PR

カレンダー

プロフィール

むらきかずは

むらきかずは

コメント新着

王島将春@ 本当に価値のある事のために (つづき) 極論を言えば、あなたがそのま…
王島将春@ 才女の有本さん 今から記事とは関係のない事を書かせて頂…
王島将春@ 聖書預言 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
通りすがり@ Re[1]:ブログ移転のお知らせ(04/21) akiさんへ ネトウヨ自称茶請けのカマシ発…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月13日
XML
カテゴリ: テレビ感想
さあ、楽しい音楽の時間です。


毎日のようにビデオにとったSオケの演奏を聴いてました。
で、毎度毎度、千秋の「楽しい」にホロリと来てましたよ。どうよ、この激はまりっぷりは!えっへん。

原作者の二ノ宮さん も、ドラマには大満足されてるようで、なんだか嬉しい今日この頃、今週はラフマニノフの演奏シーンをエンドレスリピート確実な5回目です。


今、まさにストーリーが動き出す!

起承転結でいう「転」にさしかかったところなんでしょうか。
いつもより小ネタが控えめで、その分、千秋とのだめちゃんの心理描写に時間が割かれてました。
音楽に真摯に向かいあう、向かい合おうとする2人。なんだかドキドキです。

さて、しょっぱなから、すっかり半同棲な千秋様とのだめちゃんです。
千秋もなしくずし的に受け入れちゃってるとこをみると、この辺に千秋攻略ポイントが隠れてるような気がしますね!(←?)
千秋の部屋で我が物顔でパソコンをつかうのだめちゃんですが、原作ではのだめオリジナルフォントの「みそ字」に席巻されてた千秋のパソコンは、ドラマではのだめちゃんの好き好きスクリーンセーバーになってました。
ちょっと残念。まあ、まあ、みそ字作るほうが、よっぽど手間だってことはわかるので、しゃあないんでしょうが、プリごろ太のアニメをあんなに力入れてつくってたんだから、みそ字も作って欲しかった……そして公式HPでダウンロードさせてくれたらよかったのに!


メリハリの利いたドイツ語がかっこいいです。

イエー、 ビッテビッテビッテ!☆(≧▽≦)☆!

えと、すみません、ドイツ語専攻してたくせに、イッヒリーベディッヒしか覚えてねーよ!
(イッヒリーベディッヒ=ジュテーム=我 愛 イ 尓)
そして、哀れシュトレーゼマンは強制送還。……と思いきや、不死鳥のごとく(笑)舞い戻って、千秋に新しい課題を与えました。

そう、待ちに待ってた ラフマニノフです!

くねくね弾けだの何だの言われて反発してた千秋ですが、シュトレーゼマンも、つくづく因果な性格をしてますね。そこまで露悪的にならんでもいいのに、自分は薄っぺらな人間だということをこれでもかとアピールしつつ、その実、裏ではいろいろ千秋たちのことを考えてる。複雑きわまりないよ!
真面目な姿を他人に見せるのを潔しとしない、ホントにつくづくめんどくさい人物です。でも、だからこそあんなにスケベでダメダメでも皆が惹かれてやまないんでしょう。
竹中さんの演技が過剰なので、そこにちょっとひいちゃいますが、やっぱりすごい人だってことか。

千秋はエリーゼに渇を入れられ、シュトレーゼマンに音楽に没頭するよう言われ、とどめにSオケの演奏を見て、煮詰まってた千秋の胸にも風穴が開いたようです。

演奏するからには、人にどう魅せるか。自己満足ですむなら、何も舞台に立つ必要はないわけです。


そして、いよいよ千秋の演奏。
真面目に聞いたのは初めてなんですが、ラフマニノフって思いっきり指がつりそうな曲ですね。
………という感想もビデオで見返したから言えることであって、初めて目にし、耳にしたラフマニノフは圧倒的でした。ここまでじっくりクラシックを聞かせてくれるドラマも珍しい。
ただただ、堪能。うっとり。

最後に千秋のモノローグ

もっと…教えてほしいことがあった もっと聞いて感じていたかった この人の音楽をー



さて、千秋は音楽に対して、一歩踏み出しました。
のだめちゃんは、今、ようやく音楽に向き合おうとしてます。
千秋のラフマニノフを聞いて、胸の奥から沸きあがってくる衝動。

「ピアノ、ピアノ、ピアノをひかなきゃ!」

ここから、真の意味での千秋とのだめちゃんの成長が始まるのかもしれません。
うん、今日も楽しかった!



こっからは、個別感想。

【佐久間さん】

ミッチーだーーーーー!ルックス的には原作とイメージ全然違うけど、ポエミーなところは、イメージ通りすぎです!今回はまだ顔見せ程度でしたが、今後ミッチーがどんだけはじけてくれることやら♪
このドラマ、キャスティングうますぎです。
とりあえず、踊りながらうっとり喋って、千秋に心底嫌がられるといいよ!
シュトレーゼマンがいなくなったかと思ったら、次はおまえかよ!みたいな(笑)

【峰くん】

ノリノリでバイオリン弾いてるのがホントに楽しそうでした♪

【真澄ちゃん】

もう、一挙手一投足、やることなすことかわいすぎる真澄ちゃん。
ドレス姿もかわいいです。……といいたいとこですが、100歩譲ってアフロはいいとしても、何故してちょび髭はそのままなの?真澄ちゃん?

【シュトレーゼマン】

今回も、ちょっとうざかったかも。演技がもう、くどいくどい。
でも、存在感はぶっちぎりなんだな。一人異彩を放ってました(笑)

【マングース】

のだめには欠かせないマングース。かわいすぎる!☆(≧▽≦)☆!
かなりボロっちくて縫い目ががたがたなのが、手作り感を良く現してて妙にリアル!
出来映えが下手くそなとこが、マジで芸が細かい。ドラマスタッフのこだわりがステキです。グッジョブ!☆(≧▽≦)☆!

【Sオケの演奏】

作者の二ノ宮さんのHPを見てから、期待してたピアニカ演奏。かわいかっこよかったかったです。
それにしても、マングースの気ぐるみでも一発でのだめちゃんと分かるあたり、千秋ののだめに対する愛を感じますね、そう、 愛を!

【大河内君】

Sオケの指揮っぷりが最高ににおかしい(爆笑)
この人、なんでそんなに飛び跳ねてるの?千秋とはベクトルが違う、この指揮スタイルも、イロモノ的で楽しいです。
そして、かなりバカみたいでしたが、Sオケ。かっこよかったです。千秋がにんまりするのも仕方ないくらい。

【松っちゃん】

65歳の女性と電撃入籍だそうです。
小ネタ少な目だと言いましたが、こんなとこにこんな無駄なことするあたり、ドラマスタッフの妙な意気込みを感じました。グッジョブ!



今までの小ネタ満載も楽しかったですけど、こうして話が動いてくると、ドキドキしますね。
ようやく折り返し地点。まだまだ見せ場はありまくりに違いありません。
いつもいつもワンパターンですが、来週もホント、楽しみです\(o⌒∇⌒o)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月13日 22時45分07秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: