日々が続いておりますそこで、俳句関連のYouTube無いかなぁと検索しますと、有りましたよこのところ、テレビなんぞで良く出ている夏井いつきさんが俳句のYouTuber でデビューしているでは有りませんか最初のを見ると、本人はYouTubeって何よ?から始まって、そこはバックヤードの人がやるとして、本人はへぇ、このカメラに向かって喋るだけで良いのかいって相変わらず、辛口トークも混ぜながら、始めておりますこれは見なくてはと・・・・これで、本なんぞ買わずとも此処でお勉強できるなぁって(笑いろいろ見てまして、面白いなぁと思ったのはおウチde俳句!玄関とか台所とか自宅の中での出来事を句にする全国の人が俳句を応募して、その中から優秀な句を発表するというイベントそれを最初の選句はいつきさんがして、東京の会場に招かれた人が、その中から、優秀な句を選句するという自分が選んだ句をどんな光景が浮かぶっていうのを発表していくのです仕事の都合とかで、参加できない人はネットでの対面で、句を作った背景を言うというなかなか、面白いものですいやぁ、ネット時代ですなぁと、いたく感心参加した会場に居る人は自分の句が一次で通過している人と他の人、その中で、好きな句に投票するルールはあの句は自分だから投票してねっていうのは当然駄目です五七五の中で、何を表現するかこんな句を作るのは女性だろうと思うと、へぇ、年配の男性だったりしてね感性が優れていないと、こんな句はできないなぁってなかなか、面白いもので、やはり、こんなの見ていると、眠れなくなるのです(笑まぁ、これも脳の活性化ですよね興味のある人は是非のぞいて見てくださいあたしゃ、パソコンのお気に入りにこれを登録しました(笑木曜と日曜の20時頃、週二回、配信するみたいです
Feb 16, 2021
コメント(8)

地震があったりして、また、日本に激震が!コロナに地震に、何故か株価は上がっていると?孫さんなんぞはウハウハみたいですが・・・・庶民には関係無いなぁこちらの、居酒屋で、ボウリングで、200アップするまで、飲みに行きませんと、大見得きって、我慢してましたが、これで、なんとか、ノルマは達成したので、胸張って行けます(笑1月は198とあと2点に泣き、この間も197点と3点に泣き、悶々としてましたで、ですよ!本日はお休みだったので、また、夕方、ボウリングへ4ゲーム目に197が出てどうしようかと?あと、1ゲーム投げるかどうか、迷ってましたでも、何となく、今日のオイルでは立ち位置は此処と決めて、投げると、なんと、なんと、ストライクが続き6フレにスプリットが出て、あやぁ、また駄目かも?今日も悔し涙かぁってと・・・・・それが取れて、ホットしてると、8フレはミス?また、メンタルが壊れそうになる?でも、もう、此処まできたら、強気で攻めるしかないと!9フレスペアが取れたので、これで、安心と10フレはスプリットで・・・・まぁ、なんとか210点!1G~3Gでレーンでの立ち位置を迷いながら、試行錯誤4G目で、立ち位置を決めそれが良かったみたいです自分の持ち玉の癖とレーンの油がマッチしたのだろうと思います一応、これもアメリカン方式での練習ですが・・・奇数、偶数レーンを投げ分けるのですだから、どちらかのレーンのオイルが枯れていると、それを読まないと、ストライクは続きません3つはストライク続かないと、200アップは無理ですからね終わった瞬間!まぁ、10フレは愛嬌ですねやったぁと心の中で叫びましたよ!これで、大手を振って飲みにいけるわい!LINE で、居酒屋と友人にスコアシート送りました(笑安部礼司さんは171でした!なかなかのもんでしょ(笑また、今度は120点とかになるやもしれませんがねなんたって、日替わり定食なもんで(笑とりあえずはノルマ達成!
Feb 15, 2021
コメント(6)

春の陽気で気温は18度ぐらいになりそうです松山~今治 間 概ね 40キロ ぐらいになります今治はタオルで有名な町ですねそうそう、あの、お城みたいな建物はネットで調べると、マンションみたいですさて、オマケの写真途中にある公園です星の浦海浜公園夏場はBBQや海水浴ができるところです此処でいつも造船所を見る今日はどんな船がドックに入ってるかなぁと・・・なかなか、新しい船を作ってる光景はみませんねぇウィンドサーフィンをしている人がいました風が少し強かったので、それには調度いいのかもしれませんこの日は潮は引いてました途中に 道の駅 ふわりというのがあって、此処で、夕日を撮ったりしております道の駅の上にはサッカー場、奥には野球場もあるみたいです体育館の所から撮った写真ですぽっこり見える島は鹿島です話は変わりますが、この間、ボウリングの練習に行った時パーフェクトをだした人がいましたよみんなでお祝いの拍手!拍手いやぁ、初めて見たぁ!館内に放送があって、写真を撮ってもらってましたよ笑い話で、ラジオで聞いたのですが、年明けに早朝ボウリングへ行って、誰もいない中、パーフェクトがたまたま出て、たった、一人だけのお祝いになったとか?
Feb 14, 2021
コメント(8)

この間の休みに、ちと、今治まで行ってきました気になっているところがあってねこれは何?今治の新都心という場所丘陵地帯にあります!ホテルか?実はこれは工場なのです?日本食研ってところのねここのマスコットキャラ バン子さんでしたっけ?本社も今治にあるのですが、そこは敷地がもっと広くて、そこも宮殿です(笑数年前には予約して、行ったことがあります!そこも宮殿です、庭まであってねぇ白い宮殿で、そこも工場でしたが・・・・昨年 6月より稼働開始シェーンブルン宮殿工場どう見ても工場には見えませんねぇ?まだ、できて新しい!この下の建物は未だに何か知りません?今治の人、教えて!お城風で・・・・病院かなぁ?介護施設?桑名ボウル見るからにレトロな昭和のボウリング場の雰囲気ですなんと、36レーンもありましたがお客様は少なかったような?半分は誰も投げて無かったです!中に置いてあるボウルはめちゃ古かったなぁ(笑ウッド(木)のレーンでしたね新しくできているボウリング場では大半が合成レーンらしい自分が行ってるところは2Fが合成レーンで3Fはウッドですだから、3Fで投げると少しイメージが違うのですよウッドの方が柔らかいので、よく曲がるそうですまぁ、時間帯もあるので・・・・平日は健康ボウルとかで、年配の人のグループが集まって、ボウリングやっているみたいですまぁ、自分も同じですがね(笑当然、みんなマイボウルですね今時はボウリングだけで無く、複合施設が多いのですが、此処はボウリングだけ?それだけで運営できているのが不思議です?本日は此処まで、次回はオマケの写真でも
Feb 12, 2021
コメント(10)
このところボウリングに行くと小学生の女の子がお父さんと来て投げているお父さんに聞いて見ると、小学2年生だと少しでもボウリングに興味を持ってくれたらと、お父さんもボウリングが好きなので、娘と一緒に投げることができ嬉しいと言ってましたまだ、身体も小さいので、ボールが大きく見えるでも、一投、一投、一生懸命投げていますたまにスペア、ストライクなんぞ出ると、まわりのみんなが、拍手を送る!その時の照れて、嬉しそうな顔に癒やされるのですゆくゆくはプロボーラーかなぁいやぁ、ボウリング場のマドンナですなぁ(笑まぁ、今はハイタッチが出来ないので残念ですが、そのうち、みんなとハイタッチして、ますますボウリングにはまって行くのだろうなと、温かい目で見ている次第ですところで、よく知らなかったのですが、愛媛県は意外とボウリング場が残っています四国の中でも多いのでは?市内だけでも5軒ありますからね東予に2軒、南予にも2軒だから、ボウリング場ごとの対抗戦もやっていますネット出見ると、国体でも決勝グループには頻繁に残っているみたいですボウリング場のスケジュールなんぞを見てるとたまに、愛媛県の育成選手使用のため、貸し切りになっていることがもある意外とボウリング熱は高いのだと言うのを知りましたたまに、確かにレベルが違うなぁって人たちが投げている光景もみたことがありますまぁ、私らは程々に楽しめたらって、投げてますが(笑
Feb 9, 2021
コメント(8)

昨日は温かい日でした気温は15度で、春じゃなぁとでも、コロナ感染数は減ってますが、油断出来ませんねさて、こちらの道後界隈はどうなのだろうかと行ってみました向こうに正岡子規博物館が見えます道後商店街の入り口です人はやはり少なかったですね商店街を突き当たって、左へ行くと飛鳥の湯があります多分、知名度は低いのでは?道後温泉の本館工事が始まるため、観光客減少のための対策です道後温泉本館の入り口も工事が始まったのかな?今は本館の入り口はこちらになっているみたいです商店街の間の路地には射的? こんなのあったのですね昼間は人はこないだろうなぁ温泉街には射的!新しい路面電車も、乗って居る人は??あまり、乗ってませんでした!まぁ、今の時期、観光地は何処も同じだろうなぁ道後界隈のホテル、旅館は宿泊の人が居ないみたいですコロナで普段の生活が出来なくなった今日この頃早く、普段どうりの生活が戻りますようにと!さらに、在宅ワークとかで、新しい働き方が出てきていますが、でかいビルに事務所を構えて居るところなんぞはこれから、どうなるのでしょうかねぇ?人が出て行かなくても働けるのですからね
Feb 8, 2021
コメント(8)
今日は天気晴れ、こちらは中予は気温15度の予報です久万は標高が高いので、11度、南予は18度の予報まぁ、地域によって差はありますさて、昨日、免許証の更新葉書が届いてました免許をとって40年以上になるなぁと・・・自動車教習所でこんなことがあったなぁという話でもバイトしてお金を貯め教習所へ行きましたその頃は10万ぐらいだったかなぁまだ、車もマニュアル車で、オートマなんぞない時代でした(笑クラッチレバーがハンドルの横にある車だったなぁ手前に引いて下げたらローでしたっけ?半クラッチでの坂道停止が難しかったような上手くいかないと、カックン、カックンと車が揺れてエンジンが切れる(笑それから、教官にもいろんな人がいて、怖い教官もいましたね今ならあんな教官では駄目だろうなぁ自分が当たった教官なんぞ、車を運転したことも無いのに、いきなり動かしてみろって?固まっていると、えっ、乗った事無いの?まぁ、無免許で乗って居る人もいた時代ですからねぇあのぅ、運転できないから、此処へ来たのですが・・・仕方無いなぁと、渋々、教える人とかも確か、女性で、教習所の主みたいな人がいてねぇ技は伴わないけど、あの教官はどうだとか、いろんな事を知っている人もいましたでも、本番の運転試験になると受からないとそれでも、いつもその女性のところには人が集まり面白い話をいっぱいしてくれましたあの教官はどうのこうのと、そういう知識は凄かった(笑そんな笑い話を聞いていたとき、窓から見えた光景が教習所狭いコースで、カーブがあるのにスピード出しすぎの車が見えたみんなが、こりゃ、ぶつかるぞって!案の定、曲がり切れずに塀に激突!降りてきた奴を見ると、なんと、自分の知ってる後輩でしたそれから、一番衝撃だったのが、路上の検定!自分が運転し、路上検定の時、まぁ、4台ぐらいが続けて路上検定へ行くのですが・・・確か、道の中央で、渡ろうとしてる老婆がいました危ないなぁと思いながら、自分の車は通過しましたその後、ドーンって・・・バックミラーを見るとなんと、その老婆は自分の後ろの検定中の車に跳ねられたのです!げっ!どうしましようか?お前はそのまま行けと!隣の教官の指示検定中だとはいえ・・・・動揺は隠せませんよねまぁ、自分は路上検定は受かったのですが、あの人はどうなるのでしょうかねぇ当然、隣には、教官も乗っている訳ですしねぇどうなったのかなぁ?その頃は高速道路も無かったので、そういう路上教習ってのは無かったなぁちなみに検定前になると、教官の家にはたくさんの貢ぎ物が届くって話も聞いたことがあります(笑まぁ、あってもおかしくは無い話ですもう、その教習所も無くなってしまいましたねということで、懐かしの教習所でした
Feb 7, 2021
コメント(8)

YouTubeで見つけましたこれは凄いって思いましたよ日本の伝統 手品も捨てたものでないと!中国の変面みたいなのもありますが、和傘を使って、素顔にお面ですからねぇ一瞬で、お面が変わる?おおっと、釘付けになってしまいましたよ!どうなっているのでしょうねぇ不思議でなりません(笑藤山大樹 って人 格好いいよなぁバックの音楽もマッチしていてねいやぁ、凄いというしかありません!なんて、書けばいいのでしょうか?種明かしなんぞと、そんな、野暮なことは言いませんので!素直に楽しみましょう
Feb 4, 2021
コメント(6)

もう、2月になってしまいましたいつもと違うのはコロナ、コロナの規制こちら愛媛では 特別警戒期間 7日まで!本日も感染者 一人感染者も日々減ってきて、警戒期間の延長かどうかはこの週末?に発表されるさて、さて、毎度ですが今年、初の夕日撮りまぁ、あまり変わり映えしませんが、今日は夕日が・・・・車で走っていると、今日の夕日はでかいぞっと感じる時が年に数回あります肉眼ではでかいが、携帯で撮ると、ありゃ、以外と小さいのねって(笑とりあえず、いつもの場所へ!数人が、携帯で夕日を撮ってましたいつもなら、空港へ着陸する飛行機が見える時刻ですがね?飛行機も運休かぁ?今の時間で日没・・・それだけ、日が長くなってきたってことですよねぇもう、2月ですから・・・・向こうの堤防が無ければなぁと思う普通のカメラならどうなのだろうって?いやぁ、北西の風が冷たくてねぇまた、違う場所へ今度は行ってみようかな?携帯じゃなくてね(笑
Feb 4, 2021
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()