DEL PACIFICO

DEL PACIFICO

2007/10/08
XML
テーマ: 水中写真(542)
カテゴリ: トンガ
トンガホエールスイム11日目-2



外洋で母子のブリーチングをしばらくの間観察していたが、
母子は徐々に移動を始めた。

時化た外洋の海を避けてリーフの内側へ向かってくれれば好都合なのだが、
あいにくこちらの思いは伝わらなかったようだ。
母子が進む先には島影すら見えない。



ここまま母子を追っても、泳げる確率は低い。
ノーファは、リーフの内側へ船先を変えた。

比較的穏やかなリーフ内をしばらく進み、

それぞれのブローは、互いに離れたところから上がっている。
どれもシンガーのようだ。

そのうちの一つにアプローチを試みるトニー。
呼吸の為に浮上してきたタイミングでエントリーし、クジラを追いかける。
クジラが中層に止まったのを確認できたようだ。
海に入るよう指示が出る。

クジラは中層で頭を下に向けてじっとしたまま歌っている。
クジラの真上に浮かぶと、 前回 もそうであったように歌声で体が震える。
しかし、今回はより強烈な振動を感じる。
表面だけでなく、内蔵を含めた体の内部もクジラの歌声に合わせて震えるのだ。




ザトウクジラ


繁殖海域に集まるザトウクジラのオスは、
その海域共通の歌を歌うことが知られている。


この歌はいくつかのパートが組み合わさって一つの歌が構成されている。
パートの各部分のフレーズはシーズン中、時間の経過と共に変化していくが
(つまり1シーズンの初期と、終わりごろでは若干違った歌になっている。)

面白い事に歌には、息継ぎの為の箇所まで決まっているそうだ。


歌うのはオスの単体のみで、他のクジラがいるときは歌う事はない。
先日放映された「世界 ふしぎ発見!」では
「オスクジラの群れが途中から歌いながら泳ぎ去って行った。」
と、コメントされていたが、にわかに信じがたい話だ。


ザトウクジラが歌う理由は、諸説言われているようだが、
最も一般的なものは、オスが繁殖相手のメスを誘っているという説だろう。
ザトウクジラの歌は繁殖海域にいるオスのみが歌う事がその根拠となっているようだ。




しかし、この説とは全く逆にオスは他のオスに向かって歌っているという説が
近年の研究から裏付けられつつある。


雑誌「NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版2007年1月号」によると、
1997年に行われた、録音したオスクジラの歌を水中スピーカーで流す実験では、
スピーカーから流れる歌声に反応したのはオスのみで、
メスはほとんど興味を示さなかったというのだ。


また、自然下での行動観察においても、
オスクジラの歌は、
繁殖海域のオス同士の関係に何らかの役割を果たしているが、
メスが引き寄せられた事を示す証拠は見つかっていないそうだ。


実は、今回、我々はこの事を裏付ける行動を観察した。
私達フルークのゲストがシンガーの観察を行っていた時、
数百m離れた所で越智さんが乗っていたプナもシンガーの観察を行っていた。
そして、さらに数百m離れたところには別のシンガーらしきブローが上がっていた。
それら3頭のオスクジラが一箇所に集まり始めたのだ。
そして、そのあと、しばらくして近くを通りかかった母子のクジラを追いかけ始めたのだ。


繁殖海域で単体オスのザトウクジラが歌う訳は、
やはり、メスを誘っているのではなく、オス同士での交信に用いられているようだ。
それは、互いにライバルであるオス同士の宣戦布告とも考えられるし、
優先権のあるエスコートを追いやる為の共同作戦への参加の呼びかけかもしれない。


この事に遭遇したあとトニーに
「ザトウの歌はオス同士の交信に使われているとナショジに出ていた。」と、話した所、
「僕ら、何年もクジラの水中撮影をこなしてきたカメラマンの間では、
 その事は以前から知られていた事だよ。」との返事が返ってきた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/08 01:04:28 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Comments

王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
ふろーれん@ ひたすら癒されます~ テレビでこのホヤを見てからずっと忘れら…
nilestar @ Re:見て、見てっ!! 機内非常用設備(10/06) 面白い説明ですね。 こんな工夫をしてい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: