Karin's Room

Karin's Room

CTP LEARN to READ


朗読CD付絵本セットです。
レベルは1,2,3に分かれていて、各レベルにはAとBがあり6段階です。
分野はSCIENCE, FUN&FANTASY, MATH, SOCIAL STUDIESの4分野あります。
絵本は6冊、CDには3~4回の朗読が、普通読み、CHANTSのリズムで、
音楽に乗せてなど工夫されていて楽しいです。
歌のものもあります。
(Down on the Farm, The Bear Went Over the Mountain, What's the Weather Like Today?, The Bugs Go Marching, Little Green Frog, Round and Round the Seasons Go, In Times Long Ago, The Skip Count Song, The Seed Song, A-Counting We Will Go, The Time Song, Reduce, Reuse, Recycle) 

絵本1冊分は1トラックに入っています。
レベル1は8ページ、レベル2は16ページ絵本です。















赤ちゃんからの英語レッスンでは、この絵本シリーズを使った絵本100冊暗唱の取り組み方について詳しく書かれています。



絵本を100冊用意する。(12冊で3~4ヶ月で交換)・・・月3-4冊
教材はCTP96冊 (ORT 100ENGLISH SWR など)
CDを1日最低1時間理想は2時間掛け流す
1日1回親子で一緒に絵本を開く(CDにあわせて)
暗唱したら記録に残す
100冊終了後フォニックス→リーディングと進める。
さらに聞き続ける(ORT Extendedなど)


我が家では、SCIENCE1A→FUN&FANTASY1A→ MATH1A
      CTP SIGHT WORD READERS レベル1
      SCIENCE1B→FUN&FANTASY1B→ MATH1B→SOCIAL1A


アメリカでは、SOCIAL STUDIESこそ人気があって、内容も深くてよいとされているそうです。
でも、実体験の薄い2歳時にはやはり内容が難しいと思い、(あとからリーディング絵本としての使用を考えています。)
まずは飛ばすことにしました。

通常は、6冊を2-3か月かけて繰り返し聞き、暗唱させるようです。
SCIENCE1Aは簡単でしたので、1ヶ月後には、FUN&FANTASYと併用して
使用していました。

I SEE ではじまるシリーズは単調なので簡単に暗唱できました。
WHO TOOK THE COOKIES? は文章は長いけれどリズムがあるので、覚えられたようです。2歳代で、レベル1Aの3セット、
SIGHT WORD READERS レベル1のシリーズ12冊などを暗唱しました。
楽しいリズムがあるところが、
小さいお子さんや英語苦手ママにもいいのではと思います。

購入先はMUM'S ENGLISHさんにお世話になっています。
他にもCTM、FBCなどで買えます。
丸善オアゾではサンプルが各2冊ぐらいずつ置いてあるので、
中身を見て購入することもできます。

CTP社のSIGHT WORD READERS のシリーズはLEARN TO READ と
ほとんど同じ感じです。
このシリーズでは目で見て分かる単語を増やして、
読み書きにつなげるための本です。
1Bより簡単そうな気がしたので、間にこのシリーズを挟んでみました。
12冊セットなのでちょっとお買い得です。
一冊が三つのトラックに分かれているところが気に入りました。
チャンツだけ歌だけのように聞かせられます。

3歳になり、レベル2Aに進みました。
絵本が長い分、朗読CDも長いので、繰り返し聞くのが大変です。
そこで、月に4冊ずつを2か月間ずつすることにしました。
全部同じ分野では飽きるので、4つの分野のCDから各1トラック分ずつ
しています。

4歳になったら、レベル2Bも欲しいなと思っています。


ORTの感想のページへ♪


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: