全27件 (27件中 1-27件目)
1
この前、訪れたラーメン屋にいくと、床が油で汚れていて嫌な気がした。でも、テーブルに汚れはない。つまり、単に、床の掃除が足りないってこと。-----------------------店内は、気合い系なので掃除はちゃんとする人たちだと思う。「いらっしゃっ~い」でも、床は汚いという現実がそこにはあった。-----------------------問題は、「床が汚くて、消費者が嫌な思いをしている」という事実。そういった事実をひとつひとつ改善していくことが必要だけど、実際、どうやってそれを吸い上げていくのかというアイデアが必要だと思う。お店によっては、お客様カードを用意しているところもあるよね。記入によって、お食事券をプレゼントしてくれる。それはとてもうれしい。自分もよく記入する。しかし、地方からただ1回だけ来店した人間には、お食事券は不要。-----------------------どうせ頂けるのであれば、ただ単に現金が欲しい。-----------------------しかし、現金を振り込むにはお客様の口座番号を教えてもらう必要がある。-----------------------でも、口座番号は教えてもらえないのが普通。-----------------------そこで、電子小切手システムはどうだろうか?-----------------------お客様にURLが記入されたメールが届く。お客様がそこにアクセスすると、振り込み画面が表れて、あとは自分の口座番号を入力して終り。電子小切手発行元には、完了メールが届く。-----------------------これは、銀行に限らず、ポイントで買い物ができるAmazonや、楽天が導入してもいい。銀行だと、逆に振り込み手数料が高くなってしまう。オンライン銀行とか、こんなサービス初めてみませんか?店主が口座を開いてくれます。そんなに利益は稼ぐことはできないと思うが、リスクも小さいし、口座を増やすことができる。-----------------------デパートで出遅れているライブドアがもし、このサービスを導入した場合は、どうなるのだろうか?ポイント発行会社(マイル系、ガソリン系、鉄道系)としてポイントサプライヤーになれる。-----------------------技術的には可能だ。あとは、どれだけニーズがあるのか?できそうな気がするな。-----------------------簡単にいうと、店主は100円をメールでばらまいているに過ぎない。と、いろいろ考えていたら、すでにそんなサービスをしている会社がある。しかも、「送金には、送金相手のメールアドレス、お名前がわかればOK。面倒な口座番号の入力は必要ありません。いつものメール感覚で、容易にお金のやり取りが出来てしまいます。 」だそうだ。ますますぴったり。★イーバンク銀行のメルマネです。-----------------------メルマネ自体は知っていたけど、何の役に立つのか分からなかった。あまり活用法を知らなかったと言っていい。-----------------------自分でも、このブログを書き始めながら、次第に気がついてきた。-----------------------今日のアイデア-----------------------メルマネは、お客様カードにご記入頂いた人に週に一回抽選で100円をプレゼントするのに使用してはいかがでしょうか?
2005年02月06日
コメント(59)
納期と価格は反比例します。日本全国を相手にすると、納期に差がでないですよね。同一納期なら安い方がいいです。クロネコさんの言うとおりの配送期間になります。近場なら、お客さんに取りに来させることもできますね。それだと「インターネット式予約販売」ってことになります。-----------------------都市部ならバイク便使えないかな?帰宅後 調べてみよう。(ここから帰宅後)調べてみましたが、楽天ショップではバイク便による配達しているお店はないようです。すこし高価で、時間がなくて、すぐに欲しい物。冠婚葬祭系で何かないだろうか?と検索していたら、インターネット系のショップなのに、全国に配達してくれなくて、地域限定で販売している商品を見つけました。-----------------------こちらです。納期を早めるために地域を限定するのではなくて、美味しさを保つために地域を限定されているようです。お店はこちら。販売している商品はこちら。ルレ・バナーヌ(エコール・クリオロのロールケーキ)-----------------------PR バレンタインデーが近づいてきますね。車好きの彼には車載工具のチョコレート!【カーマニアセット】
2005年01月19日
コメント(2)
●楽天日記で画像を公開できないため削除しています。こちらをどうぞ。http://blog.livedoor.jp/makoron2005/今、山形県の米沢スキー場に来ています。雪がすごいです。ほとんど新雪。冬ソナ気分を味わっています。添付ファイルは、米沢スキー場内にある「おしょうしな」というペンションの暖炉を写したものです。いつもサービスにうるさい自分がこころ ほだされてしまいました。一生懸命さが良かったです。推薦します!米沢スキー場にお越しの際は ぜひペンション「おしょうしな」をご利用ください。よろしくお願い致します。ぺこり。-----------------------ここから本題-----------------------今 日本テレビ関係の「おしゃれカンケイ」で 三木谷社長がご出演されていたのですが、60万円もする着物が売れているそうなんです。とても意外です。三木谷社長も意外に思ったそうなんです。とても重要なポイントだと思います。時代の潮目が変わってきているんです。高いものであってもネットで売れるということを疑いつつも少しずつ認識していこうと思います。
2005年01月17日
コメント(1)
メルマガが情報起業やネットショップでの強力なツールになっていることを、大勢の方は知っています。いろいろなノウハウ本にかかれていますしね。発行数がそれなりにたまってきた人も多いのではないでしょうか?読者もバックナンバーをいちから読むこともないですよね。いわばその文章は、死に体となっている。それは、もったいないので昔のメルマガをブログに転載していきましょう。古い情報であることを明確にすれば大丈夫です。内容にもよると思いますが、結構受け入れられると思います。ノスタルジーの感覚って、人によって大きく変りますしね。この文章を読んだときには、若かったなぁって。文章以外の付加価値がツイテます。
2005年01月16日
コメント(0)

---------------------NO.022:チラシをネットショップ同士で配り合いましょう。---------------------チラシはとても重要な広告です。本屋に行けば、チラシ作成方法関連の書籍が数多く見つかります。-----------------------チラシを配布する方法として、真っ先に思い浮かぶのは新聞の折り込み広告ですね。新聞の折り込み広告の良いところは、地域を重視できることです。実店舗の場合は、お店の周りの人にお店の場所や商品の特徴・良さを訴えていく必要があります。ですから、実店舗の経営者は新聞の折り込み広告を利用してきました。-----------------------インターネットで商品を販売するネットショップの場合でも関係する場合があります。BtoB関連などアフターサービスが必要な商品を販売する場合は、距離的な近さ、つまり地域性を重視しなければなりませんので、実店舗の場合と同じように新聞の折り込み広告は重視する必要があるでしょう。-----------------------では、距離的な近さを重視しない商品の場合はどうすればいいのでしょうか?お酒とか地域の特産品に限らず、さまざまな商品があります。出版されている商品等を読むと、googleのアドワーズ広告、ヤフーのオプトインメール、そして、アフィリエイトを重視するように記載があります。今でもとても重要な広告であることに変わりはありません。-----------------------しかし、私はここで、ある手法を公開します。それは表題にもあるように、チラシをネットショップ同士で配り合うことです。商品を梱包しても、チラシの入るスペースは空いていますよね。そのスペースを利用するのです。-----------------------インターネットの情報は、すぐに忘れられてしまうことがありますが、チラシは捨てられなければずっと残ります。忘れた後でもチラシを一目見れば思い出してもらえるのです。-----------------------他のECショップと協力してみませんか?たとえばダイエット食品を購入されるのであれば、運動器具にも興味を抱かれるかもしれません。日本食が好きな人は、器にこだわるかもしれません。お菓子が好きな人は、お菓子作りを初めてしまうかもしれません。-----------------------しかも、それらの方は、ネットショップでお買い物をすることに慣れている人です。インターネットで買い物をすることにためらいがないので、チラシを配った枚数に対して売れる確立が格段に高いんです。-----------------------もちろん競合する相手に、協力依頼だしても断られますよ。「お互いにメリットがある」これが重要です。-----------------------もっと詳しいことを知りたい方はこちらまでどうぞ。http://homepage2.nifty.com/757575/great-affiliate/00_to_be_great_affiliate_lesson.html-----------------------PR チラシがないと始まらない。超ネタ 17 商売大繁盛-----------------------PR 売れるチラシを作ろう!!超ネタ セレクトパック ショップ編
2005年01月14日
コメント(2)
![]()
---------------------売れるECサイト授業021:オークションサイトを利用して宣伝・広告をしましょう。---------------------オークションサイトを利用して宣伝・広告をしていますか?オークションという名前だから、「オークションだけする場所だ」と思っていませんでしょうか?最近は、どのオークションであっても、「最低価格」と「一発落札価格」を設定できるようになっています。これを使って、製品を売値のまま出品してみませんか?これならば、たとえ、自社運営サイトであっても、他のサイトでお買い物をするユーザーにアプローチをすることができます。楽天市場などのショッピングモールへ出品される方は、もともとそのサイトの居住者を目当てにしているところがありますよね。オークションへの出品なら安価に、売値を変えることなく出品できるので大変メリットのあることだと思います。最大手のヤフーオークションや楽天オークション、ライブドアオークションとくに、ライブドアオークションであれば、今のところ無料で出品できるため大変お得です。ライブドアオークションであれば、出品期限7日を5回まで繰り返すことができるため、結局7×5=35日間、出品状態(つまり広告状態)を続けることができます。出品のコメントのところに気の利いたセリフを入れておいて、自分のお店までお客様を誘導できる状態が35日間です。結構利用できます。-----------------------もっと詳しいことを知りたい方はこちらまでどうぞ。http://homepage2.nifty.com/757575/great-affiliate/00_to_be_great_affiliate_lesson.html-----------------------PR 電気がないと生きていけません。いざというときのために。ヤンマー発電機-----------------------PR 阪神大震災で結局役立ったのはリヤカーでした。折りたたみ式リヤカー-----------------------PR こんな時、どうする? 知っておくと違う現代人の危機回避
2005年01月13日
コメント(2)

---------------------授業020:梱包は無地で!!---------------------ネットショップから購入した商品を自宅へ配送している方には、社名を入れたボックスでもいいと思います。しかし、私のように独身で一人暮らしの人は、受取人がいないため、「勤め先へ配送を希望する」場合が多いのではないでしょうか?そんなときに、ボックスへ社名や商品名が書いてあると、非常に恥ずかしい思いをします。Amazon.co.jpで本を購入する時も、Amazon.co.jpという社名を知らない人もいて、いろいろとさぐられました。本だと言っても、今度はアダルトか?ってその度に、「近くにある本屋は新刊の入荷状況が悪くて、、、。」と答えたものです。いまでは、楽天市場のショップで購入すると、ボックスは無地で送られてきます。非常にありがたいです。また、無地の方がプリント費用が不要という、企業側からもメリットがあります。また、私は、セブンイレブン受け取りや駅で受け取れる@ステーションに非常に期待をしています。-----------------------もっと詳しいことを知りたい方はこちらまでどうぞ。http://homepage2.nifty.com/757575/great-affiliate/00_to_be_great_affiliate_lesson.html-----------------------PR ギフトボックス AX-13 白(10枚入)ナチュラルボックス Z-25(10枚入り)-----------------------PR 19:57 クイズ!ヘキサゴン 島田紳助にヘキサゴン司会復帰前に解答者で紳助参加!▽60秒即答クイズで珍解答続出!▽最強占い師新企画も今夜始動島田紳助・松本竜介 <お笑いネットワーク発 漫才の殿堂> ≪ポニーキャニオン DVDキャンペーン...
2005年01月12日
コメント(0)

---------------------授業019:QRコードを商品に付けてリピーターを狙う---------------------お歳暮の時期が終わりましたね。自分の勤める会社にも、お歳暮のお菓子が届いてうれしくなっちゃって。ついついほおばってしまいました。社員が多いので、お菓子1ヶづつしか配ってくれなくてちょっと不満が残りました。ぶー。そのときに、気がついたのですが、商品一つひとつにQRコードを取り付けるのはナイスなアイデアだとは思いませんか?私のように人から送られてきた商品を気に入った場合、QRコードを携帯電話で読み込んで、商品を確認して、購入。商品一つひとつに、QRコードを付けられなくても少なくともパッケージには最低一つQRコードを付けてみましょう。パッケージをやり直さなければならないので、ちょっと面倒ですけれど、商品が営業をしてくれるなんて、人件費を考えると結局お得ではないでしょうか?おいしいお菓子だったら、お菓子自体が営業してくれる。これが本当の口コミ(笑)冗談はさておいて、どうでしょうこの案。お菓子メーカーの方がいましたら、ぜひ採用して欲しいです。-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>-----------------------PR QRコードを商品につけてリピーターを確保!!バーコード作成 Pro
2005年01月11日
コメント(0)
---------------------授業017:ブログ検索がECサイトの売り上げにつながる---------------------最近ブログって本当に流行っていますよね。HPを作ったことがある人は、みんな参加しているようです。ライブドアのブログ検索サービスをご存じでしょうか?名前は「未来検索」と言います。かなり役に立ちますよ。順位は、時系列のようなのですが、新しい広告として利用できます。たとえば、仏像を販売しているECショップの方は、ブログで毎日仏像と入力しておけば、検索に引っかかるのです。私は未来検索を同じ趣味をもつ人を捜す目的で使用しました。私のような方が興味を持つ単語を入力して、たとえば「仏像」と入力することで、仏像のお店を見つけて、サイトを訪れることができるのです。ECショップの店長へブログを作成することをオススメするのは、この理由も一つあります。-----------------------美術仏像プロショップ:長田晴山作品を販売-----------------------PR 花粉症の方に朗報!ナノテクで花粉を破裂させないスプレーを花王が開発。花粉ガード 300mL
2005年01月10日
コメント(2)

---------------------授業018:「売りにくい着物」のディスプレーの仕方---------------------着物を販売しているお店を眺めていると、ディスプレーに違いがあるのがわかりました。とても参考になります。1.着物の生地を販売着物を買い慣れていないと生地だけ買うのは気が引けますね。BtoB向けでしょうか。無形文化財超極鮫小紋「重ね鮫 ・桃桜色」2.ハンガーに掛けているよく見るディスプレーの仕方ですね。新聞広告でもよく見たことがあります。正絹手描き友禅訪問着「童 文月(川風)」3.マネキンに着せている百貨店等の店頭販売ででよく見るスタイルですね。お仕立て上がり正絹京友禅訪問着「松竹梅のやわらぎ」不思議とモデルを使ってるショップさんはありませんでした。この中で言えば、3のマネキンが雰囲気が良く伝わりますので好感がもてました。しかも、帯まで一緒に売れる可能性もありますしね。本当は3.マネキンだけでなく、2.ハンガーでの写真もあればいいですね。洋服を販売する場合は、モデルマネキンハンガーの順番でディスプレーするのが良さそうです。イメージがつかみやすいですから。しかも、遠目にみた写真とアップ写真のどちらも必要ですね。楽天でマネキンを捜したのですが、販売していないようです。マネキンの需要は少ないのでしょうか。そこで、googleで検索したところ下記サイトを見つけました。----------------------------------------------------------------マネキン販売J-Spiral.com-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>-----------------------PR 花粉症の方に朗報!ナノテクで花粉を破裂させないスプレーを花王が開発。花粉ガード 300mL
2005年01月09日
コメント(0)
-----------------------法則1:安心感を与える。法則1-1:背景は、白を基調としましょう。-----------------------1.白色を背景に用いることによって、清潔感を出すことができます。2.写真のカラフルな色を際ださせることができ、商品の印象が向上します。3.また、文字の色が生きてきます。4.他のサイトをごらんになったことがあるとおもいますが、通常、背景の色は白であることに注目しましょう。楽天市場、Yahoo、Amazon、google、gooなどもすべて白。(ただし、Yahooは、記念日などに背景の色を変えて、お客様を楽しませているようです。)-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2005年01月08日
コメント(0)
![]()
---------------------授業016:ブログの活用は必要です。--------------------- ライブドアの堀江社長がブログで社長日記を記していることは知っていますか? ライブドア社長は、社長で一番早く始めたんじゃないかな?なんて、書いていました。 堀江社長に限らず、すでに様々な方が店長日記を記しています。 楽天広場では、営利目的は禁止<未確認>されているようですので、ライブドアブログで公開されている方が多数いらっしゃいます。 今、現在では591サイトもあるんですよ!! ブログの一番の目的は、顧客の獲得ではないでしょうか? 特に、リピーター確保に役立つと思われます。 ぜひ、開設してください。 個人用ではなく、店舗用として。 家電販売のい~でじ!さんのブログが参考になります。-----------------------『い~でじ!!』のこんなのいかがですか?http://blog.livedoor.jp/enj/-----------------------楽天市場公認 楽天アフィリエイト&楽天広場 徹底ガイド 【PDF版】-----------------------◆宮内庁御用達・虎杖浜渋谷水産≪甘口タラコ 800g≫
2005年01月07日
コメント(0)
---------------------授業015:カタログの見せ方---------------------これから工業製品の取引も当然、増えていくと思います。たいてい工業製品は、カタログがあります。でも、インターネットで公開していても、ファイルの名前だけ表示しているだけだとかで、結構そっけないものが多いんです。ここのサイトはとても参考になります。一目で、必要なカタログが判読できるのがいいですね。-----------------------八光電熱器カタログをクリックすると、もっとすごいです。-----------------------http://pdfcatalog.jp/hakko/どれでもいいので、カタログを一つクリックして見て下さいね。-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2005年01月06日
コメント(0)

---------------------授業013:画像、ロゴを立体化する。--------------------- 最近の流行は、立体画像、立体ロゴです。 発端は、windowsXPだと思っています。 XPを使用されている方は分かると思いますが、Meに比べて格段にウィンドウが立体化されました。 3D化と言うのかな? 立体画像を作成するには、macromedia社のFireworksがおすすめです。HP作成ソフトのDreamweaverと一緒に使うとかなり簡単にきれいなHPが作れます。 しかし、これらのソフトはかなり高いです。 私は、今トライアル版を使用しています。 macromedia社のサイトで登録すれば、機能は同じで30日間無料で使えるソフトを頂けます。 トライアル版はこちらから→https://service.macromedia.co.jp/membership/membership_login.asp?Parameter=ST2004_T ここまでのサイトが作れれば、最高ですね。 →http://event.rakuten.co.jp/ranking/magazine/200411/suppin/masui.html-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年12月10日
コメント(0)
---------------------授業012:店名を変更してみる!!ってのはどう?--------------------- 店名は、とても大事です。 今回紹介するのは、店名を変更されたショップさんです。 「宇治の花織り」から「京の花織り」へ変更されたようです。 サイトの出来は余りよくありませんが、ネーミングがいいので、ついクリックしてしまいますね。 今回は、名前を響きの良いフレーズに変更してイメージアップをねらっています。 今回の場合は、地名で とても高級感のある名前ですね。 高級感のある地名は、他にも「銀座」や「青山」「六本木」もありますよね。 「新宿」は、なにやら怪しい感じはしますし。 「湘南」や「横浜」は、若さを連想させてくれます。 このブログの名前である「凄腕ECコンサルタント塾」も結構悩みました。 単なるECコンサルト塾は、おとなしい感じがしたので、注目を集めるために「凄腕」を追加したのです。 「凄腕」の他に「敏腕」も検討しました。 「敏腕」であれば、響きはいいのですが、漢字がおとなしい。 「凄腕」は、響きはすこし悪いが、漢字が荒々しくていいかなと思って、こちらにしました。 地名を使って「東京ECコンサルタント塾」にすると、頭が良さそうに見えますね。(笑い)--------------■店名の変更!!さぁ。吉と出るか?--------------【ショップ名】京の花織り-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年12月03日
コメント(0)
---------------------授業011:へたくそサイト--------------------- 上手なサイトばかりではなく、下手なサイトも紹介します。 どうしたらいいのか、考えてみましょう。 今回紹介するショップさんは、商品は、専門化されていておもしろいです。 しかし、トップページなどの見せ方がまるっきりダメ!! 「なに?このトップページ」って思いますよ。 一目見れば、お客は去っていきますね。 商品の紹介ページは、まだ見れます。【ショップ名】ケイテク楽天市場店--------------■へたくそトップページ--------------<アフィリエイト用の画像は、あまり登録されていないようですね。個人的には、オークションやプレゼントより役立つと思いますが、、、>↓クリック>>おどろきの結果が!!--------------■ましな 商品の紹介ページ--------------この写真をトップぺージに持ってきた方がいいんですが、、、。http://www.rakuten.co.jp/keiteku/294525/294689/313915/-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年12月02日
コメント(2)
---------------------授業010:「おいしかった」ってなんだろう?--------------------- おもしろい工夫ですね。 お客様から写真を募集して記載するなんて、でも、ワンポイント足りないと感じました。 それは、一面の下に記載している「美味しかった!」の画像 が、 上の「和菓子の写真」のイメージとそぐわない点です。 アンバランスです。 一面の下に記載している「美味しかった!」の画像 をもう少し小さくして、形を正方形にして、別のページに記載している「美味しかった!」の画像を全部載ってた方がおもしろさが表現できたのに!!って思います。--------------■いい例おもしろい工夫ですね。--------------京都の和菓子 京みずは
2004年12月01日
コメント(0)
---------------------授業009:レイアウトは整理整頓しましょう。--------------------- 商品もいいし、ページの色も商品とイメージ通りなんだけど、、、。 ちょっと、ゴチャゴチャしています。 惜しいです。本当におしい。 「こんなのがほしい」と思ったときに、あっさりと見つけることができるかどうかがポイントですぞ。 もったいなや~。 消費者は、欲しい商品にすぐにでも たどりつきたいと思っています。 そこに時間がかかるとストレスがかかります。 そのときに、別の要件を思い出したりしたら、、、。 お客様には、直感で分かるレイアウトを提供しましょう。 --------------■いい例--------------今回はなし。--------------■悪い例--------------洋食器専門店@マルイ -----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月29日
コメント(0)
---------------------授業008:店舗の魅力で勝負しよう!!--------------------- 授業007の反対バージョンです。 商品の魅力が乏しい場合は、 お店の魅力で勝負してみましょう!! お店のレイアウトだけでなく、販売方法を変えるだけでお買い物を楽しいものにできますぞ。--------------■いい例100円かぁ。ちょっと、覗いてみようかなと思わせちゃう。--------------なんでも100円ドットコム --------------■悪い例--------------今回はなし。-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月28日
コメント(2)
---------------------授業007:入手場所が分からないような商品を販売しよう。--------------------- えっ。こんなの販売しているの!! と消費者が思ってしまうような商品を販売しましょう。 「ここでしか手に入らない」 魔法の言葉です。--------------■いい例まさにインターネットだから販売できる商品ですね。こんな特殊の商品をお持ちのメーカーは、ぜひ販売してみましょう。!!--------------人体模型-HumanBody--------------■悪い例--------------今回はなし。-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月27日
コメント(0)
---------------------授業006:雑誌のような おしゃれなサイトにしよう。--------------------- 雑誌は、広告費を頂いて発行されます。 美的感覚の悪い雑誌には、広告がつきません!! 雑誌は教材にもなるんです。 雑誌から学べることって、たくさんあるんですぞ。 さぁ。本屋さんへダッシュ。--------------■いい例すばらしすぎるぅ。ヽ(#゜Д゜)ノ滅多にお目にかかれない、美しいサイト。--------------美脚足長ジーンズお届けSHOP--------------■悪い例--------------今回はなし。-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月25日
コメント(2)
---------------------授業005:背景はできるだけ白を基調としましょう。--------------------- 色にはイメージがあります。商品がその色の持つイメージと合っていることが大切です。 イメージと異なると、商品のイメージに悪影響が及びます。 背景に色を付けると、どんよりしてしまいます。 結構、難しいんです。--------------■いい例とても良い例です。ワインのイメージ通りですね。他店も探したのですが、これだけ背景をうまく使いこなしている店はありませんでした。店名がワインにこだわっているともっと良かったですね!!--------------酒の専門 時谷商店--------------■悪い例微妙にイメージに相違があります。背景は、白の方が好感が持てますよね!!--------------すこやネット -----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月24日
コメント(0)
---------------------授業004:お客さんのイメージでサイト作りをしましょう。---------------------営業にとって、とても大切なことがあります。それは、イメージの相違をなくすことです。お客様が抱くイメージと販売者側のイメージがずれていると、お客様は警戒心を持たれます。余計な警戒心は解きましょう。--------------■いい例とても良い例です。イメージ通りですね。店名がワインにこだわっているともっと良かったですね!!--------------酒の専門 時谷商店--------------■悪い例シルクのイメージと合っていると思いますか?--------------絹工房 ハック-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月23日
コメント(2)
---------------------授業003:専門家の立場からお客様に提案してみましょう。---------------------お客様に専門家しか分からないことを教えましょう。実は~だと誤解していませんか?~に対して無頓着ではありませんか?~で損をしていませんか?などの切り口で、いろいろ教えてあげましょう。--------------■いい例とても良い例です。Q&A式で分かり易いです。--------------インナーサイレンサーのSFC--------------■悪い例提案はしていますが、お客様はすぐに見つけることができません。あなたは、どこに提案があるか見つけられますか?--------------激安ハンコの東洋堂-ハンコ -----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月22日
コメント(0)
---------------------授業002:専門性へのこだわり「専門性をだしましょう。」---------------------もはや、ネット通信販売会社が増えすぎました。他社との違いを打ち出す必要があります。商品構成に、専門性を打ち出しましょう。この専門性はネット通販だからできることです。--------------■いい例専門性がしっかりしています。店名からも分かります。--------------乾燥肌の人がつくった化粧品屋さん--------------■悪い例ネクタイの専門店なのですが、お店のディスプレーがごちゃごちゃし過ぎている上に、専門性がズレているところが見つけられます。整理するだけですごく良くなります。--------------ネクタイのシャトー-----------------------from 凄腕ECコンサルタント塾利益の出せるサイトを上手に構築していきましょう。★姉妹ブログ★まころんの出版日記まころんの起業日記<5年計画>
2004年11月21日
コメント(0)
---------------------授業001:店名へのこだわり「店名、サイト名は、取り扱い商品が分かる名前にしましょう。」---------------------店の名前だけを見て、何を販売しているのか分かることが大前提です。もし、すでに店名を付けてしまって変更できない場合は、名前の後に(かっこ)で取り扱いジャンルを記入しましょう。--------------■いい例インテリア雑貨と記載があり、店名を補っています。--------------アンジェ(インテリア雑貨)-----------------------卒業式レンタル・弓道大会などの袴セットレンタルです
2004年11月19日
コメント(0)
はじめまして、皆さん。凄腕ECコンサルタント塾の塾生です。 この塾では、凄腕ECコンサルタント達が作り上げたサイトの実例を生きた教材として、売れるための基本や秘術を勉強して参ります。 ネット通販の販売技術は、時代に合わせてどんどん変化していきます。ついていけない人もいるでしょう。私たちは、時代に合わせてハイテンポで駈けていくのか、自分たちのやり方にこもりスローテンポで歩むのか、常に悩まされます。いづれにせよ、販売技術を学ぶことに損はありません。目的を達成するため、最短距離を歩みましょう。塾生希望の方は、楽天日記メールを送付してください。リンクを記載します。
2004年11月16日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1