♪どれみふぁそらしど♪

♪どれみふぁそらしど♪

2006年11月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は、皆さんに相談があります。

我が家のインターフォンはよく鳴ります。

宗教の勧誘、お掃除やクリーニングなどのセールスなどなど。。。

その中に、私が頭を抱えている訪問者がいます。

それは・・・近所に住む(らしい)小学生の女の子。

昨年4月の転居後、インターフォンが鳴って慌てて出たら、モニターに誰も写っていないことが数回ありました。

そして、ちょうどクリスマスの頃。またインターフォンが鳴ったので見ると、小学生と思われる女の子がモニターを覗き込んでいました。

「なんだろう?誰なんだろう??」と思いながらも、一応応対しました。

すると・・・・・・・・

「あの、犬を見せてください!」

と、思わず「はあ?」と聞き返してしまうような言葉を彼女は発しました。

彼女の趣旨が全く読めず、「それはちょっと無理なの。ごめんね」と答えてインターフォンを切りました。

でもなんとなく気配を感じて、二階の窓から覗くと、彼女は門の前に立って、家の中を覗き込んだまま。

仕方なく、玄関のドアを開けて、門の所まで行きました。

「あの・・・あなたはどこの子なのかな?お家は近くなの?」

と聞くと、我が家と同じ並びにある、アパートに住んでいるとのこと。

それから、実に40分、小雪が舞う中、私は門の所で彼女の話に付き合いました。

この一件は、私にとってはものすごーく衝撃的でした。

大体、どこの誰かも知らない子が、いきなり「犬を見せて」とインターフォンを押すというのにもビックリでしたが、もっとビックリしたことがあって、

小学生:「ここの家って、子どもがいるでしょ?」

私:「いないよ?でも、どうして?」

小学生:「だって、ピンクの部屋があるじゃん。家を作ってる時に見たら、ピンクの部屋があったもん」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それはつまり、あなたはこの家を建てている時に、時々覗いていたってこと???

壁紙なんて工事の終盤だったもの、窓か玄関から覗いたってことだよね?

あぁ・・・・そういうの、なんかイヤだなぁ。

その小学生が、このところ、またちょくちょく我が家のインターフォンを押すのです。

でも、どうやって断ったらいいのかがわからなくて、出ていません。

ランドセルを背負った姿なので、学校帰りに、わざわざ遠回りをして我が家にやってきているようです。

その子のお母さんと知り合いなら、まぁ分かるんです。

でも、全く面識なし。

人を怖がる姫と、子どもは嫌いなルナを、玄関まで連れて行って見せることはできません。

だからといって、その子を家に入れることにも、どうしても躊躇します。

・・・というか、一度彼女の希望に沿ったら、毎日のようにやってくるのが目に見えているので、それは正直言ってイヤなんですよねぇ。。。

皆さんだったら、どうしますか?

良いアドバイスを宜しくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月03日 23時20分22秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


それは…正直嫌ですね…ハイ  
こんばんは。子供の行動とは言えども、それってなんだか、嫌ですね。一回同じ目線できちんと対応してもらえたので、次も通用すると思っているのでしょうが、子供でも許される行動と許されない行動があると思います。ぴあの♪さんところのわんちゃんは子供が得意でないことを説明してお引取りいただいた方がいいと思いますよ~。

なんだか、プライバシーを侵害されているようで、私だったらかなりきつくなっちゃうかも~。 (2006年11月03日 23時26分49秒)

Re:お悩み相談室(11/02)  
dachshund_mama  さん
それは難しい問題ですね。
純粋にワンコが好きなのか?それとも家庭で何かあって、大人を頼りにして来ているのか…。
今の時代は色々な問題を抱えている子供が多いですから、適当な対応ってどうしたらいいのかわからないですよね。
良いアドバイスが出来なくてごめんなさい。 (2006年11月03日 23時27分53秒)

う~~ん・・・  
やなっち08  さん
難しいですね。。。
きっと、ワンちゃんが大好きな子だと思うけど。。。

私は、人見知りが結構激しいので、旦那に対応してもらうと思う。。。

あんまり、というか、まったくいい意見じゃないですが。。。 (2006年11月04日 00時41分03秒)

Re:お悩み相談室(11/02)  
うわ・・読みながら(気持ち悪い。。)
って思いました。
あまりひつこいようだったら、
思い切って電話番号をきいて、親御さんに注意してもらうとか・・。
学校に言うとか・・

最近わんちゃんの盗難も多いし、、
気をつけてくださいね。
(2006年11月04日 05時38分27秒)

Re:お悩み相談室(11/02)  
ぴよぷら  さん
えぇぇぇ・・子供とは言えちょっと気持ち悪いんですけど。。
アパートで犬飼えなくて純粋に犬好きって理由からなのかもしれないけど・・
でもきっと一度家に上げちゃうとエンドレスになりそうな気がする。私だったら、申し訳ないけど居留守使ったりするかも。。
公園とかで散歩中に犬好きな子供達が来て見せて~!!なら全然わかるんですけどねぇ。
全然アドバイスになってなくてスミマセン。。難しい問題ですね。。。
(2006年11月04日 11時43分03秒)

Re:お悩み相談室(11/02)  
yukka3650  さん
うーーん、、、昔からたまにいるんだよねー、よく言えば人懐っこい子、悪くいえばずうずうしい子。
こういう子は結構はっきり言わないとわからないよ。
やっぱり正直に
「人の家のインターホンを鳴らすことはよくない(具合が悪かったり忙しかったりするから、そのいえの都合があるから)」
「学校帰りに寄り道するのもよくない」
って言ったほうがいいよ。
一度犬みせたり、家にあげたりすると、何度もくると思うのよね。
言えば気分悪いかもしれないけど、間違えてないから大丈夫^^ (2006年11月04日 23時12分14秒)

Re:それは…正直嫌ですね…ハイ(11/02)  
うさぎ1455☆さん、こんにちは。

>こんばんは。子供の行動とは言えども、それってなんだか、嫌ですね。一回同じ目線できちんと対応してもらえたので、次も通用すると思っているのでしょうが、子供でも許される行動と許されない行動があると思います。ぴあの♪さんところのわんちゃんは子供が得意でないことを説明してお引取りいただいた方がいいと思いますよ~。
>なんだか、プライバシーを侵害されているようで、私だったらかなりきつくなっちゃうかも~。

姫は家族じゃない人は苦手なんだと言ったんですけどね・・・聞いてないのでしょうねぇ。
夫には「お前がもっと社交的なら、家に入れてあげるんだろうけどな」と言われましたが、そういう次元と違うと思うんですけどね・・・ (2006年11月10日 10時38分44秒)

Re[1]:お悩み相談室(11/02)  
dachshund_mamaさん、こんにちは。

>それは難しい問題ですね。
>純粋にワンコが好きなのか?それとも家庭で何かあって、大人を頼りにして来ているのか…。
>今の時代は色々な問題を抱えている子供が多いですから、適当な対応ってどうしたらいいのかわからないですよね。
>良いアドバイスが出来なくてごめんなさい。

いえいえ。
私に延々と話をしていた様子からは、何か家庭で問題を抱えている感じは受けませんでした。
近くに住む、祖母宅にダックスがいるらしいので、そちらに遊びに行ってくれればいいのに・・・って思っちゃうんですけどね。 (2006年11月10日 10時40分29秒)

Re:う~~ん・・・(11/02)  
やなっち08さん、こんにちは。

>難しいですね。。。
>きっと、ワンちゃんが大好きな子だと思うけど。。。
>私は、人見知りが結構激しいので、旦那に対応してもらうと思う。。。
>あんまり、というか、まったくいい意見じゃないですが。。。

確かに、動物が好きみたいです。
人懐っこい子でした。
でも、初めてインターフォンを押された時は、その子と私が会ったこともない状況でした。
(彼女は私を見かけていたのかもしれないけど、私は初めて見る子がモニターに写っていて、ものすごく不審に思ったものです)
知らないお家のインターフォンを押せるって、ある意味すごいですけどね。 (2006年11月10日 11時00分19秒)

Re[1]:お悩み相談室(11/02)  
TOPちゃん♪さん、こんにちは。

>うわ・・読みながら(気持ち悪い。。)
>って思いました。
>あまりひつこいようだったら、
>思い切って電話番号をきいて、親御さんに注意してもらうとか・・。
>学校に言うとか・・
>最近わんちゃんの盗難も多いし、、
>気をつけてくださいね。

私も最初は、「きっとこの子は、家でお母さんに、学校の帰り道に知らないお家のインターフォンを押して、犬を見せて欲しいって言ったことなんか、話してないんだろうな」と思ってました。
でも・・・ひょっとしたら、「自分で、見せて!って言ってきなさい」って親が言ってるのかも・・・とも思ったりしてます。

だってね、自分の家の近くで新築工事をしていても、普通は小学生なんてそこを覗こうなんて思わないでしょう??
親も一緒になって、覗いたりしてたのかも・・・ (2006年11月10日 11時05分17秒)

Re[1]:お悩み相談室(11/02)  
ぴよぷらさん、こんにちは。

>えぇぇぇ・・子供とは言えちょっと気持ち悪いんですけど。。
>アパートで犬飼えなくて純粋に犬好きって理由からなのかもしれないけど・・
>でもきっと一度家に上げちゃうとエンドレスになりそうな気がする。私だったら、申し訳ないけど居留守使ったりするかも。。
>公園とかで散歩中に犬好きな子供達が来て見せて~!!なら全然わかるんですけどねぇ。
>全然アドバイスになってなくてスミマセン。。難しい問題ですね。。。

そうなのよ、そうなのよ。
「知らないお家」の「インターフォンを押して」、「犬見せてください」と言うっていう、私の常識をあまりにも逸脱した行動が3つも重なって、なんか「これっておかしいぞ?」と思っちゃって。
玄関先やお庭にいる犬とか、たまたまお散歩してるときに出会った犬とかなら、まぁわかるの。
それか、「近所のお家」だけど「お母さんと知り合い」ってことなら、一応わかる。
自転車で行ける所に住んでるおばあちゃん家にダックスがいるなら、その子に会いにいけばいいのにね。
(2006年11月10日 11時09分28秒)

Re[1]:お悩み相談室(11/02)  
yukka3650さん、こんにちは。

>うーーん、、、昔からたまにいるんだよねー、よく言えば人懐っこい子、悪くいえばずうずうしい子。
>こういう子は結構はっきり言わないとわからないよ。
>やっぱり正直に
>「人の家のインターホンを鳴らすことはよくない(具合が悪かったり忙しかったりするから、そのいえの都合があるから)」
>「学校帰りに寄り道するのもよくない」
>って言ったほうがいいよ。
>一度犬みせたり、家にあげたりすると、何度もくると思うのよね。
>言えば気分悪いかもしれないけど、間違えてないから大丈夫^^

確かに、人懐っこい子かも。
初めて会った私に、延々と40分もあれこれと話し続けていたもの。
でもさ・・・あまりにも私の価値観というか常識を超越しちゃってるんだよね。
いくら人懐っこいといっても、知らない人の家のインターフォンなんて、ピンポンダッシュでもない限り、押せないよねぇ???

私も小さい頃、犬を見たら、なでなでせずにはいられないタチで、でもそれって、お友達のお家の、砂利の駐車場の隅で埃まみれになって、いつもほったらかしにされてたワンコだったのよね。
(そのワンコも、私がおつかいで近くを通ると、ワンワンキュンキュン鳴いて呼び止めるんだもの)
そこのお家の友達も、おじさんおばさんおばあちゃんも、私がいつもワンコを撫でてるって知ってたし。。。あぁ、なんか気分が悪いです。 (2006年11月10日 11時18分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ぴあの♪ぴあの

ぴあの♪ぴあの

コメント新着

TOPちゃん♪ @ Re:すっかりご無沙汰してしまいました(10/01) 毎日充実している様子ですが 忙しすぎて…
yukka3650 @ Re:すっかりご無沙汰してしまいました(10/01) こんばんわ! お久しぶりです♪ 私もずー…
**ひつじ** @ Re:すっかりご無沙汰してしまいました(10/01) お久しぶりです。 きっと忙しくされてる…
うさぎ1455☆ @ こんばんは~ こんばんは~。ご無沙汰です^^相変わら…
まこちゃん(^^) @ Re:すっかりご無沙汰してしまいました(10/01) こんばんはーー(^^♪ 今朝ブログ更新がな…
TOPちゃん♪ @ Re:MY BIRTHDAY(06/06) すご~~~く出遅れましたが、 お誕生日…
Piyo23 @ Re:MY BIRTHDAY(06/06) お誕生日おめでとうございます! 教え子…

お気に入りブログ

クリスマスモード TOPちゃん♪さん

うさぎの不養生日記 うさぎ1455☆さん
はなぺっち  はなぺっちさん
ノエル&レオ&モモ… まこちゃん(^^)さん
まゆ★はな る~む まゆはなちゃん。さん
ミントな毎日 リカミントさん
MINT+TIROL☆だっく… ぴよぷらさん
れおのおうち れおmama2003さん
Kiitos♪ **ひつじ**さん
きなこそだて♪ Piyo23さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: