DEL PACIFICO

DEL PACIFICO

2006/09/11
XML
カテゴリ: 石垣島
今日の写真は学名 Gelastocaris paronae ゲラストカリス・パロナエというエビです。

過去に石垣で潜るたびに、超超超稀種と思われる甲殻類に遭遇しているのですが、
(その筆頭が日本初記録かつ、初生態写真と思われる、
Stenopus earlei  ア-レーボクサーシュリンプ です。)

今回観察できたこのエビも
日本では観察例が2・3程度しかない超稀種のようなのです。

この写真はナカモトイロワケハゼを、コンピューターの減圧指示を無視しまくって
撮影視していたときに、
ネイチャー石垣島DS の多羅尾さんが見つけたものです。

一見して、今までに観察したことのない、
かつ、非常に稀な種であることは理解できたのですが、
私の拙い甲殻類の知識では、その時はまったく見当もつかなかったのです。
(結局、石垣滞在中は全く少しの手がかりもつかめませんでした。)

で、帰宅後、写真の整理をしている時に、
ある方のhpに ttp://www.d6.dion.ne.jp/~shrimp/paronae.htm良く似た写真が
載っていたことをふと思い出し、早速そのhpを見に行くと
ビンゴ!!でした。

このエビは海綿の表面を住処として、海綿にソックリな擬態をしています。
(住処の海綿によって、色彩を変えるようです。)


たった3カット、それも全く同じ構図の写真しか(それも、1枚はピンはずし。)
撮影していないのです。今から後悔しても後悔し切れません。(涙・涙・涙)

ちなみに英名をパロンシュリンプと呼び、
図鑑CRUSTACEA GUIDE OF THE WORLD のP134下段に掲載されています。

ゲラストカリス・パロナエ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/17 01:35:26 PM
コメント(1) | コメントを書く
[石垣島] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲラストカリス・パロナエ(09/11)  
marilinlove  さん
とっても貴重な稀種を見つけられてよかったですね。
こんなにも擬態が上手なエビさんは絶対見つけられないです~。あまりにもまわりに溶け込み過ぎています~。^_^; (2006/09/12 11:53:27 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Comments

王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
ふろーれん@ ひたすら癒されます~ テレビでこのホヤを見てからずっと忘れら…
nilestar @ Re:見て、見てっ!! 機内非常用設備(10/06) 面白い説明ですね。 こんな工夫をしてい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: