PR
カレンダー
カテゴリ
サイド自由欄
感想
・ 週刊少年ジャンプ
カラー(ジャンプ掲載)
カラー(銀魂)
カラー(べるぜバブ)
カラー(黒子のバスケ)
ぬらりひょんの孫 誕生日一覧
・ 国内小説
・ 海外小説
・ 漫画
・ ドラマ
・ 特撮
・ アニメ
・ 映画
カラーイラスト
トップイラスト
カレンダー画像
頂き物(イラスト)
銀魂
・ コミックス他感想
・ アニメ感想
・ジャンプ感想→ こちら
の個別感想からどうぞ
・ 映画感想
・ 誕生日・記念日一覧
・ ジャンプ表紙
・ 赤マルジャンプ
・ 頂き物(SS)
・ 頂き物(イラスト)
・ 雑文
・ CP妄想
銀妙
沖神
トシミツ
坂陸奥
桂幾
高また
土沖(初期設定)
・ CPイラストつめあわせ
・ ミツバさん編
・ コマーシャライザー
コメント新着
キーワードサーチ
「モリサキレミは夢の中の女性ではなく、実在する女性だ。君なんだよ 内海くん」
ということはどうでもよく、
「会いにきて」というメッセージを真に受けて、のこのこ会いに行くのってどうなの?
とのっけから台無しなことを考えてしまう自分は、かなりのレベルで 「ロマンチック」から見放されてます。
会いにきてと言いながら、相手は寝こけてるんだから、勘違いってのを疑おう!
と突っ込んでしまう自分は、かなりのレベルで 「ロマンチック」と縁がありません。
西尾維新作品の登場人物くらいすっとんきょうな名前(匂宮出夢とか闇口崩子とか右下るれろ)ならまだしもモリサキレミなら同姓同名の別人って可能性もあるじゃんねぇ、
としか思えない自分は、かなりのレベルで 「ロマンチック」と接点がありません。
└|・_└|ソノハナシハ |┘_・|┘コッチニオイトイテ
今週の薫ちゃんは ちょっとダメすぎやしませんか?( ̄□ ̄;)!!
容疑者に対する肩入れから始まる捜査(しかも外されてるし)ってどうなの?
そもそも、坂木の捜査から外されても他の事件だってあるだろうに、湯川先生相手に愚痴ってみたり、外されたはずの捜査に首突っ込んでみたり、なんでそんな暇そうなの?っていうか、
「誰かのためにばかげてるって分かってもなんとかしてあげたいって
そうゆう気持ちになったことないの?」
by薫ちゃん
・・・・・・・・・・・・。
そんな無茶な!( ̄□ ̄;)!!
ああくそっ、ツッコミ所が多くて、どっからつっこめばいいのか分からねぇ。
「幼馴染だから助けたい」って、気持ちは大事かもしれないけど、それを警察が言っちゃタメだから。
信頼と妄信は違うから。
お願いだから、もうちょっと冷静になろう、薫ちゃん。
今の坂木の姿をちゃんと見よう!
(実際、犯人じゃなかったとは言え、胡散臭いことこの上なしじゃね?)
そんなこんなで根拠もへったくれもなく、単にヒステリーを起こしてるとしか思えない薫ちゃんに根気よくつきあう湯川先生は、変人どころじゃなく、どうしようも無いほどの
お人よしでした。
二紀展だか二科展だか知りませんが、何かの公募展にでも応募するつもりなのか、いきなり美術製作に励んでるとっぴょうしもない姿なんか霞んじゃうくらい、普通にいい人です。
容疑者と連絡を取り合ってるにも関わらず本部に報告しないっていう、下手したら逃亡幇助の罪に問われかねない薫ちゃんに付き合って、捜査の手伝いをするあたり、これ以上ないってくらいいい人です。
うん、もう、この際だから、 「変人」って看板は外そう。
今回の事件は、科学とろくに関係なかったりとか、掘北ちゃんが出演する意味がいまいち分からなかったりとか、他にもツッコミどころは多々あれど、 公式設定でのみ
「変人」と名高い湯川先生の人間らしい一面を垣間見る事ができた、ということが一番の収穫だったかもしれません。
「科学者の日常は単調だ。
人と出会う機会も少ない。
しかし退屈な実験の繰り返しの中で見つかる世界もある。
味気ない研究室で人との繋がりを見つけることもある。
科学者は決して人間嫌いではない。」
「先生のように?」
「日々、犯罪者を追う刑事のように」
薫ちゃんの「湯川先生にはありますか?本気で人のために頑張った事がありますか?」という問いに対し、携帯電話を、何度も、何度も、諦めずに投げ上げる行為が、まさしく湯川先生の答えになってました。
言葉ではなく、その行動が答えとなる。
「不言実行」
は、まさしく、湯川先生を現している言葉なんじゃないかと思ってみたり。
【今週の湯川パフォーマンス】
パトカーのガラスに数式を書きなぐる湯川先生。
今週が一番しょぼかったような気がしないでもないですが(←ひどい)、それ以上に、今までの中で一番意味が分かりませんでした。
………えと、いい加減悟ってきたんですが、あのパフォーマンスに意味なんて 野暮なもの
を求めちゃいけないんでしょねぇ。
事件とは関係なく、数式を書きなぐらないと頭が働かないとか、そんなノリに違いありません。
←別の某理系ミステリの犀川先生がタバコ吸わないと頭が働かないのと同じで、
行為自体に意味はないってことでm(_ _)m
【今週のいっけい栗林】
「二人だけの秘密 大人は詮索しない、詮索しない」
←気取った言い方が素敵です。
「僕を追い出したくて、咄嗟に口から出たんだよ」
←何気に上から目線な物言いがマーベラスです。
やっぱり栗林さんは このドラマの癒し系♪
【物性論】
って何?と思ったら、 物性物理論
のことでした。
ふ~ん………(←これっぽっちも分かってません)
【仮面ライダーフォーゼ感想】 第31話… 2012年04月15日 コメント(1)
【特命戦隊ゴーバスターズ】 Mission8(… 2012年04月15日
【アニメ感想】 黒子のバスケ 第2話 … 2012年04月15日 コメント(2)