eines Tagesの作る・造る・創る

eines Tagesの作る・造る・創る

PR

Profile

アイネスターゲス

アイネスターゲス

Calendar

Favorite Blog

++くるすROAD++ +くるす+さん
青空日和 紘子.さん
心のままに youseimamaさん
tomato diary 紘子*さん
ぴくるすの枕草子 pikurusu2225さん
Nov 10, 2007
XML
さっきはテレ朝のあんまり感にカッカしてしまったけど。


エントリー12選手全部の放送をしてくれたと思うけど、最初の方がどうだったか定かではない。
解説はミノル(って、呼び捨てかい…)、佐野稔さん。
元選手で、現在コーチ(だったかな?)だから、
選手側にたった心情的と言うか、温かい解説だったように思う。
(たとえば…「人と違ったことしたんだから認めてほしいよね~」みたいな解説)
個人的には好感の持てる解説で落ち着いて観戦させてくれた。

今回の男子SPで1番のお目当てはアメリカのジョニー(Johnny WEIR)手書きハート手書きハート手書きハート

彼の演技は優雅で流れるような綺麗なスケーティング。
肩と腰のラインが特に好き
昨シーズンのプログラムは『ん?』って感じだったけど、コーチを替えたと聞いていたし、
スケートを1番に考えることにしたと聞いていたから期待していた。

はっきり言ってびっくりした!!
この時期にこれだけの完成度?って感じ。
…というか、ジャンプの転倒がない!!って驚いたんだけど…。
しっとりした滑りでミノルも「小技を利かせている」みたいなことを言っていた。
残念なことにジョニーのところだけ録画に失敗してしまって、観かえすことができない。
指先にまで神経が行き届いてるとよく言われているけど、ホント、そう思う!
『全身を使って』と『体を無駄に動かして』とは違う、ジョニーを観ているとはっきりと分かった。

しなやかで、指先ひとつでもポ~ってなってしまう。
これは明日のFPがとても楽しみだわ手書きハート

長くなってしまうけど、他に気になった選手をざっと挙げると。
イタリアのカレル・ゼレンカ(Karel ZELENKA)。
今まで馴染みのない選手だったけど、彼もまた指先とか全体の体の流れがきれい。

きっとバレエをやっていたんだろうな~って感じで立ち姿がすっとしていた。
もちろん滑っている時の姿勢がきれいだった。
これからは要チェックだな。

他には柴田くん。
順位的にはまだまだなのかも知れないけど、柔軟性があって目をひかれた。
順調に滑りこんでいって欲しいな。

あとは…スイスのシュテファン(Stephane LAMBIEL)と、アメリカのエバン(Evan LYSACEK)。
ま、この2人は超有名ってか、優勝候補だからね…。
あえて言わなくても良いけど…でも、シュテファンにだけ。
やっぱり世界王者はすごい貫禄あるね。
シュテファンのスケーティングはやっぱり目を惹かれるよ。
スピンもそうだけど、やっぱり立ち姿とか、身振り手振り。

ま。
そんなところ。
だけど…明日のFPが楽しみって言いながら結果を先に知ってしまったよ…
知らなきゃ、わくわくドキドキとテレビの前で観戦できたんだけどな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2007 12:47:01 AM
コメント(2) | コメントを書く
[フィギュアスケート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: