2017年01月10日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




そして、同時に、今年始まって、
今月始まって、10日経つことになります。


上旬が終わることになりますが、いかがでしょうか。


残りは21日、3週間です。


まだまだ正月気分、冬休み気分でいると、あっという間に下旬を迎えて、

目まぐるしく時間を過ごしてしまうことになります。


昨今、大人顔負けの一週間のスケジュールをこなしている割には、
時間の使い方を間違えていて、『スケジュール』をこなしていることが、
それだけをやっていることで、『自分は偉い、(勉強などしなくても)許される』と
勘違いされている方が増えてきているように思えます。


失礼な言い方になりますが、まさに親御さんの教育・しつけの賜物で、
親御さんの『計画通り』、学力を下げていき、結果として、
その私立校・中高一貫校に通ったとは思えないようなレベルの学力のまま、
学年が上がって、進級・進学できないことが決まってから、
青ざめるということが、増えてきているように思えます。


もうここまできてしまうと、(受験なく進級・進学するには)救いようがないと
なります。


受験などであれば、生まれ変わったように、点数を伸ばす方もおりますが、
何度もうるさく書いている通り、『記録』される『結果』=点数・成績によって、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、その『生まれ変わる』時からで、
『挽回』できるほどの状況・状態になっているかが問題になってきます。


受験であれば、テストの点数を30点から50点に変えたとあれば、
成長している、頑張っているということになりますが、
学校の定期テスト、成績は、『足して、平均されて、評価』されることに
なりますから、各学期での評価としてはこれは『40点』としか評価されません。


学校が基準としている『50点』の評価としたいのであれば、一度30点取ったら、
次のテストは『70点』取らなければ、『50点』の評価はもらえなくなります。


これが、学校でのテスト、成績の厳しさとなります。


30点から50点に上がった、その時点、『50点』の評価だけを見てくれと
思われるかもしれませんが、『積み重ねた』記録・評価が、その頑張りを否定するかのように、
足を引っ張るようになります。


私立校・中高一貫校においては、一学期からうるさく書いてきましたが、
だからこそ『一学期・二学期』“で”、点数を、成績を稼いでおきましょうと
勧めております。


この成績のシステムを無視される方、そしてこれは残念ながら、
『親御さん』ですらも、無視されるかのように、過ごされる方が、
3学期に学校に、先生に泣きつくようになります。


ですが、『記録』は無情であり、非情です。


二学期までに、成績『1』を2回取った場合、3学期は『4』以上を取っても、
“学年での”成績は、『2』以上になることはありません。


“3学期”の成績(だけ)は『2』にした、『3』にした、その努力を認めろ、その伸び率を
評価しろといわれても、一学期・二学期の成績を『足して、平均されて、評価』されれば、
それは、『2』以下になります。


それによって、進級・進学ができないとなったとしても、学校側が“悪い”わけではありません。


事前に知らせていた、『進級・進学要綱』に従って、成績をつけるシステム、仕方によって、
『記録』された点数・成績を、『足して、平均して、評価』することになります。


厳しい言い方をさせて頂きますが、意外にも『親御さん』も、お子さん任せで、
そのことを理解していない、『学校の先生』に言われるまで、気づかない、
点数・成績を“軽く”みて、『次回、“前”より“頑張れば”いい』程度に
考えていることが多いです。


上記したように、一度でも成績『1』や『2』という成績を取った場合、
それを進級・進学が出来る基準の『3』を取るためや推薦を有利にするためには、
“少なくとも”『次回』は、成績『4』以上を取らなければならないということを、
“危機感”を持って、意識されないと、徐々に悲劇へと進むことになります。


その成績『4』以上を取るための条件を知り、さらに、それを満たすための点数を
とるために、平常点を取るために、どんな生活をしなければならないのか、
よく考えた上で、この3学期を過ごさないと、部活動も、勉強も『頑張った』けど、
その『努力』をなかなか認めてもらえない結果になりますので、気を付けて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 16時05分54秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: