ガンっ の後だから普通の日常

ガンっ の後だから普通の日常

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

あそびや! うぇいくさん
中学受験!合格を最… ミスター・ツカムさん
元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん
毎日が ケセ ラ … じゃすみん123さん

Comments

ぱおぴろ@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) とても分かりやすく助かりました 父が後日…
ななえ@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) 流動食開始も入れ歯も早いですね わたしは…
ビビ.@ Re:セミナー『もっと知ってほしい「頭頸部癌」のこと』(02/04) 初めまして13才の娘を持つ母親です。 娘の…
くまどん@ Re:口腔癌手術後の口腔ケア(09/11) ありがとうございました 今は顔全体が痛く…
K.U@ Re[1]:セミナー『もっと知ってほしい「頭頸部癌」のこと』(02/04) あずきさん >昨日、がん宣告を受けました…

Profile

オルゴールぴょん

オルゴールぴょん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.10.23
XML
今日はリハビリに国際医療福祉大学付属三田病院に行きました、小二息子(ゴル吉)を連れて。行事の代休で今日は学校が休みだったのです。

私がリハビリをしている間、息子は待たせておくつもりだったのですが、お姉さん先生にお相手をして頂いて作業療法のおもちゃを触らせてもらって、けっこう楽しく過ごしていた様子でした。

三田病院のすぐそばには東京タワーが見えます。今日は息子と、歩いて行ってみました。途中のお店でお昼を食べたので正確な時間は分りませんが、10分程度の距離だったのではないかしら。ずんずんとでっかくタワーが見えてきて、楽しめました。以前登ったことがあるし、今日はお天気も悪かったので上には登りませんでした。おみやげ物屋さんをひやかした後、すぐそばの 増上寺 に行きました。

増上寺さんをゆっくり訪れたのは私も息子も初めてです。東京タワーから行くと、お寺の裏手から近づくことになります。敷地の横の道を歩いている時から、たくさんのお地蔵さんが見えました。

小さなお地蔵さんで、みんな赤い毛糸の帽子とよだれかけをしています。お寺の横の門から入ると、息子はそれまで外から見ていたお地蔵さんの列をまた逆にたどり始めました。そして、一つのお地蔵さんに手を伸ばすと、ずれて外れそうになっていた赤い帽子を直してあげました。外から見ていて気がついたのですね。それから、百体かそれ以上はあるのではないかと思われるお地蔵さんを全部見て、ずれている帽子を直しました。10個くらいあったでしょうか。お地蔵さんはどれも幼いお顔で、どう見ても赤ちゃんのお顔でした。多くのものが、何々家、と書いてありました。俗名だれそれ、と、名前があるものもありました。ああ、これは、小さくて死んだ子供の、お墓なんだ、と気がつきました。帽子を直している途中で、二人で何度か手を合わせました。全部のお地蔵さんが、風車を持っていました。風が吹いてきて、ザザザザー、と音を立てて風車が回ります。息子が、かけかえのない命がこんなにたくさんあったんだね、と言いました。『かけかえのない命』は、先日読んだ絵本に載っていた言葉です。ちゃんと意味が分かって覚えてくれていたのを、嬉しく思いました。

気がついてみると、お地蔵さんはどれも二つの小さな手を正面で合わせて、拝んでいました。何をお願いしているのかな、世界中が平和になりますように、とお願いしているのかな、と私が言うと、違うよ、絶対違う、と息子が言いました。お父さんとお母さんに、一生懸命、生もうとしてくれてありがとう、って言ってるんだよ。


そうか、そうなんだね。その声が、君には聞こえたんだね。

そのことを、どうか忘れないで欲しい。




この沢山のお地蔵さんに祭られている子供達の事情を、今の息子が分かるはずもありません。全員が病気や事故というわけではない、と、いつの日か教えなければなりません。

でも、どの魂も、今は両親にありがとうと言っていると思いたいです。

息子よ、あと10年か、20年したら、今日の事を思い出してね。

お地蔵さん達、あなた方の声を聞き取った息子を、どうぞお守り下さい。
お母さんもあと30年は頑張るからね。

お寺の正面から出て案内板を見ると、子育て地蔵、とありました。
来てよかったです。




今朝(翌朝)になってウェブで調べてみたら、このお地蔵さんは千躰子育て地蔵と言って、子供の無事成長、健康を願い昭和50年頃より奉納が増えたそうです。

ということは、全部がお墓だというわけではないということ?? そばにあった絵馬にも亡くなった子へのメッセージがあり、横の安国殿にも「水子供養受付け」とあったので、てっきり、大部分は亡くなった子供のだと思ってしまいました。そうでなかったお地蔵さん、ごめんなさい。全部で1300もあるそうです。見た所以外にもあったのかな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.23 22:52:42
コメント(6) | コメントを書く
[癌との付き合い方あれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いい経験をしましたね  
ikkou さん
息子さんと、たくさんのお地蔵さんを見て、
いろんな事を思って、
とてもいい経験をなされましたね。

東京タワーに登るよりも、貴重な経験だったかな、
と思いました。

増上寺側の病院に友達のお見舞いに行った日の
事を思い出しちゃった。

まあ、いろんな事があったよ。 (2006.10.24 22:52:54)

小さな時間  
まる☆///  さん
うちの子供も下が小学二年生(男)なのですが、二人でいるわずかな時間の幸せをよく感じます。
小学二年生はまだあどけなさが抜けないのでかわいいですよね。
こんな思い出を積み重ねて30年どころか40年、50年も生きましょう。
意志から始まる何かも大切なものでしょうから。 (2006.10.25 04:58:29)

Re:いい経験をしましたね(10/23)  
ikkouさん、こんにちは! コメント頂いてうれしいです!! 

来年再発や転移して、再来年死なないとも限らないじゃないですか。その時に守って下さるように、お願いしました。

でも、娘のことをお願いするのを忘れてた!

あ、お父さんのことは忘れてたということも思い出さなかった、今まで。

ま、実は再発とかする予定はありません。20年後に息子に説教をしなければならないし。

またおいで下さいね!

(2006.10.25 11:15:21)

Re:小さな時間(10/23)  
まる☆///さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

>うちの子供も下が小学二年生(男)なのですが、二人でいるわずかな時間の幸せをよく感じます。
>小学二年生はまだあどけなさが抜けないのでかわいいですよね。

2年生、他愛ないです。お地蔵さんの帽子をなおしてぽんぽんっ、て軽く頭をたたいて、ムフフ。お地蔵さんが可愛くて、直してあげるのが楽しかったようです。

あんなやり方で逆にバチが当らないかという心配もあったりして。

>こんな思い出を積み重ねて30年どころか40年、50年も生きましょう。
>意志から始まる何かも大切なものでしょうから。

お~、人生は長いですね。そう、30年って高望みみたいに思ってたのだけど、平均寿命までは望んでも欲張りではないかも?

(2006.10.25 11:33:32)

Re:三田病院から東京タワー・増上寺・お地蔵さん(10/23)  
飛行機雲 さん
こんばんは
増上寺は、以前子供達とメルパルクであったキョロチャンコンサートに行った時寄りました。
お地蔵さまと風車覚えていますよ。
本当に風車がくるくる回っていて・・・すごくせつなくなりました。結婚して二回流産した事を思い出したから。
その頃からずーつと甲状腺ホルモンが低下してたみたいです。10年以上も気づかず・・・私の心の傷です。

そして、増上寺で子供達にお守り買ってあげました。今も大切にしてくれています。


(2006.10.26 01:02:03)

Re[1]:三田病院から東京タワー・増上寺・お地蔵さん(10/23)  
飛行機雲さん、こんにちは、訪問してくれてありがとう!

私も、流産してます、上の子と下の子の間で。

そう言えばちょっと前に、その事を息子に話してた。そのことを覚えてたのかな。ん? その子の声が聞こえたのかな。

流産した子も、生まれた子が元気に育つように、守ってくれているんだよ。 飛行機雲さんちもそうだよ、きっと。。

御守りがあればばっちりだね。大事にしてくれるって、嬉しいね。

(2006.10.26 09:50:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: