2016年09月02日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための休み明けテストの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方

私立校・中高一貫校生のための二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


提出日が急に延びたり、変更になったりして、せっかくやった方は
肩透かしになっていたり、『間に合わなかった』方は大喜びで万歳状態かも
しれませんが、宿題の提出日が延びたり、変更になった場合は気をつけて下さい。


それで出し忘れたり、遅れたりして減点されるのはバカバカしいでしょう。


締め切りが変ることは、学生時代はもちろんのこと、社会人になってもあります。


それも相当理不尽な理由だったり、相手の都合ばかりに振り回されたりと
するかと思いますが、それでも対応することが求められています。


そういったことがどうしても嫌だ、そんな対応はしたくないというのであれば。
理不尽を言える立場、相手を振り回せるだけの地位・権力を持って下さい。


拗ねて、出さない、対応しないという態度・姿勢を取ることは、
自分の損になるばかりで、むしろ相手はあなたをあざ笑うかのように思っていると



嫌がらせをする人が最も喜ぶのはそうやって拗ねて、子供みたいな態度・姿勢を取って、
不幸になっていく様を見ることです。


宿題の提出日の延期や変更は、先生が嫌がらせをしているわけではないとは思いますが、
そのことで、稚拙な対応、態度・姿勢を示せば、不幸になるだけです。


中学生ともなったのならば、むしろ背伸びした大人な対応をするようにして下さい。



気分悪いしと思われるかもしれませんが、
学期初めや月初めなどはそういった突発的な変更が多かったりします。


皆さんからすると、“珍しく”きちんとやったのだから、きちんと評価しろよと
思われるかもしれませんが、一回二回の頑張りでドヤ顔されても、誰も相手にしてくれません。


そんなことで腹を立てたり、気分を浮き沈みさせていたら、二学期は持ちません。


二学期は一学期以上に忙しくなります。


これは、学生の皆さんもそうですし、先生も、さらには親御さんも忙しくなるでしょう。


当然、皆が忙しくなるわけですから、今までサボってきた方が頑張った、
頑張るようになったからといって、褒めてくれたり、いちいち構ってくれたり
しなくなってきます。


自分は頑張ったのに、自分なりに頑張ったのに、何で誰も褒めてくれないんだと
思われるかもしれませんが、その時、『周りを見れていない』ことは、
褒めるに値しないということです。


皆さんも忙しいし、先生も忙しい、そして親御さんも忙しい、そんな中、
失礼ながら、『当たり前のこと』を『当たり前』にやって、偉そうにしている方を
見かけたら、どう思いますか、客観的に考えてみて。


まだ忙しくない、今ならそのことを考えられると思います。


学生の皆さんは、この二学期に気分や感情の浮き沈みが激しくなるのは、
学校行事や部活動などでの努力や感動などもそうですが、
それ以上に、こういった根本のところで、『自分は(忙しい中)頑張っている』のに、
認めてもらえない、見ててもらえない、褒めてもらえないから、
もやもやとした葛藤のようなものを感じ始めると思います。


宿題の提出や重要書類の提出が、延期になったり、変更になったり、
先生が忙しいからといって、受け取ってくれなかったりと、
あるかもしれませんが、きちんとそれに対応できるようにして下さい。


間違っても、自分勝手に解釈して、先生が勝手に延期・変更したんだから、
こっちだって、それをする権利がある、今日は忘れてしまったから延期・変更してくれ、
などと言った、相手がやったから、やり返す理論・理屈で物事を考えるのは
止めて下さい。


学生時代、それをこじらせると、もう何もかもがそれの繰り返しになってしまうことでしょう。


そうならないためにも、忙しい先生、親御さん、大人達のために、
むしろ皆さんが、余裕を持った大人な対応をしてあげて、
驚かせるようにしてみて下さい。


時間と体力がある皆さんなら、それくらいのことができると思います。


ぜひ試してみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月02日 14時38分35秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: