PR

カレンダー

プロフィール

むらきかずは

むらきかずは

コメント新着

王島将春@ 本当に価値のある事のために (つづき) 極論を言えば、あなたがそのま…
王島将春@ 才女の有本さん 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
王島将春@ 聖書預言 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
通りすがり@ Re[1]:ブログ移転のお知らせ(04/21) akiさんへ ネトウヨ自称茶請けのカマシ発…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年04月26日
XML
カテゴリ: 読書感想
余りにも睡眠不足すぎて、読んでる最中、船をこぎまくりだったので、こりゃあか~んってなわけで、途中で放り投げてた古典部シリーズ第2作をようやく読み終わりました。投げっぱなしですっかり忘れてたよ!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ところで、千反田ちゃんは、今回、ウイスキーボンボンを食べていい感じになってましたが、ワタクシ、会社の机の中には ロッテのバッカス を常備しております。いい気持ちで仕事できますよ♪

愚者のエンドロール (←楽天BOOKS、画像が古いよ!)

簡単に粗筋を書きますと、文化祭に出す自主映画の中の密室殺人。脚本を書いた生徒が最後まで書けなくなったため、映画は中途半端なところで止まったまま。文化祭までに映画を完成させるため、奉太郎達は結末がどうなるはずだったのか、調査を行うことに……

米澤氏の18番、学園青春小説(←勝手にそう決めた)古典部シリーズの第2作は、小市民シリーズ同様、第1作(氷菓→感想は ここ )よりもミステリ色が濃くなってました。
日常の謎系のミステリで殺人事件を扱おうとするとどうなるか、という問いの見事な答えになってるんじゃないか、というのが一番の印象です。なるほどねえ。(ちなみに、 アホな友人 をちょっと思い出しました。いや、ネタバレになるので語れませんが、この脚本家の子はアホじゃないですよ。どっちかってーと、いい子です。 ←どうでもいい話ですが、万が一ネタバレになっちゃいけないので、反転)

(ちなみに、小市民シリーズの感想はこちらをどうぞ→ 「春期限定いちごタルト事件」 「夏期限定トロピカルパフェ事件」

映画の結末を推理するのに、奉太郎達古典部の4人は関係者に話を聞いてくわけですが、一つの謎をこねくり回して仮説を立て、崩してまた別の仮説を立てってのは、ミステリの醍醐味ですね。みんな賢いなあ。 「麦酒の家の冒険」 とか、西澤作品の一連を思い出しちゃったよ。
それにしても、私がその場にいても、絶対に何の仮説も出せないばかりか、皆が何喋ってんのかすら理解できないに違いない。←おバカさん。

それにしても、自分の高校生の頃の文化祭を思い出してみるに、他校生が乱入して大立ち回りとか、女装して喫茶店とか、ちょっと気になるあの子と出会い頭にぶつかってうっかりキス☆(≧▽≦)☆みたいなことは、これっぽっちも起きませんでした。←当たり前だ。
それに文科系クラブもクラスの出し物も、なんもかんもが気の抜けまくった学校だったので、心踊る記憶もありゃしません。
それに比べて、自主制作映画を作ろうってゆうここの高校生達は、学生にあるまじき企画力、実行力ですねえ。広報班だとか小道具班だとか、そこまで役割を細分化するなんざ、すっごいよ!しかも、映画の結末がどうなるかの調査を依頼する入須先輩(通称「女帝」)なんか、ホントに高校生?ってなくらい貫禄ありまくりです。なんつーかこう、 いわゆる女子高のお姉さまだ。 ←自主規制。

というたわ言はさておき、今回は奉太郎にとってはなかなかシビアでした。米澤さんは、そう簡単には奉太郎を名探偵にする気はないとみた。探偵役を安易に名探偵にはさせないっていうとこに、読んでて好感が持てました。\(^▽^)/


最後に、キャラクター小説の一面も併せ持ってる作品ってことで、ちょっとだけ。
奉太郎のお姉さんの暗躍振りも相変わらずでした。お姉ちゃんから見たら、省エネ探偵方太郎も「あのバカ」の一言で片付いちゃうあたりがナイスだ(笑)
千反田ちゃんも伊原ちゃんもかわいかったけど、里志君は自分を客観的に見据えるのは早すぎじゃないかしらん。まだまだ10代なんだから、これから何がどうなるかわからないんだし、自分はデータベースにすぎない云々とか頭でっかちなこと考えるのはお休みしたら?とか言ってあげたい。これからの人生のほうがもっとずーーーーっと長いんだから。ね?
いや、でも、この蒼さ加減が、若者っぽくて初々しいですが(笑)←おばさん?
で、主人公の奉太郎。 あいかわらずおっさんくさい。

続編の 「クドリャフカの順番」 も読みたいけど、単行本なのでお預けです。
まあ、確実に文庫化されるだろうから、読み損ねるって心配だけはしなくていいですが。
あー、思う存分本を買うお金とおっきなお家がほしいよ!(←心の叫び)

感想を読ませていただいた素敵サイト様はこちらです♪
未定の予定~ラビ的非日常生活~ 読書日和 ~Topo di biblioteca~
徒然なーる読書日記 積んどく?読んどく? 本を読む女。改訂版
IN MY BOOK by ゆうき ひなたでゆるり 明日への扉 まあぼの交差点
今日何読んだ?どうだった?? まったり読書日記

そうそう、作中、ドイルのシャーロック・ホームズが出てきまして、これは語らねばなるまい!と思ったんですが、うんざりするくらい長くなりそうなのでまた後日語ります。ってか、語らせてください!
ここだけの話、昔、夏休みの自由研究で、ホームズ研究をしたことが!
ハッΣ(゚ロ゚〃)、もしかして、実は私ってシャーロキアン?(←んなわけあるか!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月26日 21時25分15秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: