タロートレンディ

PR

Profile

DJ TARO

DJ TARO

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.12.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

週末ビックカメラやヨドバシに行ってきました~
いやー不景気なんてぶっ飛ばせ!!
ってばかりに各店混み合ってました~

なぜか年末になると各種家電が壊れるんですよねー

僕のPCもM+開始と共に使っていたPanasonicのLet's Note (W2シリーズ)が
サヨナラになりました。。。
いや~でもかなり持ったほうですかね?
画像・映像編集、音楽制作・編集、通常のオフィスワーク、その他もろもろ・・・
かなり酷使してましたからね。

皆さんもご注意!家電の前で「そろそろ変えようかな~??」的なコメントをすると確実に逝きます!(笑)!

なのでくれぐれも言わないように。。。

なのでTARO's PCもおニューになりました!!

同じくPanasonic のLet's Note Wシリーズの最新W8です。
これまででLet'sシリーズは5代目になりますが、やはり使いやすいです。
モバイルするにはちょうど良い12.1インチサイズ。

コンパクトですがスーパードライブ搭載でCDやDVDにもデータが焼けます。
スペック的には他のメーカーのモデルも魅力十分なものもいくつかあったんですけど
やっぱりLet's にしました。このシリーズのいいところはやはり耐久性です。
誤って落とした場合のダメージは大きいですからね。
頑丈なものをチョイスです。あとはPCは買ってからのお付き合い。。。

サポートセンターの対応が迅速でいいところもこのLet's Noteの魅力でしょうか?
量販店では価格の安いモデルもあるんですけどメーカの直販サイトで買えば値段は下がらなくても
いろいろとメリットもあります。

僕はOSをVistaにせずXPにしました。
ま、VistaはOS自体がやはり重いのでなるべくPCのスペックを生かすには
OSで負担をかけたくないので。
カスタマイズでいろいろとチョイス出来るんですけど
XPを選択すると搭載のHDDの容量が160GBから250GBが選択出来ます。
Core 2 Duoのプロセッサーにメモリーは3GB積みました。
これなら問題ありません。音楽制作をするのにやはりメモリーは多いほうがいいんです!!
SDカードのスロットもSDHCカードを読めるので最大16GBまで現状OKです!
デジカメやその他の大容量データの転送にも便利です~

でも直販サイトで購入する最大の魅力は天板のカラーが選べることです!!

W8

DJ TARO的には間違いなくオレンジを選択です。
Panasonicさんオレンジ作ってくれてありがとう~~
なんとなくオレンジなiPod Nano と並べてみました~

これから長いお付き合いです!!
頼むぞ!New Taro's Model






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.22 18:09:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: