2016年09月04日
XML
カテゴリ: お知らせ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

立教新座生なら 立教池袋生なら 立教専門池袋栄冠ゼミへ

中高一貫生ならアルファ

   【電子書籍出版】二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

夏休みも終わり、私立校・中高一貫校各校で、二学期が始業したと思います。


と同時に、皆さんにとっては嫌なことに、
中間テスト、期末テストへのカウントダウンも始まることにります。


嫌だ嫌だ、面倒だ、やりたくないと“駄々”をこねる、こね続けるのは
構いませんが、『点数・成績』が『記録』され、その『記録』をもとに、
進級・進学が決定する私立校・中高一貫校では、それはいつまでも



そういった子供じみた方は、“徐々に”減っていく、いえ『去っていく』ことでしょうから、
私立校・中高一貫校生は、そういった意味で『大人』になっていくことにもなるでしょう。


失礼な書き方をしますが、子供じみた方とのお付き合いは、
将来・未来においても、一定の距離を保つようにしておくことをオススメします。


自由・自主性を重んじる私立校・中高一貫校では自己形成とともに、



可能性・夢を追いかけるのは大事なことではありますが、それによって、
ある程度用意された将来・未来を捨てるという覚悟を、感覚を、
持てないのであれば、学生時代の貴重な青春を、学識を、見聞を、時間を、
中途半端に終えることになりますので、気をつけて下さい。


厳しく感じるかもしれませんが、私立校・中高一貫校では、
それをテストや成績、そして進級・進学という面で、
『社会の厳しさ』の一端を見せることになります。


また、言い方が非情のように聞こえるかもしれませんが、
それを『自分自身』によって体現することなく、
他人がそうなるのを見て、自分の身の振り方を学べるようにして下さい。


塾でも多くの大逆転や大革命によって成功、
つまり学生時代でいえば、進級・進学していく方を見てきましたが、
同等数、いえ、むしろ残念なことに、昨今は、
没落、衰退していく姿を目にすることが多くなりました。


せっかく入った私立校・中高一貫校において、一度道を外すということが、
ここまでの仕打ちなのかと、胸を痛めることがありますが、
どうしても、『自由・自主性』、『文武両道』、その上で『自己責任』の文字が頭をよぎります。


一年に、あるいは、各学期に明確に『記録』された『結果』、これを無視した
言動・態度・姿勢を続け、最終的に罰を受けることになっていることもまた、
事実ではあります。


この2学期は、1学期の結果を経ての、自己判断の上で、
過ごされることになりますので、部活動や学校行事が忙しいのであれば、
それをどうするのか、どうしても難しいというのであれば、止めるという決断ができるかどうか、
そこまでの判断をすることができるかどうか、結果として『責任』を取らされることになります。


早ければ、2学期中間テストを終えた時点で『決まって』しまうこともあると思います。


1学期に成績不振となった方は、その岐路に立たされているという自覚を
持った上での言動・態度・姿勢を取る、取り続けることをオススメします。


昔であれば、たかだか学校の勉強くらい、学歴ぐらいで、気にすることはない、
人生はそんなことに左右されないと声高に言えたものですが、昨今は、
そのような『無責任』なことを言える世の中ではないように思えます。


格差が拡がりつつある今、世界、社会で、それこそ、
『たかだか学校の勉強くらい、学歴ぐらい』で、判断されるようなことの“ない”ように、
しておくことが求められている最低限のことだと思います。


私立校・中高一貫校において、よほどのことがない限り、『普通』にテストで点数をとり、成績を取り、
『普通』に進級・進学できるはずです。


『普通』に授業を聞いて、ノートを取って、宿題を出して、テスト前は『普通』に勉強をしていれば。


そこから逸脱し、サボッた、無視した、言動・態度・姿勢を取ったから、
『不適切』という結果、つまり成績不振となっていると思って下さい。


そして、一度、そうなったら、全てをもう一度見直し、必要であれば、
原因となっていることを、犠牲にしてでも、捨ててでも、辞めてでも、
勉強面においての、成績面においての、『普通』を取り戻すことを
オススメします。


最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
2学期中間テストに向けた講座を行います。

テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。

以下、ご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2016年2学期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。

●10月上旬(3日の週)にテストがある場合

  9月20日(火)~9月26日(月)テスト対策(※1)
  9月27日(火)~~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月中旬前半(10日の週)にテストがある場合

  9月26日(月)~10月4日(火)テスト対策(※1)
  10月5日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月中旬後半(17日の週)にテストがある場合

  10月3日(月)~10月11日(火)テスト対策(※1)
  10月12日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。


【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【お問い合わせ】

 詳細は 塾のHP をご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月04日 15時05分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: