えかぶろ

えかぶろ

KRUSELLケース関連

RICOH Caplio R4 ですが、以前に使ってたカメラのケースでは大きすぎたので、なにかいいのはないかと物色してました。
 京ぽんやW-ZERO3用のケースは クルーセル(Krusell) で購入していたんですが、 マルチダプト のカチッっとした装着感は気持ちいいものの、ちょうど良いサイズのものはなさそうでした。
 それでもひょっとして他の商品用のものが該当しないかとメールで質問したところ、7月からカメラケースも販売することになったということを教えて頂けたので、早速購入してみました。

 今回購入したのは、 バーティカルCAM汎用カメラケース の中の、
バーティカル CAM XXS 4620円
です。
内寸:100 x 60 x 31mmということで、うちの RICOH Caplio R4 にぴったり。

さっそく届いたパッケージ。
XXS開封
商品の写真が写ったパッケージは、左右に開くようになっています。
どうやって止めているのかと思ったら、磁石のようです。(試しに電池をくっつけてみました。)
肝心のケース自体は、右下の写真のような部品で、マルチダプトの取付を利用してくっついています。

フタ
フタを開けたところ。
マグネットでパチンっと止まるのがとても気持ちいい感触。

うしろ
背面の様子。
マルチダプトのプレートがあります。ここにクリップや、丸ノブを付けて固定します。
このケースの場合、何も付けなくても、縦横両方にベルト通しがあるので、そのままベルトに通すことも出来るようです。

中
フタを開けたところ。
フタが付いてる側に、メモリーカードポケットがあります。
ポケットがついている部分は、そこだけ外して取り出すことが可能で、カメラを入れていてもカードだけをとりだししやすくなっています。

とりだしひも
中の様子。
上側にでているヒモを引っ張ると、カメラが若干せり上がり、取り出しやすくなります。

カード入れ
カード入れ部分。
こちらの面に2つポケットがあり、反対側には1つポケットあり。

クリップ
ケースに付属のスプリングクリップを付けたところ、

クリップ2
スプリングクリップは、洗濯バサミみたいに、ベルトなどに挟めます。
カーホルダや、バイクホルダにもそのまま付けられるとのこと。付けませんけど・・・

カメラいれた
RICOH Caplio R4 を入れたところ。
ぴったりサイズ!

ひっぱる
取り出し用のヒモを引っ張ったところ。
こんな感じで取り出しやすくなります。

本体は革製ですが、サイド部分にゴムが入ってるんで、多少は広がるようになってるみたいです。


マルチダプトで、今回付属のスプリングクリップ以外にも、丸ノブや、ミニクリップ、ストラップなどが取付できて、いろんな状況に対応できて便利なんですが、個人的にはとにかく、カチッっていう操作が心地よいケースです。

あと、 クルーセル には何回かメールで質問出したりしてるんですが、返信も早くて対応もなかなか良いですよ。

楽天だと、

ここで一部の商品が買えるようですね。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: