2007年04月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やはり平日バスが減っている。

私が乗ったバスはもう一つの集合場所、羽咋経由だった。

羽咋から参加のボランティアの方たちを乗せて門前へ向かう。

しばらくバスが走った後、乗り遅れの人がいるということでまた羽咋の集合場所へ戻る。

後で知ったことだが、集合場所の明白な表示がなされてなく場所がとても分かりづらかったらしい。

門前に着きグル-プに分かれる。

私たちは6人に分かれ作業に取り掛かった。

私たちのグループは6人のうち3人が連日参加だった。

そしてこの日リーダーを務めてくれたのは消防で働いている方だった。



とても天気がよく、不謹慎かもしれないがみんな笑顔で笑いながら作業をどんどん進めていった。

でも、不謹慎でも失礼でもなく、地元の方に元気を与えていたのだと知った。

瓦を土嚢につめそれを男性二人が一輪車で運ぶ。

男性二人はかなりの力仕事だっただろう。

みんなで和気藹々と作業をし地元の方に挨拶をする。

後で地元の方がミカンとチョコレートを持ってきてくれた。

お昼に他のグループの方たちと分け合っていただいた。

天気がよくブルーシートが敷き詰められたところでピクニックのように輪になってお昼をとった。

その頃にはすっかりみんな打ち解けていた。

リーダー(消防、新潟)、サブ(福祉関係、埼玉)、俊子さん、ぱぴよちゃん(看護師)、あさみちゃん(大学生)と個性がばらばらで、なのによくまとまっていた。


あさみちゃんとぱぴよちゃんはさすが女の子。


作業を始めてすぐリーダーとサブが一輪車で運んでくれてる間にリーダーの話になり、「あの人、靴から違ったよね?消防士っぽいね」と。

私はまったく気がついてなかった。

戻ってきたリーダーに聞いたらやはり二人が言ったとおり消防で今は救急の仕事をしているとのこと。どうりでリーダーシップの取れる人だった。

でもこの二人、面白いことに観察力に優れてるのにチョコレートを持ってきてくれたおばあちゃんがピカピカの鎌を持っていたことは気づいていなかった。

靴よりよっぽど私には目立ったんだけど(笑)




他のグループの人たちも食べ始めてしばらく時間がたった頃。。。

「ノロウイルスが確定しました。みなさん石鹸を使って流水でしっかり手洗いをしてください」

!?みんなもう食べちゃってるよ?

もうちょっと早く言ってくれないかな。。。



この6人は帰りのバスの中では互いに連絡先を交換した。
リーダーとあさみちゃんは羽咋で降りてしまったけど、金沢に戻り四人で食事に行くことにした。

それプラス私のピピでの友人のまさ(ヤクルト一気の)が合流することになり5人で食事をとった。



結局、俊子さんがほとんどご馳走してくれた形になった。

ほんとすみません。ごちそうになりました。


今日はいい出会いに感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月13日 02時58分29秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ユーコPP

ユーコPP

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: