BROSアーシング





今回の材料。5.5sqのケーブルを使います(黒いのは熱収縮チューブ)
今回のアースポイントはF,Rイグニッションコイル、エキゾーストパイプ、純正アース部、サイレンサー(マフラーアース)、ノロジーもどきのアース部です。



まずはタンクを取り外し、フロントバンク側のイグニッションコイルを目指します



フロントのイグニッションコイル部に取り付けたところ。

次にエキゾーストパイプに取り付けようと思った所で問題発生。リア側のエキパイを留めているナットを緩めたらスタッドボルトごと外れてしまった・・・。


↑ナットごと取れたスタッドボルト

仕方ないのでこのままの状態で端子をはさんで取り付け作業続行。


横から見るとこんな感じ


予定していた箇所全てに取り付けが終わったのでいよいよバッテリー側に取り付けですが、バッテリーのボルトではネジ長が足りないので長いボルトに変えてあげる必要があります。



バッテリーに取り付けたところ。

効果はと言うと・・・。アイドリングの安定、中低速トルクのUP、電装品の光量UP、始動性の向上が認められました。燃費はまだ測ってないけど・・・。





© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: