2024年01月09日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



内部進学が決定した三年生の方にとっては、
もうあまり関係のない学期と思われているかもしれませんが、

サボったり、ふざけたりして、楽しまれることのないように
気を付けて下さい。


『記録』される『結果』で、その積み重ねで、
合否が決まるシステム上、二学期までの、
4~5回目の結果で、ある程度、合否が、
ほぼ確定します。


残念ながら、その4~5回目の結果で
点数、成績を落とし続けた方が、
この三学期で、一発逆転、百点満点、高得点、
成績5を取るということは、難しいでしょう。


一教科だけなら、それも、二学期が終わってから、
復習に復習を重ね、自分が受けた過去のテストを、
もう一度解きなおして、やり直して、50分の時間内に、
満点、高得点を取れるようになって、今学期の授業を
真面目に受けて、学年末テストに間に合わせることが
出来れば、可能かもしれません。


ですが、大変失礼ながら、そこまでやらないでしょう、
そして、事実上(部活動やスマホがあって)出来ないでしょう。


ですので、この三学期だけで、三学期に限らずではありますが、
一つの学期で、挽回・逆転というのは、かなり難しいと言えます。


これもまた、内部進学出来なかった三年生が、
“そう”証明したと思います。


中学三年生に“進級”するまでは、どんな状況・状態であろうと、
進級出来てしまうため、気にされない、これは失礼ながら、
親御さんもだと思いますが、高校進学、そして高校以降の進級に関しても、
同じ感覚、考えで、三学期“で”どうにかなる、どうにかしてもらえると
思っている方は、高校以降の「進級」で苦しむことになります。


そんな感覚、考えで、高校に進学するほうが悪いということも出来ますが、
子供達にとっては「なって(経験して)みないと、わからない」ことなので、
中学生、高校生に“なれば”、(そういうことも含めて)一人で、自分で、
考えて、やれる、やってほしいと考えている親御さんは、気を付けて下さい。


中学一二年時から、
二学期までで(進級・進学に問題のない)点数、成績を取ること、
この三学期で、逆転・挽回することを予定しない(考えない)こと、
これが、『記録』される『結果』で合否が決まるシステムで、
“追い込まれる”ことなく、そして「なるべくして、なった」と
ならない対応・対策であることを、教え、諭し、導いていかないと、
内部進学“出来ない”と「なるべくして、なって」いきます。


私立校・中高一貫校生は、“そこまで”言わなくとも、
干渉しなくとも、自分で、一人で、気付き、危機感をもって、
軌道修正される方も多いですが、“ソレ”が出来ない方、
危機感を持てない方には、言ってあげないと、そして、
サポートしないと、『なって(経験して)みないと、わからない』ことは、
『なって(経験して)みないと、わからない』をこじらせて、
その結果を『記録』し続けることになります。


この三学期、今学年最後の学期で、“もう”学年の成績には、
ほぼ関係してこない、つまり、成績4や5にすることは
出来ないかもしれませんが、次学年、次学期を見据えて、
学校生活、私生活、そして、学校の勉強に対して、
どうしていくのか、よく考えられることをオススメします。


そして、特に、これは忠告といいますか、
余計な助言かもしれませんが、その言動、姿勢・態度を、
つまり、進級・進学をする、したいという「意思」を、
学校・先生に示しておくことをオススメします、
というよりも、示して“おかない”と、次学年次学期においても、
厳しい審査・評価を受ける可能性があります。


この三学期において、「どうせ、もう成績が上がらない」、
それでも、中学三年までは進級させてもらえる、あるいは、
追試や追加課題をやれば、許してもらえるといった
言動、姿勢・態度で過ごされますと、学校の先生の
心証が悪くなりますので、温情無く、徹底的に、数字・数値のみで、
切られることになるかもしれませんので、気を付けて下さい。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月09日 11時39分29秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: