+++レーズン酵母パンレシピ+++
![]() |
**** カンパーニュ
***** 強力粉 270g 全粒粉 30g 砂糖 9g 塩 6g ショートニング 18g 水 140g 酵母元種 120g こねあがってから レーズン プルーンを混ぜてみました分量は適当です(^_^;) |
**** プレーンパン
**** 強力粉 300g 砂糖 24g 塩 6g スキムミルク 12g バター 15g ショートニング 15g 水 130g 酵母元種 120g こねあがってから レーズンを入れても美味しいよ(*^_^*) 一次発酵後12個に分割してます |
+++レーズン酵母パンの焼き方+++
+++ 材料+++
強力粉 300g
砂糖24g
塩6g
レーズン酵母元種 120g
ぬるま湯 150g(成型するパンの時は130gぐらい)
スキムミルク 12g
バター 15g
ショートニング 15g
+++作り方+++
元種に分量の半分ぐらいのぬるま湯を入れて 混ぜておきます
ボウルに1/2の粉と 砂糖 塩 スキムミルクを入れて木じゃくしでまぜる
先ほどの元種を入れて混ぜる
室温にもどしたバターショートニングを入れて混ぜ
残りの粉とぬるま湯をざっと混ぜ 生地をこねる
生地こねは10~15分 始めはくっつくが 頑張るとひとまとめに♪
ボールにショートニングを手で塗り そこに生地を入れて1次発酵
4時間ぐらいで生地は2~2,5倍ぐらいになる
ガス抜きをしベンチタイム30分
天板にクッキングシートをしき その上にピザのように伸ばした生地をおき
2次発酵
2時間ぐらいで2~2,5倍になるよぉ~
焼く前に 生地の表面に強力粉を茶漉しでふりかけ
よく切れるナイフで格子状に切り目を入れる
190度のオーブンで15分焼き 完成★
+++レーズン酵母の作り方+++
液種の作り方
準備するもの ・・・煮沸した密閉ビン アルカリイオン水(浄化した水ならOK) レーズン(老いるコートされていないもの)
1日目
ビンにレーズンを入れ 4倍ぐらいの水を入れて ビンの蓋をし 室温に置く
(寒いから 食器棚の上においておきましたぁ~♪)
2日目
レーズンが浮き出す
3~5日目
サイダー状になって振るとアワアワする 開けるとシュワッとなるよ
7日目
茶漉し(ザルでもいいね)で レーズンを取り除き 液種の完成★
保存は冷蔵庫でね(^_-)-☆
元種の作り方
用意する物・・・容器 液種 粉(強力粉) 水
へらなどで軽く混ぜるんでOKだよぉ~♪
2倍に膨らんだあとは ガス抜きして 冷蔵庫へ
1日目
粉:液種 1:1
2日目
液種:水:粉 1:1:2
3日目
水:粉 1:1
4日目
水:粉 1:1
元種の完成です★
参考にさせていただいたHP
お気楽天然酵母パン
こちらのにレーズン酵母の取り出し方や 管理のしかたなど丁寧に記載されていました