August Moon

August Moon

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Levi-

Levi-

Comments

Levi- @ Re[1]:ハウスオブローゼ Vコンシャスエッセンス(11/19) chiz.hさんコメントありがとうございます…
chiz.h @ Re:ハウスオブローゼ Vコンシャスエッセンス(11/19) でもすぐに何かしら実感があるってスゴイ…
chiz.h @ Re:私のお弁当~里芋のソテー~(10/07) 里芋のソテーですか!なるほど煮物に飽き…
January 22, 2006
XML
カテゴリ: 料理

入っているものはほとんど同じなのですが家族揃って美味しく食べています。
うちで食べているのは基本がうどんすきです。
関西風のお出汁が効いたおしょうゆ味です。
今日は普段使っていない「うどんすきの鍋」を使いました。


<うどんすき>

udonsuki うどんすき専用鍋です。


udontoru


お鍋に入れたうどんって案外取りにくいんですよね。でも、このお鍋を使うと取りやすい!!
するすると器に入れられます。







うどんすきと言えば「美々卯」です。
大阪が本店で東京にもあります。
大阪のお店に行ったことがあります。
生きた車えびをうどんすきに入れるんですよ。
「美々卯」のおうどんは細めで、私の好みはコシのある讃岐うどんです。
川福だったっけ大阪にもありましたし、京橋にも美味しいうどんすきを
食べさせてくれるお店がありました。


鍋をしながらうどんを食べて、次の日の朝は残ったお出汁で雑炊を炊きます。
一鍋で2度美味しい鍋料理です。

Je vais vous dire un secrete

鍋のねぎ

お鍋にねぎは欠かせませんが、煮ている間に中身が飛び出てしまうこと
がよくありませんか?
私はちょっと切り方を変えてねぎの中身が飛び出ないようにしています。
それは・・・・

negi 切り口が左右非対称なのが分かりますか?


両方同じ向きに切らないことです。

まずねぎを斜めに切ったら、次に切る時にねぎを90度~180度回転させて
から切ります。
これだけでねぎの中身が飛び出ないんです。





☆★ 純銅 うどんすき鍋30cm ★☆

☆★ 純銅 うどんすき鍋30cm ★☆

うちのはアルミなので銅製が欲しい!!

寒い日はこれに限る!!中尾アルミのうどんすき鍋 30cm

寒い日はこれに限る!!中尾アルミのうどんすき鍋 30cm

もちろんアルミもあります。

吉例 権太呂祝鍋(京風うどんすき4人前)

吉例 権太呂祝鍋(京風うどんすき4人前)

ちょっとお高いですが、一度は食べてみたい!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2006 09:04:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うどんすき(01/22)  
あきあきた  さん
うどんすき いいですね。

わたしは昨日の午前に
手打ちうどんを作りました。

うどん 大好きなんです。

でも うどんは買った方がいいと思いました。
(だってすごく手が疲れる...) (January 22, 2006 10:23:30 PM)

Re[1]:うどんすき(01/22)  
あきあきたさんコメント有難うございます。

>うどんすき いいですね。

美味しいですよ。

>わたしは昨日の午前に
>手打ちうどんを作りました。

>うどん 大好きなんです。

東京の人もおうどん好きな人多いですよね。
でも、美味しいうどんが少なかった(最近は以前より良くなりました)

>でも うどんは買った方がいいと思いました。
>(だってすごく手が疲れる...)

はい、うどんを作ると疲れます。
私も年とともに力仕事が辛くなってきて自動の麺打ち機が欲しいと思ったりしています。

(January 22, 2006 10:40:25 PM)

Re:うどんすき(01/22)  
うどんすき、よく作ります。
うどんすき、と聞いただけで子どもらの目が輝いてます(笑)
すき焼きの中に入れるうどんも大好きです。

讃岐のうどんはあれだけ太くてコシがあるのに大阪や岡山のうどんは細めなんですよね。
海を隔てているだけであれだけ違うのはおもいろいですよね。
愛媛では割と讃岐タイプのうどん屋さんが多いような気がします。陸続きだからでしょうか。

手作りは一度大成功したあとに大失敗し、その後手をつけてません(^^;) (January 23, 2006 03:46:24 AM)

Re[1]:うどんすき(01/22)  
のりきち9360さんコメント有難うございます。

>うどんすき、よく作ります。
>うどんすき、と聞いただけで子どもらの目が輝いてます(笑)
>すき焼きの中に入れるうどんも大好きです。

のりきちさんのお宅もうどんすき好きなのですね。
そう、子どもが特に好きですよね。

>讃岐のうどんはあれだけ太くてコシがあるのに大阪や岡山のうどんは細めなんですよね。
>海を隔てているだけであれだけ違うのはおもいろいですよね。
>愛媛では割と讃岐タイプのうどん屋さんが多いような気がします。陸続きだからでしょうか。

讃岐のうどんは独特ですね。
コシがあってオイシイ!!
四国は全体的に讃岐タイプなのかな。

>手作りは一度大成功したあとに大失敗し、その後手をつけてません(^^;)
-----

あらら、大失敗するとしばらくお休みしたくなりますよね。物を作るってメンタルな部分が大きいですよね。
私も失敗ではないのですが置き去りにしているものがあります。そろそろ仕上げなきゃって思いつつも・・です。 (January 23, 2006 08:30:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: