2018年02月03日
XML
カテゴリ: お知らせ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら 立教生専門塾池袋栄冠ゼミ に!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら 中高一貫校生専門塾アルファ に!

私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教生はまだ学年末テストも受けてないのに、

春休みのことなんて、なってみないとわからないことかも
しれませんが、今年度、その態度、姿勢で結果はいかがだったでしょうか、


すでに、この今年最初に受ける定期テスト、学年末テストにおいても、
そのように、なってみないとわからないの態度、姿勢でいる場合、
次年度以降、つまり今年の4月以降、急速に置いてけぼりと
なることが予想されます。


それでも、内部生は進級・進学してきた実績から自信をもって、
『何とかなる』と考えられることが多いでしょう。


実際に、諸先輩方は本当に、進級・進学が『何とか』なっているのも
事実ですので、真っ向から否定することはできませんが、
“少なくとも”、何とかはなっても、自分の思い通りになったという方は、



高校進学できた中学3年生は、これからの高校生活を素晴らしい未来が、
将来が“約束”されたと思っていると思いますが、“来年”の年末に、
厳しい現実を突きつけられることになるでしょう。


それは進級はできても、大学への進学もできそうでも、
自分が思い描いていた、行きたいと思った、考えた、



人気の学部学科は、就職に有利な学部学科は、皆さんが面白そう、楽しそうと
思う学部学科は、どうせ大学に行くならこれを学んでみたいと思う学部学科は、
“成績”上位の方から『優先的に』進学することになり、推薦枠の数が、
上位の方によって、埋められてしまい、成績下位の方が選ぶことは出来なくなります。


親御さん、ご家庭の方もこのことを知らない、知らなかったという方が、
少なくありませんが、大学まで付属の立教高校は決して、
進級・進学要綱の基準を満たせば、“誰でも”“無条件で”、
『希望する、好きな学部学科に内部進学できる』などとは、
言ってもいませんし、書いてもおりません。


ただ、あまり詳細に説明はしていないかもしれません。


それこそ、高校に進学しても、勉強を“頑張らない”と、
『損』をすることになるよ程度かもしれません。


しかしながら、高校2年次の段階で、高校時代の『成績』が、
ほとんど決まる頃になって、初めてその事実を知ると、
すでに記録してしまった『結果』、つまり成績を、より上位にすることは
出来なくなってしまっていることになります。


最後の最後、大逆転で順位を数十位上げるという話もちらほら聞きますが、
それは200番台、150番台の方が、100番台近くまで、
順位を上げたという話であって、100番台を超えることは、
まずないと言えるでしょう。


そうすると、上位順位で埋まってしまう学部学科に関して、
第一志望として、希望を出したとしても、第二、第三志望の
学部学科しか、入れないことが決まります。


そのことに、高校2年次の今時期に気づいたのでは、
もう遅いことになります。


内部進学生のほとんどは中学時代、そういった選択肢があるとは知らずに、
高校に『進学して』、そして、中学時代同様『(大学に)進学できればいい』という
生活を、姿勢を、態度を示されます。


もちろん、そんな生活、姿勢、態度では、進級すら危うくなる方も多いですが、
それでもギリギリ進学出来る方は、このことに悩まされることになります。


さらにその状況・状態になっていることから、自分自身でもわかると思いますが、
『他校への大学受験』することも厳しいとなると、『第一希望』ではないけど、
まぁ『大学に入れるなら』ということで、選んだ学部学科で、授業や勉強に
ついていけなくなった時、大学を辞めることも考えに出てくることでしょう。


もともとそこまで希望した学部学科ではなかったためにモチベーションも
向上心も低く、さらには何のために勉強しているのか、大学に行っているのかが
わからなくなってしまうと思います。


それでも就職するために、大卒の資格は取っておきたいと思っても、
そのモチベーションだけで、何とかするのは厳しいことでしょう。


あくまでもこういった悲劇を多く見てきたからの助言であり、
大多数の方は、きちんと大学に進学し、卒業し、社会へと
巣立っていってはおります。


ただ、近年、そこから外れる方が、増えてきており、
そういった方の中で、内部進学者の比率が、上がってきているように
思えます。


詳細なデータがあるわけではありませんが、そういった状況・状態に追い込まれても、
『やらない』『できない』『やりたくない』という言動、態度、姿勢を取るのは、
昨今の中高生を見ていると頷けるように思えます。


昔であれば、むしろ内部進学生のほうが、そういった状況・状態に図太く強く、
そして集中力、火事場の馬鹿力のようなものを発揮されていましたが、
最近はそういった世渡り上手な方が減ってきたように思えます。


話が長くなりましたが、そういった世渡り力を持っている、
要領良く出来ると思っている方も、なるべく早くに気づく努力、嗅覚を
身につけておくことをオススメします。


もう一度書きますが、高校へと進学した後は、成績上位者によって、
優遇されていく世界となります。


『最低限』の『基準』をクリアしていれば、誰もが平等に対等に扱われるわけでは
ありません。


それは、『進学』という権利を得るだけで、自分の思い通りに、何でもかんでも、
許される権利を、選択できる権利を与えられるわけではありませんので、
もう一度よく考えておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月5日(月)~17日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月19日(月)~3月31日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月2日(月)~4月7日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 英語と数学、宿題は全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は 塾のHP をご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月03日 18時36分35秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: