PR
カレンダー
カテゴリ
サイド自由欄
感想
・ 週刊少年ジャンプ
カラー(ジャンプ掲載)
カラー(銀魂)
カラー(べるぜバブ)
カラー(黒子のバスケ)
ぬらりひょんの孫 誕生日一覧
・ 国内小説
・ 海外小説
・ 漫画
・ ドラマ
・ 特撮
・ アニメ
・ 映画
カラーイラスト
トップイラスト
カレンダー画像
頂き物(イラスト)
銀魂
・ コミックス他感想
・ アニメ感想
・ジャンプ感想→ こちら
の個別感想からどうぞ
・ 映画感想
・ 誕生日・記念日一覧
・ ジャンプ表紙
・ 赤マルジャンプ
・ 頂き物(SS)
・ 頂き物(イラスト)
・ 雑文
・ CP妄想
銀妙
沖神
トシミツ
坂陸奥
桂幾
高また
土沖(初期設定)
・ CPイラストつめあわせ
・ ミツバさん編
・ コマーシャライザー
コメント新着
キーワードサーチ
メディアミックス化を驀進して連続DVD刊行でもしたら、かなりブレイクしそうな予感w
「虚刀流はよ、刀を使わないからこそ強いんだ」
伝説の刀鍛冶、四季崎記紀(しきざききき)がその人生を賭けて鍛えた12本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花(やすりしちか)と美貌の奇策士・とがめが征く!
刀語、第1話の対戦相手は真庭忍軍十二頭領が1人、真庭蝙蝠!
衝撃の12ヵ月連続刊行企画“大河ノベル”第1弾!
時代ものと言っても、登場人物達の頭の中身は現代人のそれと変わりありません。っていうか、時代を数百年先取ってます。
戯言シリーズを途中で放り投げてる身としては(←単に買いそびれてるだけです。で、登場人物をあらかた忘れてしまってるので、もはや続きが読めない(-_-|||))、今度こそシリーズ完読してやるぜ!という意気込みを持って読み進めたわけですが。
さすが西尾維新、期待通りに中身が薄い!(←盛大な褒め言葉)
これこれこれ!これを待ってたんですよ。
込み入った時代背景やら人間関係やらの説明を極力減らし、かと言って、登場人物達の人物設定は読者のツボを刺激しまくる描写を惜しげもなく散りばめ、活劇を魅せることのみに最大限の力を奮う。
この潔さがたまりません。
西尾維新のファン層が広いのがよく分かる。デビュー作 「クビキリサイクル」
に顕著な、過剰なまでのリフレインも也をひそめて、随分読みやすくなってました。
講談調で始まり、テンポの良い文体の中に、西尾さん独特の揶揄の塊のような一説がふとした瞬間に紛れ込む。悔しいけど面白い!
にしても、この突拍子もない設定はバカバカしいとの紙一重でした。ちなみに、私は荒唐無稽であればあるほどツボに嵌るので、刀を持たない(刀の使い方すら知らない)剣士というのはかなりツボでした。
そして、七花ととがめは12本の変体刀を求めて旅に出ます。
日本刀の常識を、鼻で咬んでゴミ箱にポイ捨てするような設定がまた素敵でした。
1本目は、頑丈極まりない、絶刀、鉋。
そして、残りの11本は名前だけ判明してます。12本の刀の秘密も最後に触れられました。
これはもう、難しいことは考えずにワクワクしながら読むしかありません。
他に七花ととがめのラブ模様も盛大に気になるので(笑)、西尾さんのお得意のツンデレ描写がどこまで炸裂するか楽しみです♪
感想を読ませていただいた素敵サイトさま
→ ラノベなPSP
かもめは本を読まない。
和の戯言メモ。
空夢ノート
いつまで続くか黄金の意思!!
ラノベ365日
naoの本棚
ある休日のティータイム
Alles ist im Wandel
【小説感想】「銀魂 帰ってきた3年Z組… 2011年04月06日
読書感想文用ならこの辺はどうですか?(… 2009年07月14日 コメント(1)