2018年02月11日
XML


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


今学年の成績も決定し、呼び出し・面談、追試・再テストの段階に
なっていると思います。


さらには呼び出し・面談となっている場合、進級・進学の最終の合否が
決定することになると思います。


3年生の『進学』の合否は、昨年12月の時点で決まっていることではありますが、

それとも他校転校、留年するかの決定を迫られることになると思います。


すでに二学期の時点でそうなりかけている方は、もう自覚していることでしょうが、
温情で、三学期まで待ってもらった方は、学年末テストの結果次第で、
それが決まることになります。


今年度以降は、通っている私立校・中高一貫校をナメてかかっていると、
1年次でもそういった呼び出し・面談となることもあると思います。


どうせ大丈夫だろうの精神、意識でいると、高い可能性で、
そうなることになりますので気を付けて下さい。


そういった、全てが決定する学年末テスト、そして今学年の成績ですが、
それらがあと何日で決まるのか、確認して下さい。


テストに至っては、もうカウントダウンが始まっていると思います。


正確には、三学期が始まった時点から、いえ、二学期までで成績を落した方にとっては、
二学期に呼び出し・面談となった時点から、カウントダウンがされてきたわけですが、
冬休み、クリスマス、お正月、受験休みと経て、すっかりその意識がなくなってきていると
思います。


もう一度改めて、確認して下さい。


それとも、もう諦めて、運を天に任せますか。


2020年度の教育改革に向けて始動し始めた今年度までは、
まだ温情が残っているかもしれませんが、来年度、再来年度と、
どんどん非情になっていくことが予想されます。


仮に今年度、『温情』で進級・進学できたとしても、
それはある意味、来年度以降での過酷な状況・環境へと、
何の準備もないままに、裸で放り出されるような『非情な恩』となる
可能性があります。


毎年脅しのような予言をして、実際にそうならないことが多いために、
なかなか信用してもらえないかもしれませんが、例年に比べて、
今年度は明らかに、学校・先生側の対応が異なるように思えます。


学校・先生側にどんな思惑があるかはわかりませんが、
少なくとも高校以降の授業内容や進め方は、
今まで大きく変わっていくことが予想されます。


というよりも、変えなければならないはずです。


それがどんな形で、変わってくるかが、
各校、各先生で特色が出てくると思われます。


例えば、変更されて一番騒然となるのが、進級・進学要綱、基準などです。


これが大きく変更された場合、今までの考え方ややり方は通用しなくなり、
諸先輩の言っていたことは全てあてにならないものになります。


授業内容や進度の変更においては、今までの過去問や傾向などが
あてにならないものになります。


そうなってくると、テストの点数、成績などにも変動が起こり、
何点取っているから大丈夫、赤点を取らなければ大丈夫という考えややり方も、
出来なくなってくる可能性があります。


単位制絶対評価の私立校・中高一貫校の場合でも、『平均点』を取っているから、
大丈夫という“神話”もありますが、来年度以降、それも義務教育ではない、
高校生からは、多くの方が厳しい処罰を与えられる可能性もあります。


さすがに過半数を超える人数に不合格や単位を認定しないことはないと思いますが、
『できないことはない』というのが、私立校・中高一貫校の強みでもあります。


私立校・中高一貫校、これは大学付属の学校といえど、
一定の学力、偏差値、結果を出さないと、学校の価値、ブランド、レベル、評価が、
著しく下がる可能性があります。


入試の結果によって出されている今の学校の偏差値との誤差が、あまりにもある場合、
学校・先生側の教育、授業、指導が問われることになると思います。


2019年度の最初の結果によって、学校の存続まで脅かすものになってしまうと、
各校、各先生にとって、死活問題となります。


実際には、多くの私立校・中高一貫校において、教育に、授業に、指導に、
自負を持っていることでしょうから、そこまで深く考えずとも、
そこまで極端な結果にはならない、“それなり”の結果を出せると
考えていると思います。


しかし、2019年度の結果が極端な結果を生み、
さらには今までの学校の価値、ブランド、レベル、評価が、
覆されるものとなった場合、そうそうに学校は対応しなくては
ならない状況になるでしょう。


おそらく、そうなった何校かの学校はその後数年、迷走しながらも、
立て直しにかかることになると思いますが、その時に、
高校時代を過ごす学生にとってはたまったものではないでしょう。


実験体として、様々なことをさせられた上に、犠牲者として、
通っている学校から追い出されるようなことになった場合、
その後の人生は本当にどうなるかわかりません。


私立校・中高一貫校の各校において、
そのような悪夢のようなことにはならないとは思いますが、
通っている学校がそうなった時のことも考えて、
今後は自分自身で事前事前の対応ができるようにしておくことを
オススメします。


ここから数年は学校も先生も、どうなるかわからない時代を迎えることになります。


学校が、先生が、あの時、ああ言っていたと、『その時』のことだけを
鵜呑みにし、さらには都合の良いことだけを聞いたつもりになって、
のほほんと過ごしていると、変わりゆく状況・状態に、対応できなくなりますので、
本当に気を付けておくことをオススメします。


特に、今回の教育改革などさほど影響がないように思っている、
例年通り受験なく進級・進学できると思っている、私立校・中高一貫校生は、
注意していないと、『自分だけ』が犠牲者となることもありますので、
気を付けて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月07日 19時22分53秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: