2024年03月15日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



最近うるさいくらいよく書いておりますが、
限られた『時間』と『機会』の中、

『否』となるのは、『なるべくして、なった』“結果”、
結末、末路となります。


それも『合格』の要綱、条件、基準、さらには、
『不合格』となる要綱、条件、基準“も”
明確にされている場合、『その』確認を怠った、
あるいは、甘く軽く“見積もった”、無視した、
拒否した、対応・対策しなかったという『評価』を
受けることになります。


後々になって、違う、そういうつもりでは無かった、
その時は、あの時は、「このこと」をよくわかっていなかった、
理解していなかった、そして、だから、(どうでも)いいやと
投げやりになってしまった、でも、心を入れ替えて、
今は、真剣に、本気で、(進学)したいと思った、で、
『だから』(今までのことは無かったことにして)許してほしい、
これからの自分を、信じて、期待して、応援して、
(機会・権利・挑戦を)与えてほしい、が、
決して許されることがないのが、私立校・中高一貫校での、
『記録』される『結果』で決まる『(内部)進学』の合否となります。


こう書かれれば、様々な経験、特に会社に勤めて、
仕事されている方であれば、「何を当たり前のこと」を、
と思われるかと思います。


その感覚、考えをお持ちであれば、わかると思いますが、
私立校・中高一貫校では、2年9ヵ月、途中、8回の『監査(成績)』、
14~16回の『進捗確認(試験)』で、『結果(進学の合否)』が
問われることになります。


仕事・会社、プロジェクトであれば、取引先、あるいは、
自社内での報告・連絡・相談によって、『担当者』を変える、
『契約書』の一部を改正・改定してもらう、
『仕様書・スケジュール』を調整してもらうなど、
行うことも出来ると思いますが、私立校・中高一貫校では、
これらを調整してもらう=親御さん・お子さんの“都合”、
状況・状態で、変えてもらう、ということは出来ません。


ここで、それぞれの『』を、私立校・中高一貫校に
当てはめると、『担当者』はお子さん、
『契約書』は進級・進学要綱、条件、基準、
『仕様書』は学習計画、授業内容、
『スケジュール』は行事予定・テスト日程、
となります。


いかがでしょう、このプロジェクト、
『研修一週間』の新入社員の方に、
「社会人になったのだから」で、
任せますか?


しかも、『契約書』『仕様書』をまともに読めない、読まない、
『スケジュール』管理は出来ない、やらない、
プロジェクト・仕事が遅れ、『結果』も出せない、
しかし、アフター5、土日休日は、趣味や習い事はきっちりやり、
(遅れている・結果が出ていない)仕事のことなど考えもしない。


そんな新入社員、あるいは、自社の社員でなく、取引先の担当者だとしたら、
『担当者』を変えてほしい、となると思いますが、いかがでしょう。


まだ人生十数年しか経験していない、中高生、子供達が、
“こんなこと”『なって(経験して)みないと、わからない』を
こじらせてしまうのは、致し方ないことだと思いますが、
『親御さん』は、少なくとも、“まともな”会社で、
“まともな”お仕事をされている方であれば、
上記のような『新入社員』『担当者』を、どう指導・監督されますか。


今は、コンプライアンスやハラスメントなどの問題もあって、
『触らぬ神に祟りなし』で、距離を取って、
静かに『ご退場』頂くのを“待つ”でしょうか。


であれば、お子さんが通っている私立校・中高一貫校で、
お子さんが、進級・進学出来ないとなって、
退場(中退)となっても、些末なことでしょう。


上記のたとえ話で言えば、このプロジェクトは、
『社運(お子さんの人生、進路)』をかけた、
大事な、決して“落せない”“失敗出来ない”ものだと
思いますが、どうでしょうか。


そのことを、改めて、よく考えて、特に「二年生」の
親御さんは、残り『9ヵ月』、『2回』の学期(成績)、
『4~5回』の定期テストで、
『決まる』『決まってしまう』ことを、
見据えた上で、来月、いえ、この春休みから、
どうするのか、対応・対策しておくことを
オススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月15日 12時52分18秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: