ドリベース。

ドリベース。

2010.09.03
XML
カテゴリ: 雪割草




上下(7月、9月)写真、右側の雪ちゃんはだいたい同じ。
左は違うのが多々


7/14
7月の雪ちゃん
7月の雪ちゃん posted by (C)ドリ

9/3
9月の雪ちゃん
9月の雪ちゃん posted by (C)ドリ


潅水は一鉢ずつ持って確認。
表土が乾いているけど、まだいらないよっ

この猛暑で水切れしたら大変です。
気になる鉢だけ朝もひょいひょいっと持ち上げ確認。

だいだい、まだ大丈夫~って
雪ちゃんが教えてくれる

今日、白千重の葉が黄色っぽくなってきたのに気が付き
葉裏を確認したら、小さい虫!

大紫峰、真ん中の小さい葉っぱ2枚がくたってきたので
新芽が出たらよく日に当てて、しっかりとした葉っぱを作ることの大切さ。


雪割草の夏越しの目安の8月20日というけれど
今年は例外でしょう。

葉っぱの縁が黒くなっているのもありますが、そのままにしています。
初心者ながら、ここまできたら大丈夫だろうと思いますぽっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.03 11:07:56
コメント(4) | コメントを書く
[雪割草] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ひょいっと確認。(09/03)  
磯トンボ  さん
久しぶりの雪ノ下ネタですね^^

今年の様な猛暑ではあ、管理も大変でしょうね。
出掛ける事(お泊り)も出来ないのでは?
それだけに花を付けてくれると嬉しいでしょう(^^♪
楽しみです。
(2010.09.04 10:03:38)

Re[1]:ひょいっと確認。(09/03)  
ドリ51  さん
磯トンボさん
こんばんは^^
おひさな雪割草ネタっす。
この猛暑をもろともせず、葉っぱを茂らせております。
ま、お泊りの予定もなく良かったです(^^;
来春楽しみですよ~♪ (2010.09.04 20:16:08)

こんばんは。  
雪と光  さん
1鉢ずつ手で持って乾きを確認。
理想的な水遣りですネ
私はとてもとても・・、エィヤーでザブンとやってしまいます。
理想的には、鉢の種類ごとに分けて置くのがよいと思っていますが・・!
花芽も膨らんできたでしょうね。早いのは8月初旬から形が出来てきました。
(2010.09.04 21:55:24)

Re:こんばんは。(09/03)  
ドリ51  さん
雪と光さん
こんばんは^^
鉢数が少ないので出来ることですね。
プラ鉢はすぐに乾きます。
植替えしたくてもこう暑くてはまだダメでしょう。
花芽は膨らんできたり、昨年のダメージ受けたのは葉、花芽も小さいです。 (2010.09.04 23:45:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: