2018年01月18日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


本当によく考えられることを
オススメします。


そして、このことは親御さん・ご家庭の方も
考えるほうがいいと思います。


学校・先生側は、受験の対応のために、授業が行えないから、



と同時に、部活動などを自主的に行うことも認めています。


文武両道できる方であれば、問題ありませんが、
もし“出来ない”のであれば、この選択を見誤ると
本当に取り返しのつかないこととなります。


特にこの三学期の成績は、今学年の成績として『記録』され、
その成績が進級・進学要綱に反映されることになります。


ここで不合格や1・2といった成績を取った場合、
それを次年度一年間かけて『取り戻さなければ』ならないことになります。


進級・進学要綱によっては、
不合格や1・2といった成績を取った『時点』、
つまり『記録』されてしまった時点で、
進級・進学出来ないことになることもあります。


そんな馬鹿なことはないと思われるかもしれませんが、
念のため、自分の通っている私立校・中高一貫校の
進級・進学要綱を確認して下さい。


知らないで、二ヶ月後、急に呼び出されて、悲劇的な結末を迎えても、
学校・先生側は、もう記録がついてしまった以上『救いようがない』と
なります。


一学期、二学期はこのままだと進級・進学できないぞ、
もう少し頑張れ程度の忠告だったかもしれませんが、
三学期の成績=今学年の成績が決定した後は、
残念ながら進級・進学できませんと通告されるだけになります。


追試や追加課題があり、何とかなる教科もあるかもしれませんが、
主要科目でも数学と英語は、厳しくなっていくと思います。


数学と英語は積み重ねの勉強が必要となり、仮に今学年を甘めに
審査したとしても、次学年において、授業に勉強についていけないと、
判断されると思います。


特に今年度以降は授業の進度が速い、つまり学年が上がれば上がるほどに、
修学の遅れが取り戻せなくなっていくことになります。


そうなると極端な学力差が出てくることでしょう。


学力によって、レベル・クラス分けを行っている学校といえど、
あまりに極端になってしまうと、もう分けられないことになるでしょう。


そもそも、2019年度から行われる、高等学校基礎学力テスト(仮称)において、
その学校に“入ってからの”偏差値が出されてしまうようになると、
多くの私立校・中高一貫校にとっては死活問題となります。


ですので、偏差値を下げる人を“いつまでも”学校に居てもらうことに、
意味がなくなってくることでしょう。


今年度、授業の進度が異常に速くなったことは、この対応を急いでいるか、
もしくは、偏差値を下げる人の『選定』を行ったと思われます。


それが今年度、来年度を終えた時に、明るみになると思いますが、
もし『選定』だった場合、今年度、来年度の内部進学率は下がることに
なると思います。


そこまでのことを想定して、“自宅学習日”の意味を考えて下さいとまでは
言いませんが、“自宅学習日”に向けて、大量に出される宿題に対して、
自分がどう対応するのか、どうするのかを本当によく考えておかないと、
今年度以降、進学の選定どころか、上記のような選定をされて、
切り捨てられるかもしれません。


特に独自の校則・規則を持っている私立校・中高一貫校においては、
そうなってからは、学校・先生側は、『記録』を盾に、
厳しい処置を行うことになります。


“自宅学習日”の意味をはき違えて、その意義を無下にするような
言動、態度、姿勢を取らないことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月04日 16時08分56秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: