2024年06月12日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 一学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



中学生に“なったのだから”、
自分のことは自分でやりなさい。



そうしてきた、しているかもしれませんが、
『記録』される『結果』で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で、“そう”するのであれば、
親御さんは、お子さんが学校で“落ちこぼれ”
基礎学力、知識を著しく抜け落とし、
進級・進学できないとなって、学校から
追い出されるように、卒業(だけ)させてもらう、
あるいは、転校・退学となる、なってしまう可能性を
『覚悟』する必要があります。


“その”覚悟無く、その場その時しのぎで、
出たとこ勝負で、臨機応変に対応してで、
私立校・中高一貫校でやっていく、
やり過ごそうとすると、沼にハマっていくように、
進級・進学“出来ない”と「なるべくして、なって」
いきます。


“そう”なった、なっていく方、親御さんを
見てきたからの忠告となりますが、昨今は、
より一層、“そう”なる、なっていくのが、
『早い段階』で、『結果』で、
“明確に”示されて(警告されて)、ある意味、
“事前に”布石を打たれる、つまり、
学校・先生側が、“突然”進級・進学できないと、
言って(示して)きたわけではないとなってきています。


どの業界でも今はそうなってきていると思いますが、
権力、権限を持つ方が、“何の理由もなく”
その権力・権限を強行に(私的に)行使してきたら、
今なら、『ハラスメント』の問題となり、通報、訴訟、
さらには、録画・録音された物を、
公開される可能性もありますので、
一般的な企業、業界では、気をつけられていると思います。


そして、ソレは、教育機関である学校でも同じことで、
“何の理由もなく”学校を辞めさせる、進級・進学させないなどと、
することはできませんので、“明確な”『理由』が必要になります。


そこで、『理由』として、明確に示すことが出来るのが、
テストの点数、成績などの、『記録』される『結果』になります。


最終的に、『大学受験』で
一発逆転(学歴ロンダリング)するつもりであれば、
高校卒業までの『記録』される『結果』は、
高校を“卒業”出来れば良い、つまり、
最低限の“卒業”要件、条件、基準を満たせば良いとなります。


具体的にわかりやすいのが、出席日数や遅刻など、
これらは、全体の日数の1/3以上休んではならない、
あるいは、遅刻3回すると休み1日分とするなどが
ありますが、これは逆に言えば、“その”条件を
クリアしてしまえば、そこから先はどんなに休んでも、
遅刻しても、卒業できることになります。


よく、インフルエンサーのような人たちが、
「遅刻しても大丈夫」「学校をよく休んでた、サボってた」
「“それでも”高校を卒業できた」などと言っているのは、
そして、本当に卒業できたのは、この“卒業”要件、条件、基準を、
“最低限”満たしていたためです。


日本の学校では、“卒業”出来ないとなるのは、
よほどのことが無い限りありえませんので、
「最終的に、『大学受験』で
 一発逆転(学歴ロンダリング)するつもりであれば、
 高校卒業までの『記録』される『結果』は、
 高校を“卒業”出来れば良い」
とよく書いております。


しかし、『記録』される『結果』で、高校・大学に
進級・(内部)進学の合否が決まる私立校・中高一貫校では、
“その”最低限の“卒業”要件、条件、基準『だけ』ではなく、
進級・(内部)進学するための、要件、条件、基準があります。


私立校・中高一貫校で、落ちこぼれ、進級・進学できないと
「なるべくして、なって」いく方のほとんどが、
このことを、勘違い、思い違いしているといいますか、
甘く軽く見積もっている、あるいは、意識的にか、
無意識なのかわかりませんが、無視・拒否・反抗して、
『記録』される『結果』に対して、さらには、
学校・先生(審査・評価する側)に対して、
挑戦・好戦的な、または、ひがんだり、拗ねたりといった
言動、態度、姿勢を示されます、失礼ながら、
これは、親御さん“も”。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”が
できるできないの審査・評価で、
嫌味な『結果』を『記録』として残し、
“偉そうな”説教や忠告をしやがって、
と思われているかもしれませんが、
その“たかだか”“ごとき”の、
『記録』される『結果』が、
通っている私立校・中高一貫校の、
進級・進学の要件、条件、基準となっていることを
“自覚”して下さい。


そして、これは、いえ、このことが、
タイトルの意図の回収となりますが、
様々な人生経験をしてきた、
「なってみないと、わからない」を
こじらせることのない『親御さん』であれば、
“限られた”『期間(時間)』と『機会』内で、
『記録』される『結果』によって、
合否が決まることを、“考えられれば”、
一回一回の『記録』される『結果』に関して、
そして、残りの『期間(時間)』と『機会』に対して、
どう対応していくのか『判断』が下せるはずです。


まだ人生十数年ほどしか生きておらず、
「なって(経験して)みないと、わからない」を
こじらせやすい中高生、子ども達と、『同じように』
「なってみないと、わからない」で、問題を、
先送り、後回しにしてしまうと、私立校・中高一貫校では、
悲劇・不幸・地獄を味わうことになります。


親御さんにとっても、お子さんが
私立校・中高一貫校に通うのは、
「初めてのこと」であり、
「なって(経験して)みないと、わからない」ことかも
しれませんが、お子さんが進級・進学“出来ない”と
「なってみて、わかって」で、後悔することのないように、
“今”「何を」優先すべきか、優先することなのか、
「判断」を見誤ることのないように、『時間』と『機会』が
残されている時に、よく考えておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『返却されたテストの見方・見直しの仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『勉強する環境の整え方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『日常生活の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『学生時代からの意識改革』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月12日 13時46分49秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: