2016年01月23日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 受験休み中の勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




おそらく、多くの私立校・中高一貫校では、来週末から2月上旬にかけて、
受験休み(自宅学習期間)となると思います。


となれば、わかると思いますが、今月、つまり先週・今週でわからないところ、
わかったつもりのところを、先生に聞きにいくチャンスは来週しかありません。


受験休み(自宅学習期間)を終えると、2月の中旬となり、テストが早い学校だと、



こういったことは年間の日程を見ていれば、簡単に予想ができることです。


“いきなり”そうなった(職員室への立ち入り禁止)から、
学校の先生はズルイなどということはありません。


『事前に』予想・想定ができることです。


そのために、年間予定表・日程表が渡されているわけです。


日程表をよく確認しましょうというのはこのためです。


ある程度の予想・想定が出来れば、当然、どの期間に、どの時に、
何をしておくべきか、計画・予定が立てられるわけです。


この学年末テストにおいて、高得点を取りにいかなければならない方は、
来週、先生にわからないところを聞きに行くのは当然です。


また、仮に、『わからないところ』がない、『わかっている(つもり)』の方も、
先生に聞きに必ず行きましょう。


何を聞くのは簡単です。


『テスト範囲』あるいは、受験休み(自宅学習期間)後の授業の範囲です。


優しい先生なら、テスト範囲を教えてくれると思いますが、
それが難しいようであれば、最低でも、受験休み(自宅学習期間)後の授業の範囲を
聞いておきましょう。


そして、ただ教えろ、さぁ教えろという態度、姿勢ではなく、聞き方に注意して下さい。


受験休み(自宅学習期間)中に、“どこを予習しておけばいいか”を聞いて下さい。


公平性を保つために、先生はテスト範囲や今後の授業範囲を教えてくれないことがありますが、
『予習する』生徒に対して、範囲を教えない先生は基本的に少ないです。


最も、学期の初めに提示・公言していれば、その通りに進むとだけ、
言われるだけかもしれませんが、それでも『聞きに行って』下さい。


受験休み(自宅学習期間)中の皆さんの実際の言動、態度、姿勢は、
先生に気付いてもらえることはありません。


ですが、上記の『先生に聞きに行く』ことによって、受験休み(自宅学習期間)後の、
言動、態度、姿勢が、『受験休み(自宅学習期間)前に言っていたこと』を示せるものとなれば、
受験休み(自宅学習期間)の皆さんの実際の言動、態度、姿勢を、
先生は思い描けることになります。


印象操作のように感じるかもしれません、こういった見えないところの努力も見てもらいたいと
いうのであれば、それには布石をうった上で、結果を示すしかありません。


休み中の自分の言動、態度、姿勢も評価してもらいたいと思うのであれば、
ぜひやってみて下さい。


人によっては、姑息な汚いやり方に思えるかもしれませんが、
この三学期に、点数を、成績を稼ぐということは、
なりふり構っている場合ではないということを意識して下さい。


格好つけて、先生に反抗的な態度を取って、受験休み(自宅学習期間)中、
実際はすごい頑張っていても、受験休み(自宅学習期間)後の言動、態度、姿勢が、
変っていなければ、「ああ、またか(受験休みはサボッた、遊んだんだな)」と、
思われることになります。


この時点で平常点はもう見込めません。


宿題をやっていても、(実際に自力でやったとしても)答え丸写しと見られることがあります。


印象一つで、これが逆に取られるのであれば、やっておいて損はないと思います。


来週一週間はこういったこともできる最後の週だということを踏まえて、
よく考えて、気を引き締めて、過ごすようにして下さい。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月05日 16時21分15秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: