どきどき初心者のためのアフィリエイトの仕組と導入方法

2004年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ◇今日のポイント-楽天広場をRSSリーダーで読む-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 RSSというのは、あるページのダイジェストを送る機能です。
この機能は、楽天広場でも対応しています。
楽天広場で日記が更新されると、その日記のデータが更新されます。
そして、それを読み取る機能をもったものがRSSリーダーです。
RSSリーダーで、気になる日記を設定して置くと、その日記を開かなく
ても、更新された事が判ります。

されるので、かなり便利です。
という事で、RSSリーダーを使う方法について、解説します。
RSSリーダーとして、gooのRSSリーダーを使った場合の方法です。
今日は、インストール編です。

1.下のURLをクリックして、goo RSSリーダーのページを開く
   http://reader.goo.ne.jp/
2.真ん中の上から10cm位の青地に白文字の「ダウンロード」の
  ボタンをクリック
3.ダウンロードのウインドウが現れるので、開くをクリック。
   3MByte位あるので、回線によっては時間がかかるかも
   しれません

  「次へ」ボタンをクリック
5.使用許諾契約書が現れるので、真ん中下の「同意する」ラジオ
  ボタンをクリックし、右下「次へ」ボタンをクリック
6.「インストールフォルダの選択」画面で、右下「次へ」ボタン
   をクリック

8.「インストールの確認」画面で右下「次へ」ボタンをクリック
   インストールが始まります。
9.「インストールが完了しました」の画面が表示されますので、
  右下の「閉じる」ボタンをクリック

これで、インストールされました。
使い方は、明日解説します。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ◇今日の単語―iアプリとBREWアプリ(アイアプリとブリューアプリ―
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 iアプリとBREWアプリというのは、携帯電話のアプリです。
NTT DoCoMoの携帯電話で使うアプリをiアプリといいます。
iアプリは、javaで記述されています。
javaはVM(ブイエム:仮想マシン)を使っていますので、出来る事に
制限があります。
携帯電話自体の機能を使うのに制約がありますので、逆に言うと携帯
電話に悪影響を及ぼすような操作はできない構成になっています。

これに対して、KDDIのAUでは、javaアプリ版とBREWアプリ版の携帯が
あります。携帯電話のショップや量販店でも、注意して見ると、java版
/BREW版の記載があります。
BREWアプリというのは、ネイティブコードを使ったアプリです。
ネイティブコードを使っていますので、機能の制限はjavaに比べると
緩くなっており、色々な事ができます。
反面、携帯電話自体の機能に対して、悪影響を及ぼす可能性がありま
す。

BREWアプリがネイティブコードで、iアプリはVMを使用していますので、
BREWアプリの方が動作は機敏に動きます。(CPUの速度が同じとしてで
すが)
このため、ゲームなどの様に、画面全体が動くようなアプリは、BREW
の方が良いと言われています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月11日 23時44分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

どきアフィ管理人

どきアフィ管理人

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: