のほほーん、と・・。

のほほーん、と・・。

2005年11月16日
XML
カテゴリ: 学校生活
気がついたら17777人目のお客さまをお迎えしていました。こんな何にもないトコロに遊びに来てくれてどうもありがとうございます(^O^)今度は20000人目を目指してがんばりますっΨ(`∀´)Ψ



このあいだは 転入生 のお話だったので、今日は 転校生 のお話です♪

アジア生まれのJ君は、小学校に上がる前にご両親と一緒に渡豪して来ました。オーストラリア籍ではありませんが、永住権を持っていて、扱いは 留学生 ではなく 現地の学生

このJ君一家は、最近ちょっと離れた場所に引っ越していきました。そして、今の学校へ通学するのは大変っていうことで、新しい学校に転校することになってました。なのに、今日転校して行ったハズのJ君に校内で遭遇してビックリ!!w(゜o゜*)w「転校したと思ったからビックリしたよぉ」って言うと、 ものすごくオーストラリアらしい トラブルが起こって転校できなくなったとのこと。

2-10倍 の授業料を払っています。そして、この留学生という定義は学校によってマチマチで、「外国籍で永住権を保持してない全ての学生」だったり「保護者が豪州で働いていない人」だったりします。でも、永住権を保持している場合は普通「 現地 」扱い。

そこで、J君は 現地の学生 として新しい学校の転入手続きをとりました。なのに、向こうの学校はJ君は 留学生 だと思い込んでたみたいで、彼が留学生じゃないと分かった途端、「うちの学校は今、定員なので受け入れることはできない」って言われたんだそうな。で、「こないだは転入できるって言ったじゃないか!」って言うと「留学生の場合は別」とか何とかってありえないような言い訳をしたんだと(;^_^A

J君もお家の人もこんな学校には通いたくないってことで、その学校に転校する話を白紙に戻したんだそうな。ここは、こういう「 どうよ 」っていうようなことが平気で起こるトコロです(-"-)

道を歩いてると卵や石を投げつけられたり、暴言を吐かれたりもするし、オーストラリアって皆さんが思ってるほど良い場所じゃないかもよ?!

blog





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月16日 18時10分57秒
コメント(18) | コメントを書く
[学校生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは♪  
先ほどは書き込みありがとです@@
同じ「のほほ~ん」ですね(〃¨〃)

海外在住なんですね^^
語学が堪能なんでしょうね~~すごいです!
私なんか、、片言の単語しかわからないですよぉ

海外での生活、楽しんでくださいね^^

また良かったらいつでもお話しに
きてくださいね~ (2005年11月16日 18時59分49秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
用務員さん  さん
ふむ~っ(苦)J君も社会の事実を学習したのかな
日本のように大人になるまで実態を知らないでいるよりむしろJ君は大人になったような気がする
日本の学校では平等を根本にもち教育をしている
その中で受験競争がなされ矛盾がある???
むしろ不平等を堂々とさらけ出しているオーストラリアは非情ではあるが正直な教育では??
社会の良し悪しは別とし現状の社会をさらけ出し
ている学校を理解し、J君家族のように自分達の常識に合った場所で子供を育て行けば良いのでは!
日本ではまだ大人、子供の年齢が実年齢より低く
教育にもオブラート、カバーが必要なのかも??
がんばれJ君 (2005年11月16日 20時47分55秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
こんにちはー!

やっぱり人種の壁って厚いですよね。

カナダにいた時、私は短期だったので、そんなに嫌な思いをしたことはなかったのですが、新聞で中国の人に心臓発作が起こった時も『早く降りろ』と言われたなど、色々聞きましたが、やはりオーストラリアでもあるんですね。

逆に『私は黒人だから金持ちにはなれない』とか、決め付けて非白人であることをマイナスと感じ嘆いている悲しい姿も見たりしましが。。。

移民の多い国は、良し悪し、本当に色々ありますよね。実際、『~人はこうだ』と偏見も出来がちだと感じたし。。。ひとつの国で文化・宗教が違う人が住むって本当大変なんだって思いました。

特に、アメリカがメルティングポットで同化してしまう政策に対して、カナダはモザイク国家で各文化・宗教を尊重しようという感じだったから。。。
オーストラリアではどうなんでしょう。。??

でもJくんもその学校に入る前にどんな学校か気付いて良かったですね。 (2005年11月16日 22時59分00秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
J君、ごたごたに巻き込まれて大変でしたね。
転校先の学校側が断った理由は、私には理解し得ないですね~。
私が日本人で、日本から出たことがないからそう思うのかなぁ・・・?
でも、J君にとってはこう言うこともあるってことが分かってよかったのかも知れないな・・・とも思います。

それよりも!!!最後の2行にびっくり。
これって、ただ歩いているだけで石や卵を投げられたりするんでしょうか?

そう言えば、1年くらい前に相方くんと「歩行者天国」を歩いていたら、「自転車に乗ってる」おっちゃんに邪魔なんだよ!って怒鳴られたことがありました(怒)
が!昔空手をやっていて、がたいのいい相方くんが逆に怒鳴り返したら、おっちゃんはそそくさと逃げて行きましたよー。
日本も、いい国とは言い難くなっちゃったのかなぁ。 (2005年11月17日 02時06分08秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
お金しだいってことですか・・・。
商売っ気丸出しじゃさびしいですね。。。☆ (2005年11月17日 08時05分54秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
summer0711  さん
げっ!ちょっと、びっくり、そんなこと起こるんだぁ。。。J君災難。それって、もともとの学校であるmita771さんの反応はどうなんです??? (2005年11月17日 08時37分27秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
chi_bow  さん
CMでは人種が混じってないと(白人、アジア人、黒人、順不同)いけなかったりして、平等に真剣に取り組む姿勢もある傍ら、
まだ、庶民レベルでは、歩いていて卵投げ付けられる(なぜか卵)とか、絡まれる(アジア人専門にだったり)ことも少なくはないですよね。
多くは弱いもの虐め、にみえます。

日本の暴走族、おまわりさんに歯向かってゆく、その根性だけはほめてやりたい(?)
なんてね(そういう問題か?) (2005年11月17日 15時35分03秒)

Re:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
caramelatte  さん
お久しぶりです。
日本に帰ってきました。
あっという間のAUS旅行、楽しみましたー!
SYDでGPに会う機会があったのですが、その時の費用をMedicareに申請しに行ったら!書類ミスとかでお金が返ってこなかった!
でも、アジア人が多い地区のMedicareで申請したせいか?差別を受けることはなかったです☆
そういう小さなことで喜びを感じるってところが、まだまだ差別があるってことですよねー。 (2005年11月18日 14時08分56秒)

Re:こんばんは♪(11/16)  
mita771  さん
らんらん…☆さん
>先ほどは書き込みありがとです@@
>同じ「のほほ~ん」ですね(〃¨〃)

ホント、偶然ですね(^O^)ノホホン同士これからもよろしくお願いしますね♪

>海外在住なんですね^^
>語学が堪能なんでしょうね~~すごいです!
>私なんか、、片言の単語しかわからないですよぉ

海外在住ですけど、語学が堪能なんかじゃ全然ないですよぉ。なんちゃってで何とか乗り切ってる毎日です(;^_^A

>海外での生活、楽しんでくださいね^^

最近、毎日忙しくてあまり楽しめる状態じゃないんですが、なるべくポジティブに行こうと思ってます♪

>また良かったらいつでもお話しに
>きてくださいね~

またうかがいますね&こちらにもまた来てくださいね☆ (2005年11月18日 22時58分09秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
用務員さんさん
>ふむ~っ(苦)J君も社会の事実を学習したのかな
>日本のように大人になるまで実態を知らないでいるよりむしろJ君は大人になったような気がする
>日本の学校では平等を根本にもち教育をしている
>その中で受験競争がなされ矛盾がある???

お金持ちの子もそうでないおうちの子も同じ試験で希望する学校に挑戦することができるので、私は、受験競争ってある意味平等だと思うんですけど、どうでしょう?

>むしろ不平等を堂々とさらけ出しているオーストラリアは非情ではあるが正直な教育では??

確かに、オーストラリアでは社会の不平等をいろーんなトコロで見ることができます。

>社会の良し悪しは別とし現状の社会をさらけ出し
>ている学校を理解し、J君家族のように自分達の常識に合った場所で子供を育て行けば良いのでは!

確かにそうですね。でも、こっちの常識に合った場所=授業料の高いトコロっていうイメージが・・。

>日本ではまだ大人、子供の年齢が実年齢より低く
>教育にもオブラート、カバーが必要なのかも??
>がんばれJ君

私は日本人の方が精神年齢が実年齢より高いような気がします。こっちの学生はホント、幼いですよ(;^_^A
(2005年11月18日 23時09分53秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
☆のんちゃん日記☆さん
>こんにちはー!

>やっぱり人種の壁って厚いですよね。

そうですね。最近、特にそう思うようになりました。

>カナダにいた時、私は短期だったので、そんなに嫌な思いをしたことはなかったのですが、新聞で中国の人に心臓発作が起こった時も『早く降りろ』と言われたなど、色々聞きましたが、やはりオーストラリアでもあるんですね。

悲しいことにどこにでもこういうことあるんですね。

>逆に『私は黒人だから金持ちにはなれない』とか、決め付けて非白人であることをマイナスと感じ嘆いている悲しい姿も見たりしましが。。。

こっちは原住民がそういう考えかも?!でも、低所得の白人の子も「貧乏の子は一生貧乏なんだ」みたいなマイナス思考です。親子3代失業者の家庭の子(白人)には親が働いている姿を見たことがないからか、進路相談で「何で働かなくちゃいけないの?」って尋ねられたこともあります(;^_^A

>移民の多い国は、良し悪し、本当に色々ありますよね。実際、『~人はこうだ』と偏見も出来がちだと感じたし。。。ひとつの国で文化・宗教が違う人が住むって本当大変なんだって思いました。

私も、オージーと違うことしてると「これだから日本人は・・・」みたいなことを言われます。他の日本人はしないっちゅうに・・。

>特に、アメリカがメルティングポットで同化してしまう政策に対して、カナダはモザイク国家で各文化・宗教を尊重しようという感じだったから。。。
>オーストラリアではどうなんでしょう。。??

オーストラリアは表向き?!カナダ風だけれど、実際はアメリカ風かな?でも、人、年代、育った場所によってずいぶん考え方が違うような気がします。因みに私が住んでいる場所はとーっても保守的です(-"-)

>でもJくんもその学校に入る前にどんな学校か気付いて良かったですね。

ホント、その通りだと思います。 (2005年11月18日 23時30分14秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
あ″ーちゃんさん
>J君、ごたごたに巻き込まれて大変でしたね。
>転校先の学校側が断った理由は、私には理解し得ないですね~。
>私が日本人で、日本から出たことがないからそう思うのかなぁ・・・?

いや、私もこんな話初めてききました・・。

>でも、J君にとってはこう言うこともあるってことが分かってよかったのかも知れないな・・・とも思います。

確かにそうですね。これから先もこういう目に遭うこといっぱいあるでしょうし・・。

>それよりも!!!最後の2行にびっくり。
>これって、ただ歩いているだけで石や卵を投げられたりするんでしょうか?

そうですよ!!ただ歩いているだけで、物を投げられるんです。こういうことしょっちゅう起こっていて、ほとんどの留学生が経験してるのにも関わらず、白人はこういう現実をほとんど知らないという・・。で、私が「道端とかなんでこんなとこでっていう場所で卵が割れてるのを見たことない?そういう場所で卵を見たら、それはアジア人が狙われた跡なんだよ」って言うと「ああ、そうなの?」って(-"-)

>そう言えば、1年くらい前に相方くんと「歩行者天国」を歩いていたら、「自転車に乗ってる」おっちゃんに邪魔なんだよ!って怒鳴られたことがありました(怒)
>が!昔空手をやっていて、がたいのいい相方くんが逆に怒鳴り返したら、おっちゃんはそそくさと逃げて行きましたよー。
>日本も、いい国とは言い難くなっちゃったのかなぁ。

でも、言葉くらいならまだかわいい方だと思いますよー。 (2005年11月18日 23時51分35秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
ゆうちゃん5702さん
>お金しだいってことですか・・・。
>商売っ気丸出しじゃさびしいですね。。。☆

ホント、そう思います。彼が白人のお金持ちの息子だったら、留学生じゃなくても入れたような気がするんですよねえ・・。
(2005年11月18日 23時57分54秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
summer0711さん
>げっ!ちょっと、びっくり、そんなこと起こるんだぁ。。。J君災難。それって、もともとの学校であるmita771さんの反応はどうなんです???

J君がもともと受けの良い生徒だったら、もっと助けがあったと思うんですよ。でも、彼は反抗期の時期にちょっとした問題児だったので、あまり助けがない、というか、うちの学校の人で彼が断られた本当の理由を知ってる人は少ないと思います。「更生したとはいえ、問題児は欲しくないよね」っていうのが大方の見方です。 (2005年11月19日 00時03分11秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
chi_bowさん
>CMでは人種が混じってないと(白人、アジア人、黒人、順不同)いけなかったりして、平等に真剣に取り組む姿勢もある傍ら、
>まだ、庶民レベルでは、歩いていて卵投げ付けられる(なぜか卵)とか、絡まれる(アジア人専門にだったり)ことも少なくはないですよね。
>多くは弱いもの虐め、にみえます。

確かに弱いものいじめですよね。おまわりさんもアジア人が相手だとトラブルに巻き込まれてもあまり真剣に対応してくれないし・・。

>日本の暴走族、おまわりさんに歯向かってゆく、その根性だけはほめてやりたい(?)
>なんてね(そういう問題か?)

おまわりさんに歯向かってるのは、日本の暴走族だけじゃないかもよ?!ローガンとかイナーラでは、おまわりさんに口答えしてる普通の子がたくさんいますよぉ。なんてね(^o^;
(2005年11月19日 00時06分52秒)

Re[1]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
caramelatteさん
>お久しぶりです。
>日本に帰ってきました。

お帰りなさい♪

>あっという間のAUS旅行、楽しみましたー!

楽しめて良かったですね。でも、暑かったでしょう?

>SYDでGPに会う機会があったのですが、その時の費用をMedicareに申請しに行ったら!書類ミスとかでお金が返ってこなかった!

ううわ、最悪!!!私のGPはバルクビルをしてくれる人なので、メディケアの書類を書いたこと無いんです、実は・・。

>でも、アジア人が多い地区のMedicareで申請したせいか?差別を受けることはなかったです☆

それは、良かったですね。多分シドニーはもっとアジア人が多い地域なので、差別少ないと思います。QLDは田舎&保守的な土地なので、最悪です(-"-)

>そういう小さなことで喜びを感じるってところが、まだまだ差別があるってことですよねー。

悲しいことにそうですよね。 (2005年11月19日 00時13分17秒)

Re[2]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
summer0711  さん
mita771さん
>J君がもともと受けの良い生徒だったら、もっと助けがあったと思うんですよ。でも、彼は反抗期の時期にちょっとした問題児だったので、あまり助けがない、というか、うちの学校の人で彼が断られた本当の理由を知ってる人は少ないと思います。「更生したとはいえ、問題児は欲しくないよね」っていうのが大方の見方です。
-----
おぉ、なんか悲しい事実ですねぇ。
なんだか、タイトルの「学校も商売なのね」よく分かった気がします。 (2005年11月19日 07時38分50秒)

Re[3]:学校も商売なのね(;^_^A(11/16)  
mita771  さん
summer0711さん
>おぉ、なんか悲しい事実ですねぇ。
>なんだか、タイトルの「学校も商売なのね」よく分かった気がします。

学校に出入りするようになって、オーストラリアってどこまで行っても?!白人社会なんだなぁ、と痛感するようになりました(;^_^A (2005年11月21日 11時35分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mita771

mita771

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

学習帳 おによめ学習さん
お座敷猫くらぶ 朧月夜1805さん
豪州ちゃんぽん chi_bowさん
アロハ食いしん坊 アロハ食いしん坊さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: